| 住所 |
〒8114204 福岡県遠賀郡岡垣町手野930-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
遠賀郡岡垣町、遠賀町、芦屋町、水巻町 |
| 電話番号 | 093-281-1660 |
| FAX番号 | 093-281-1661 |
| 管理者 | 山口清悟 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒0900810 北海道北見市ひかり野6-2-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年9月7日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
北見市 |
| 電話番号 | 0157-32-7744 |
| FAX番号 | 0157-69-1122 |
| 管理者 | 柴田 直子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒3840005 長野県小諸市御幸町1-10-6 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年10月20日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
小諸市 |
| 電話番号 | 0267-26-0233 |
| FAX番号 | 0267-26-0225 |
| 管理者 | 岡部 千裕 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒8280062 福岡県豊前市今市122-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2008年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
延長利用等、柔軟に対応致します。
|
| サービス 提供地域 |
豊前市及び介護保険豊築支部管内 |
| 電話番号 | 0979-84-1010 |
| FAX番号 | 0979-83-1288 |
| 管理者 | 大津 健司 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒9120091 福井県大野市牛ケ原154-1-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2000年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
大野市 勝山市 福井市 |
| 電話番号 | 0779-65-5719 |
| FAX番号 | 0779-65-7130 |
| 管理者 | 一乗 玲子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒3703503 群馬県北群馬郡榛東村新井2496-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
榛東村、吉岡町の全域、高崎市全域、渋川市全域、前橋市全域 |
| 電話番号 | 0279-26-3673 |
| FAX番号 | 0279-26-3674 |
| 管理者 | 惠良 彰一 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒7692104 香川県さぬき市鴨部4781-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
さぬき市 |
| 電話番号 | 087-895-3105 |
| FAX番号 | 087-887-0887 |
| 管理者 | 六車忠彦 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒7692104 香川県さぬき市鴨部4780-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2018年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
さぬき市・東かがわ市・木田郡牟礼町・高松市牟礼町 |
| 電話番号 | 087-895-3105 |
| FAX番号 | 087-887-0887 |
| 管理者 | 古市由理 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒3900221 長野県松本市里山辺1832-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年11月16日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松本市全域 |
| 電話番号 | 0263-39-3993 |
| FAX番号 | 0263-39-3973 |
| 管理者 | 百瀬 和子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒2880874 千葉県銚子市豊里台1-1044-20 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2009年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
銚子市 |
| 電話番号 | 0479-26-3401 |
| FAX番号 | 0479-30-2110 |
| 管理者 | 上野 綾子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒3600216 埼玉県熊谷市西野15 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
熊谷市 深谷市 行田市 |
| 電話番号 | 048-577-6533 |
| FAX番号 | 048-577-7585 |
| 管理者 | 原田久代 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒1610031 東京都新宿区西落合3-15-5後藤ビル1F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2017年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
新宿区、中野区、練馬区、豊島区など |
| 電話番号 | 03-6908-3511 |
| FAX番号 | 03-6908-3521 |
| 管理者 | 山田 斉嗣 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒1520023 東京都目黒区八雲3-3-11 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
目黒区 |
| 電話番号 | 03-6421-4128 |
| FAX番号 | 03-6421-4129 |
| 管理者 | 八木 望 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒1580084 東京都世田谷区東玉川2-16-10 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
世田谷区、大田区、目黒区 |
| 電話番号 | 03-6425-6413 |
| FAX番号 | 03-6425-6414 |
| 管理者 | 大菅 啓一郎 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5670046 大阪府茨木市南春日丘5-1-8 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1997年4月14日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
茨木市 |
| 電話番号 | 072-624-2800 |
| FAX番号 | 072-631-1302 |
| 管理者 | 海老原 真 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒3113512 茨城県行方市玉造甲422 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2004年5月6日 |
| サービス 提供時間 |
休業日によってもご要望に応じ、対応可能
|
| サービス 提供地域 |
行方市、かすみがうら市、鉾田市 |
| 電話番号 | 0299-35-6012 |
| FAX番号 | 0299-35-6013 |
| 管理者 | 芝田 典美江 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5700011 大阪府守口市金田町2-25-15きんだ介護事業所2F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
営業時間 8時30分~16時50分
|
| サービス 提供地域 |
守口市 |
| 電話番号 | 06-6900-6771 |
| FAX番号 | 06-6900-1561 |
| 管理者 | 髙氏 利華 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒1760014 東京都練馬区豊玉南2-26-6 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2004年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
練馬区・中野区・豊島区・板橋区 |
| 電話番号 | 03-5946-2323 |
| FAX番号 | 03-5946-2828 |
| 管理者 | 高野 忠一 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5100826 三重県四日市市赤堀1-4-7 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
四日市市 |
| 電話番号 | 059-351-2929 |
| FAX番号 | 059-365-0129 |
| 管理者 | 古谷 修 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8690532 熊本県宇城市松橋町久具2584 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
宇城市(三角町を除く)、宇土市、熊本市南区(城南町・富合町のみ) |
| 電話番号 | 0964-32-5454 |
| FAX番号 | 0964-33-5214 |
| 管理者 | 田爪 京子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |