| 住所 |
〒3690217 埼玉県深谷市山河310 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年4月2日 |
| サービス 提供時間 |
12月31日〜1月2日、8月14日〜8月15日は除く
|
| サービス 提供地域 |
深谷市、熊谷市、寄居町 |
| 電話番号 | 048-501-6481 |
| FAX番号 | 048-501-6482 |
| 管理者 | 三浦真理子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8600086 熊本県熊本市北区打越町40-46 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
熊本市 |
| 電話番号 | 096-343-7111 |
| FAX番号 | 096-343-7100 |
| 管理者 | 本田 優子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒3710811 群馬県前橋市朝倉町828-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2000年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
前橋市 |
| 電話番号 | 027-265-3511 |
| FAX番号 | 027-265-3517 |
| 管理者 | 岩森秀樹 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒5141138 三重県津市戸木町4169-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2007年6月21日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 059-254-6610 |
| FAX番号 | 059-259-1105 |
| 管理者 | 伊藤 重次 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6900011 島根県松江市東津田町1357有料老人ホーム心の蓮 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2018年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松江市 |
| 電話番号 | 0852-28-8112 |
| FAX番号 | 0852-33-7709 |
| 管理者 | 木村 順江 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6408463 和歌山県和歌山市楠見中197-8 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2008年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
年中無休
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市、海南市、紀ノ川市 |
| 電話番号 | 073-451-8787 |
| FAX番号 | 073-451-8200 |
| 管理者 | 竹中 亮太 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒7700944 徳島県徳島市南昭和町1-35-1徳島エグゼクティブタワー2F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2007年5月10日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
徳島市、小松島市、鳴門市、板野郡の全域とする |
| 電話番号 | 088-611-5255 |
| FAX番号 | 088-611-5256 |
| 管理者 | 中島史貴 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒2520805 神奈川県藤沢市円行2-25-1クロスハート湘南台二番館 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0466-43-2700 |
| FAX番号 | 0466-43-2701 |
| 管理者 | 鈴木麻利子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒9530012 新潟県新潟市西蒲区越前浜6731 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2021年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
新潟市西蒲区・西区・南区・中央区 |
| 電話番号 | 0256-77-8090 |
| FAX番号 | 0256-77-5109 |
| 管理者 | 堀川いづみ |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒8740045 大分県別府市御幸9 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
別府市 |
| 電話番号 | 0977-76-5221 |
| FAX番号 | 0977-76-5275 |
| 管理者 | 志手 佳波 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒8710903 福岡県築上郡上毛町八ツ並143-1げんきの杜内 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2000年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
営業日及び営業時間の他、電話等により24時間常時連絡が可能な体制とする。
|
| サービス 提供地域 |
上毛町、吉富町、豊前市、築上町、大分県中津市の一部 |
| 電話番号 | 0979-84-7107 |
| FAX番号 | 0979-84-7109 |
| 管理者 | 松下 知子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒5170011 三重県鳥羽市鳥羽1-20-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0599-25-2424 |
| FAX番号 | 0599-25-2777 |
| 管理者 | 堀口 秀人 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4510052 愛知県名古屋市西区栄生3-5-24 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2003年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
西区、中村区 |
| 電話番号 | 052-588-5554 |
| FAX番号 | 052-588-5556 |
| 管理者 | 安田由香 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒1230853 東京都足立区本木1-20-5日介ケアセンター本木 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
特になし
|
| サービス 提供地域 |
東京都足立区(中部・南部・南東部・南西部)、荒川区(一部を除く) |
| 電話番号 | 03-5845-5700 |
| FAX番号 | 03-5845-5715 |
| 管理者 | 康 美枝 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒3760011 群馬県桐生市相生町1-160-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2002年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
群馬県桐生市・群馬県みどり市・栃木県足利市 |
| 電話番号 | 0277-70-6821 |
| FAX番号 | 0277-70-6822 |
| 管理者 | 森戸 真理 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒3730035 群馬県太田市藤久良町68-5 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2003年2月1日 |
| サービス 提供時間 |
早朝、延長利用はその都度相談させていただき対応しております。
|
| サービス 提供地域 |
太田市 |
| 電話番号 | 0276-33-0012 |
| FAX番号 | 0276-31-3907 |
| 管理者 | 本澤寛士 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒3792304 群馬県太田市大原町156-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2003年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
太田市・桐生市・みどり市・伊勢崎市・栃木県足利市 |
| 電話番号 | 0277-79-0620 |
| FAX番号 | 0277-79-0622 |
| 管理者 | 土屋 喜美枝 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒3720054 群馬県伊勢崎市柳原町19-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0270-30-3113 |
| FAX番号 | 0270-30-3114 |
| 管理者 | 庄司 知絵 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒4510062 愛知県名古屋市西区花の木3-4-5白竜荘1F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
西区、中村区、北区 |
| 電話番号 | 052-528-1028 |
| FAX番号 | 052-528-1029 |
| 管理者 | 上田 真紀 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒4520842 愛知県名古屋市西区城町48 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2002年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市西区、清須市、北名古屋市 |
| 電話番号 | 052-506-8552 |
| FAX番号 | 052-506-8553 |
| 管理者 | 宇佐美 喜三 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |