住所 |
〒3320031 埼玉県川口市青木2-5-24 |
---|---|
開設年月日 | 2008年11月1日 |
サービス 提供時間 |
平日の祝日は営業。日曜日は休み。
|
サービス 提供地域 |
蕨市 塚越、川口市(新堀町、峰、安行小山、安行北谷、安行原、安行吉蔵、安行領家、安行出羽、安行、安行藤八、安行西立野、赤芝新田、長蔵、長蔵新田、西立野、戸塚境町、戸塚、久左衛門新田、藤兵衛新田、戸塚東、戸塚南、東川口、北原台、石神、源左衛門新田、差間、行衛、東内野、木曽呂、道合、神戸、安行在家、在家町、北園町、柳根町、柳崎、伊刈、小谷場、芝塚原、芝富士を除く) |
電話番号 | 048-240-2174 |
FAX番号 | 048-240-2152 |
管理者 | 内田 健也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3600853 埼玉県熊谷市玉井336-1 |
---|---|
開設年月日 | 1999年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊谷市、深谷市及び行田市 |
電話番号 | 048-533-0003 |
FAX番号 | 048-533-0120 |
管理者 | 小沼 邦男 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7692402 香川県さぬき市津田町鶴羽2193-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
さぬき市・東かがわ市・三木町・高松市牟礼町 |
電話番号 | 0879-49-6780 |
FAX番号 | 0879-49-6786 |
管理者 | 山本 純代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7611401 香川県高松市香南町岡371-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市南部地域 |
電話番号 | 087-899-8830 |
FAX番号 | 087-899-8831 |
管理者 | 岡本 みどり |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0890552 北海道中川郡幕別町札内あかしや町42-10 |
---|---|
開設年月日 | 2000年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0155-55-4165 |
FAX番号 | 0155-55-4166 |
管理者 | 舩津 龍之輔 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8612101 熊本県熊本市東区桜木5-9-1 |
---|---|
開設年月日 | 2018年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市、益城町、御船町、嘉島町、西原町 |
電話番号 | 096-273-8717 |
FAX番号 | 096-273-8418 |
管理者 | 中本 康晴 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7650013 香川県善通寺市文京町4-8-25ケアステーション善通寺 |
---|---|
開設年月日 | 2017年10月15日 |
サービス 提供時間 |
365日年中無休で営業してます。
|
サービス 提供地域 |
善通寺市、丸亀市、三豊市、仲多度郡等 |
電話番号 | 0877-85-6666 |
FAX番号 | 0877-85-6667 |
管理者 | 宮川 立樹也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒2860044 千葉県成田市不動ケ岡2154-4 |
---|---|
開設年月日 | 2015年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
成田市、富里市 |
電話番号 | 0476-37-4326 |
FAX番号 | 0476-37-4327 |
管理者 | 吉岡誉子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7380034 広島県廿日市市宮内4190-1 |
---|---|
開設年月日 | 2006年5月1日 |
サービス 提供時間 |
1月1日は休業日。
|
サービス 提供地域 |
廿日市市・広島市佐伯区 |
電話番号 | 0829-38-2112 |
FAX番号 | 0829-37-0606 |
管理者 | 北村 朝子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7380034 広島県廿日市市宮内4190-1 |
---|---|
開設年月日 | 2002年3月1日 |
サービス 提供時間 |
1月1日は休業日
|
サービス 提供地域 |
廿日市市・広島市佐伯区 |
電話番号 | 0829-38-2112 |
FAX番号 | 0829-37-0606 |
管理者 | 北村 朝子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6512113 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬797-1 |
---|---|
開設年月日 | 2006年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市西区・神戸市垂水区・明石市 |
電話番号 | 078-977-0898 |
FAX番号 | 078-975-8931 |
管理者 | 梶谷真嗣 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6640842 兵庫県伊丹市森本1-8-19 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
兵庫県伊丹市内全域及び隣接市(尼崎市・宝塚市・川西市・豊中市) |
電話番号 | 072-777-0771 |
FAX番号 | 072-777-1067 |
管理者 | 松井 敦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6640842 兵庫県伊丹市森本1-8-19 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
兵庫県伊丹市内全域 |
電話番号 | 072-777-0771 |
FAX番号 | 072-777-1067 |
管理者 | 松井 敦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6712201 兵庫県姫路市書写2478 |
---|---|
開設年月日 | 2006年6月1日 |
サービス 提供時間 |
天候による警報発令時には、状況に応じて休業とする。
|
サービス 提供地域 |
姫路市・たつの市・加西市・神崎郡市川町・福崎町 |
電話番号 | 079-268-0222 |
FAX番号 | 079-268-0225 |
管理者 | 辻川 和実 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3703503 群馬県北群馬郡榛東村新井2734-3ニコットアルファ |
---|---|
開設年月日 | 2016年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
榛東村 吉岡町 高崎市 前橋市 渋川市 |
電話番号 | 027-388-8315 |
FAX番号 | 027-388-8314 |
管理者 | 陽田由美子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3070001 茨城県結城市結城11977ご長寿くらぶ結城 |
---|---|
開設年月日 | 2018年1月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
結城市 |
電話番号 | 0296-45-7727 |
FAX番号 | 0296-45-7728 |
管理者 | 藤原 ゆかり |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7630081 香川県丸亀市土器町西4-251 |
---|---|
開設年月日 | 2010年8月1日 |
サービス 提供時間 |
-
|
サービス 提供地域 |
丸亀市、坂出市、善通寺市、仲多度郡(多度津町、旧仲南町、旧満濃町のみ)、綾歌郡(宇多津町、旧綾南町のみ)、三豊市(高瀬町、三野町のみ)、高松市、島しょ部は除く。 |
電話番号 | 0877-85-6285 |
FAX番号 | 0877-23-1235 |
管理者 | 藤田 慧 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7630081 香川県丸亀市土器町西4-244どき介護ステーション2F |
---|---|
開設年月日 | 2004年8月3日 |
サービス 提供時間 |
-
|
サービス 提供地域 |
丸亀市、坂出市、善通寺市、仲多度郡、綾歌郡、三豊市、高松市、島しょ部は除く。 |
電話番号 | 0877-85-6281 |
FAX番号 | 0877-23-1126 |
管理者 | 野田 隼人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3160001 茨城県日立市諏訪町4-14-3 |
---|---|
開設年月日 | 2015年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
※地域密着型の為市内に限る |
電話番号 | 0294-87-6375 |
FAX番号 | 0294-87-6376 |
管理者 | 鈴木徳子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒3210974 栃木県宇都宮市竹林町433-1 |
---|---|
開設年月日 | 2005年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
宇都宮市 |
電話番号 | 028-650-5210 |
FAX番号 | 028-621-7170 |
管理者 | 市川 政子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |