| 住所 |
〒6497206 和歌山県橋本市高野口町向島171-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
橋本市・九度山町・かつらぎ町 |
| 電話番号 | 0736-43-0710 |
| FAX番号 | - |
| 管理者 | 中本仁代 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6470071 和歌山県新宮市佐野1322-1グランドール紀の風 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
新宮市・紀宝町・太地町・那智勝浦町 |
| 電話番号 | 0735-31-3100 |
| FAX番号 | 0735-31-3102 |
| 管理者 | 森 晶平 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6408119 和歌山県和歌山市和歌町12 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2004年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
なし
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 海南市 紀ノ川市 |
| 電話番号 | 073-432-8731 |
| FAX番号 | 073-432-8732 |
| 管理者 | 沖 多栄 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒2770071 千葉県柏市豊住1-3-36 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2017年2月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
柏市、松戸市一部、流山市一部 およそ事業所周辺3㎞圏内 |
| 電話番号 | 047-171-3601 |
| FAX番号 | 047-171-3603 |
| 管理者 | 大谷 祐一郎 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒2700145 千葉県流山市名都借1068-8 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2017年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
流山市・松戸市・柏市 |
| 電話番号 | 047-146-1920 |
| FAX番号 | 047-157-1167 |
| 管理者 | 佐藤 絵里 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒2920826 千葉県木更津市畑沢南3-13-19 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2007年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
なし
|
| サービス 提供地域 |
木更津市の一部、君津市の一部 |
| 電話番号 | 0438-30-1010 |
| FAX番号 | 0438-30-1080 |
| 管理者 | 堀切 聡男 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒2891141 千葉県八街市富山1314-1352 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2009年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
とくになし。
|
| サービス 提供地域 |
八街市 |
| 電話番号 | 043-440-0361 |
| FAX番号 | 043-440-8872 |
| 管理者 | 嘉数 直人 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒2830114 千葉県山武郡九十九里町真亀1674和楽九十九里 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年11月11日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
九十九里町、大網白里市、白子町、東金市、山武市 |
| 電話番号 | 0475-70-4008 |
| FAX番号 | 0475-76-8252 |
| 管理者 | 香焼 恵子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒2891115 千葉県八街市八街ほ262-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
延長などの相談も可
|
| サービス 提供地域 |
八街市 |
| 電話番号 | 043-312-0625 |
| FAX番号 | 043-312-0624 |
| 管理者 | 引地 雄一 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒2720834 千葉県市川市国分2-21-17 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2022年2月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
市川市 |
| 電話番号 | 047-300-5753 |
| FAX番号 | 047-300-5754 |
| 管理者 | 平山 哲司 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒2620032 千葉県千葉市花見川区幕張町3-1514-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
千葉市(花見川区、 美浜区、 稲毛区)、 習志野市、 船橋市 |
| 電話番号 | 043-275-3933 |
| FAX番号 | 043-275-3936 |
| 管理者 | 髙橋 憲子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒2740802 千葉県船橋市八木が谷2-32-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
船橋市 鎌ケ谷市 白井市 |
| 電話番号 | 047-404-5901 |
| FAX番号 | 047-404-5902 |
| 管理者 | 内山 雄毅 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒2600822 千葉県千葉市中央区蘇我2-5-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2007年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
千葉市(中央区・緑区の一部・市原市の一部) |
| 電話番号 | 043-209-1130 |
| FAX番号 | 043-209-1970 |
| 管理者 | 秋葉 由美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒2700141 千葉県流山市松ケ丘2-320-53糸賀宅1F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
流山市全域 |
| 電話番号 | 047-197-4070 |
| FAX番号 | 047-197-4071 |
| 管理者 | 伊藤 仁子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒2900056 千葉県市原市五井5155 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2003年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
市原市、千葉市中央区、千葉市緑区 |
| 電話番号 | 0436-21-9754 |
| FAX番号 | 0436-21-9753 |
| 管理者 | 川越 一男 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒2991861 千葉県富津市金谷1912-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2000年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
時間延長2時間まで対応
|
| サービス 提供地域 |
富津市・鋸南町 |
| 電話番号 | 0439-69-8402 |
| FAX番号 | 0439-80-9222 |
| 管理者 | 脇坂 和弘 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒2720025 千葉県市川市大和田5-6-5 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
1月1日、1月2日は休業
|
| サービス 提供地域 |
市川市 |
| 電話番号 | 047-370-1010 |
| FAX番号 | 047-370-1013 |
| 管理者 | 和山 芳乃 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒2991607 千葉県富津市湊533-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
富津市 |
| 電話番号 | 0439-70-6100 |
| FAX番号 | 0439-70-6110 |
| 管理者 | 榎本美枝子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6390243 奈良県香芝市藤山2-1220-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2017年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
年末年始休業12月30日~1月3日
|
| サービス 提供地域 |
香芝市・広陵町・大和高田市・上牧町・川合町・王寺町・橿原市 |
| 電話番号 | 0745-71-5416 |
| FAX番号 | 0745-71-5417 |
| 管理者 | 米田 喜郎 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6390213 奈良県北葛城郡上牧町米山台1-2-51 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
上牧町 |
| 電話番号 | 0745-71-3268 |
| FAX番号 | 0745-71-3258 |
| 管理者 | 南浦 正明 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |