住所 |
〒7670033 香川県三豊市三野町吉津537-2 |
---|---|
開設年月日 | 2013年11月15日 |
サービス 提供時間 |
12月30日~1月3日(年末年始)
|
サービス 提供地域 |
三豊市 |
電話番号 | 0875-73-3292 |
FAX番号 | 0875-73-3294 |
管理者 | 平田 久美子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒4240038 静岡県静岡市清水区西久保1-12-16 |
---|---|
開設年月日 | 2020年5月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始休あります。(12月30日~1月3日迄)
|
サービス 提供地域 |
庵原町 原 草ケ谷 尾羽 袖師町 横砂西町 横砂南町 横砂中町 横砂東町 西久保 西久保1丁目 田町 宮下町 辻町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、5丁目 、本郷町 宮代町 |
電話番号 | 054-371-5011 |
FAX番号 | 054-366-5850 |
管理者 | 𠮷原一晴 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8000208 福岡県北九州市小倉南区沼本町2-8-37 |
---|---|
開設年月日 | 2020年12月1日 |
サービス 提供時間 |
台風や大雪などで交通機関が不通になり、通所の営業が困難と判断された場合には、臨時休業とする。尚、その際にはその旨当日ご利用者及びそのご家族・担当ケアマネージャー等に連絡をする。
|
サービス 提供地域 |
小倉北区、小倉南区、門司区 |
電話番号 | 093-474-7730 |
FAX番号 | 093-383-7755 |
管理者 | 竹本訓江 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒5810015 大阪府八尾市刑部3-43-1 |
---|---|
開設年月日 | 2013年4月1日 |
サービス 提供時間 |
但し12/30~1/3迄を除く
|
サービス 提供地域 |
八尾市 |
電話番号 | 072-999-0909 |
FAX番号 | 072-999-0880 |
管理者 | 谷口 司 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7600074 香川県高松市桜町1-10-7 |
---|---|
開設年月日 | 2013年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市内、綾川町内、三木町内 |
電話番号 | 087-861-2666 |
FAX番号 | 087-861-2667 |
管理者 | 藤井 瑞希 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8120881 福岡県福岡市博多区井相田3-3-18 |
---|---|
開設年月日 | 2011年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市博多区・南区・早良区・西区・大野城市 |
電話番号 | 092-589-0550 |
FAX番号 | 092-588-0705 |
管理者 | 首藤 郁信 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8020821 福岡県北九州市小倉南区横代北町4-21-12 |
---|---|
開設年月日 | 2012年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北九州市 |
電話番号 | 093-961-8341 |
FAX番号 | 093-961-8345 |
管理者 | 森田 尚樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8100066 福岡県福岡市中央区福浜2-4-1-106 |
---|---|
開設年月日 | 2010年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市 |
電話番号 | 092-736-6688 |
FAX番号 | 092-715-3056 |
管理者 | 安藤 孝晃 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8200706 福岡県飯塚市内野214-26 |
---|---|
開設年月日 | 2007年1月4日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
飯塚市・嘉麻市・桂川町 |
電話番号 | 0948-72-3917 |
FAX番号 | 0948-72-3919 |
管理者 | 飯尾直子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8050017 福岡県北九州市八幡東区山王1-15-1 |
---|---|
開設年月日 | 2011年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
八幡東区・八幡西区・戸畑区・小倉北区・若松区 |
電話番号 | 093-883-6491 |
FAX番号 | 093-883-9590 |
管理者 | 局 恭子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6570034 兵庫県神戸市灘区記田町3-1-20灘・石屋川壱番館ハウス102 |
---|---|
開設年月日 | 2009年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
東灘区、灘区、中央区の一部地域(生田川までを境界とする) |
電話番号 | 078-854-9777 |
FAX番号 | 078-854-9778 |
管理者 | 石井 桂子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6510067 兵庫県神戸市中央区神若通4-2-15山陽ケアセンター神戸 |
---|---|
開設年月日 | 2006年3月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
東灘区・灘区・中央区・兵庫区 |
電話番号 | 078-291-5056 |
FAX番号 | 078-291-5057 |
管理者 | 大平 浩二 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5570031 大阪府大阪市西成区鶴見橋3-2-5 |
---|---|
開設年月日 | 2014年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
西成区、浪速区、阿倍野区 |
電話番号 | 06-4392-1193 |
FAX番号 | 06-4392-1191 |
管理者 | 渡部 直美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒5550001 大阪府大阪市西淀川区佃1-1-1-56コンチネンタル西淀1F |
---|---|
開設年月日 | 2013年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市全域 |
電話番号 | 06-6477-4625 |
FAX番号 | 06-6477-4628 |
管理者 | 高橋 健志 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒5360023 大阪府大阪市城東区東中浜4-2-7 |
---|---|
開設年月日 | 2010年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市(城東区、旭区、都島区、鶴見区、東成区) ※上記地域以外の方でもご希望の方は遠慮なくご相談ください。 |
電話番号 | 06-6961-3239 |
FAX番号 | 06-6961-3236 |
管理者 | 北村 恭子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5360008 大阪府大阪市城東区関目5-6-15ビバ小山1F |
---|---|
開設年月日 | 2005年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市城東区、都島区、旭区、鶴見区、北区、守口市の一部地域 |
電話番号 | 06-4255-4360 |
FAX番号 | 06-4255-4415 |
管理者 | 長原 翔太 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5670046 大阪府茨木市南春日丘7-11-22 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
茨木市 吹田市 箕面市 豊中市 |
電話番号 | 072-625-6511 |
FAX番号 | 072-625-6414 |
管理者 | 浅井 哲也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5600035 大阪府豊中市箕輪2-2-23 |
---|---|
開設年月日 | 2007年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
豊中市 池田市 |
電話番号 | 06-6840-7830 |
FAX番号 | 06-6840-7831 |
管理者 | 佐藤 広樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4910114 愛知県一宮市浅井町江森楼光寺16-1介護老人福祉施設えもり |
---|---|
開設年月日 | 2017年10月1日 |
サービス 提供時間 |
日曜日、年始(1月1日から1月3日)
|
サービス 提供地域 |
一宮市、江南市 、岐阜県各務原市 |
電話番号 | 0586-82-0212 |
FAX番号 | 0586-82-0213 |
管理者 | 内藤勇一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4838303 愛知県江南市宮田神明町旭210 |
---|---|
開設年月日 | 2007年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
江南市・一宮市・岩倉市・稲沢市・扶桑町・大口町・各務原市 |
電話番号 | 0587-52-3221 |
FAX番号 | 0587-52-3223 |
管理者 | 加納 彩夏 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |