| 住所 |
〒3170052 茨城県日立市東滑川町1-10-25 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
日立市市内(当施設より車で30分ほどの距離まで) |
| 電話番号 | 0294-27-7715 |
| FAX番号 | 0294-27-7716 |
| 管理者 | 鈴木幸治 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒5690036 大阪府高槻市辻子3-74-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
祝日は営業、ただし、12月31日から1月3日を除く。
|
| サービス 提供地域 |
高槻市内 |
| 電話番号 | 072-668-4833 |
| FAX番号 | 072-668-4834 |
| 管理者 | 髙見愛 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒3330832 埼玉県川口市神戸151-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2018年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
川口市、さいたま市、草加市、蕨市、足立区 |
| 電話番号 | 048-452-8539 |
| FAX番号 | 048-452-8540 |
| 管理者 | 磯部 勇治 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5660024 大阪府摂津市正雀本町1-29-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
大阪府摂津市 |
| 電話番号 | - |
| FAX番号 | 06-6319-5511 |
| 管理者 | 濱 幸子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒4680026 愛知県名古屋市天白区土原5-103 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
年末年始12月28日~1月3日の間休業
|
| サービス 提供地域 |
天白区、南区、瑞穂区、昭和区、緑区 |
| 電話番号 | 052-808-0732 |
| FAX番号 | 052-808-0733 |
| 管理者 | 石井啓介 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒3210145 栃木県宇都宮市茂原1-3-9 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
365日年中無休
|
| サービス 提供地域 |
宇都宮市、上三川町、下野市 |
| 電話番号 | 028-688-3741 |
| FAX番号 | 028-684-3781 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒3720004 群馬県伊勢崎市堤下町72-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2022年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
伊勢崎市 |
| 電話番号 | 0270-61-6591 |
| FAX番号 | 0270-61-5410 |
| 管理者 | 堤 貴子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒7610302 香川県高松市上林町705-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2018年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
高松市(塩江を除く)・さぬき市・三木町 |
| 電話番号 | 087-802-7185 |
| FAX番号 | 087-802-7186 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5980071 大阪府泉佐野市鶴原1397-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
泉佐野市 |
| 電話番号 | 072-493-3405 |
| FAX番号 | 072-493-3409 |
| 管理者 | 村木駿 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒5010615 岐阜県揖斐郡揖斐川町清水77 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
旧揖斐川町、揖斐郡大野町、揖斐郡池田町 |
| 電話番号 | 0585-23-1000 |
| FAX番号 | 0585-23-1003 |
| 管理者 | 湯下 敦士 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5130806 三重県鈴鹿市算所3-21-23 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
鈴鹿市 |
| 電話番号 | 059-389-6565 |
| FAX番号 | 059-389-6663 |
| 管理者 | 檜皮 さお里 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5340026 大阪府大阪市都島区網島町8-7 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
年末年始は利用状況により判断
|
| サービス 提供地域 |
大阪市内 |
| 電話番号 | 06-6351-1000 |
| FAX番号 | 06-6351-2222 |
| 管理者 | 菅 幹夫 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒7610302 香川県高松市上林町495 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2018年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
高松市内 |
| 電話番号 | 087-802-7800 |
| FAX番号 | 087-802-8588 |
| 管理者 | 平井 美佳 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒0530015 北海道苫小牧市本幸町1-3-5 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2010年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
苫小牧全域 |
| 電話番号 | 0144-38-6111 |
| FAX番号 | 0144-38-6112 |
| 管理者 | 須田 麻奈美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒9218042 石川県金沢市泉本町4-20-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
金沢市・野々市市・白山市 |
| 電話番号 | 076-242-3355 |
| FAX番号 | 076-242-3393 |
| 管理者 | 畑 笑美子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5193403 三重県北牟婁郡紀北町上里239-8 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
苦情に対する受付は相談員、ケアマネージャーが対応
|
| サービス 提供地域 |
・紀北町 ・尾鷲市 |
| 電話番号 | 0597-36-1230 |
| FAX番号 | 0597-36-1223 |
| 管理者 | 岡本 規博 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒3030021 茨城県常総市水海道諏訪町3366-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
常総市 つくばみらい市 守谷市 坂東市 |
| 電話番号 | 0297-30-9970 |
| FAX番号 | 0297-30-9971 |
| 管理者 | 石島真希子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒9300847 富山県富山市曙町2-23 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2023年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
富山市 |
| 電話番号 | 076-471-5002 |
| FAX番号 | 076-432-2005 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒5180435 三重県名張市つつじが丘北5番町162 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
12月30日~1月3日は休み
|
| サービス 提供地域 |
名張市内 |
| 電話番号 | 0595-41-2000 |
| FAX番号 | 0595-41-2010 |
| 管理者 | 吉田 謙一郎 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒8650016 熊本県玉名市岩崎415-1住宅型有料老人ホーム |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
年末年始(12/31~1/3)はお休みとなります。
|
| サービス 提供地域 |
玉名市 |
| 電話番号 | 0968-72-7232 |
| FAX番号 | 0968-72-7233 |
| 管理者 | 米村 涼 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |