住所 |
〒4310103 静岡県浜松市中央区雄踏1-8-17 |
---|---|
開設年月日 | 2013年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 053-597-3851 |
FAX番号 | 053-597-3852 |
管理者 | 坂本 恵子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4300901 静岡県浜松市中央区曳馬2-4-13 |
---|---|
開設年月日 | 2019年7月1日 |
サービス 提供時間 |
状態変化時等は要相談で訪問します。
|
サービス 提供地域 |
浜松市中区・東区・南区・北区(初生周辺) |
電話番号 | 053-466-1020 |
FAX番号 | 053-476-8112 |
管理者 | 市原 裕美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4328035 静岡県浜松市中央区成子町12 |
---|---|
開設年月日 | 2019年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市 |
電話番号 | 053-454-3930 |
FAX番号 | 053-454-3931 |
管理者 | 黒木 祥子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒4328061 静岡県浜松市中央区入野町6417入野ケアセンター |
---|---|
開設年月日 | 2002年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市(中央区) *上記地域外は1km100円(税抜)の交通費がかかります(遠方は訪問出来ない場合があります)。 |
電話番号 | 053-440-1200 |
FAX番号 | 053-440-1201 |
管理者 | 大石 征寛 |
職員体制 | - |
住所 |
〒4310201 静岡県浜松市中央区篠原町1144-18 |
---|---|
開設年月日 | 2014年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市西区、中区、南区 |
電話番号 | 053-445-0077 |
FAX番号 | 053-445-0030 |
管理者 | 平嶋 めぐみ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4338125 静岡県浜松市中央区和合町555 |
---|---|
開設年月日 | 1999年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市の萩丘・住吉・和合・幸・小豆餅・初生・泉・富塚・神ヶ谷・城北・和地山・鹿谷・文丘・西山・布橋・高町・広沢・蜆塚・鴨江・助信・八幡・新津・高林・曳馬・上島・有玉南・葵東・葵西・伊佐地・高丘東・高丘西・高丘北・中沢・山下・下池川・元浜・利町・紺屋・松城・元城・神明・連尺・肴町・田町・池町・尾張・元目・北田町・鍛冶・伝馬・大工 |
電話番号 | 053-478-0800 |
FAX番号 | 053-476-6511 |
管理者 | 弓桁 智浩 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4300901 静岡県浜松市中央区曳馬2-14-16 |
---|---|
開設年月日 | 2003年3月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市 |
電話番号 | 053-467-5039 |
FAX番号 | 053-467-5052 |
管理者 | 寺田 美智代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4350005 静岡県浜松市中央区安新町33-1 |
---|---|
開設年月日 | 2004年7月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市中区、東区、南区、磐田市(旧豊田町) |
電話番号 | 053-421-8800 |
FAX番号 | 053-421-8801 |
管理者 | 大場清弘 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒4350017 静岡県浜松市中央区薬師町188 |
---|---|
開設年月日 | 2014年2月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始は1月1日のみ休館
|
サービス 提供地域 |
浜松市中央区、浜北区、磐田市の基本的に半径5㎞以内 |
電話番号 | 053-422-3781 |
FAX番号 | 053-422-3784 |
管理者 | 山下 幸弘 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒4338125 静岡県浜松市中央区和合町178-20西側1F |
---|---|
開設年月日 | 2013年6月1日 |
サービス 提供時間 |
24時間365日常時連絡が可能な体制とする。
|
サービス 提供地域 |
浜松市中区 |
電話番号 | 053-416-0800 |
FAX番号 | 053-416-0801 |
管理者 | 宮本 直世 |
職員体制 | - |
住所 |
〒4310102 静岡県浜松市中央区雄踏町宇布見9481-1 |
---|---|
開設年月日 | 2017年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
伊佐見地区 神久呂地区 雄踏地区 篠原地区 舞阪地区 村櫛町(応相談) |
電話番号 | 053-401-3286 |
FAX番号 | 053-592-2230 |
管理者 | 大石 慶 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4338125 静岡県浜松市中央区和合町9-5 |
---|---|
開設年月日 | 2021年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市中央区和合町、富塚町、住吉、和地山、文丘、城北、西山町、萩丘町、幸町、小豆餅、葵西、葵東、高丘 |
電話番号 | 053-412-6955 |
FAX番号 | 053-412-6956 |
管理者 | 加藤 真矢 |
職員体制 | - |
住所 |
〒4313107 静岡県浜松市中央区笠井町865-2 |
---|---|
開設年月日 | 2019年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市東区 浜松市中区 浜松市浜北区 |
電話番号 | 053-581-8590 |
FAX番号 | 053-581-8591 |
管理者 | 杉村恵子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒4328021 静岡県浜松市中央区佐鳴台4-3-3 |
---|---|
開設年月日 | 2007年4月1日 |
サービス 提供時間 |
ただし12月29日から1月3日は要相談
|
サービス 提供地域 |
浜松市 |
電話番号 | 053-450-5222 |
FAX番号 | 053-450-5202 |
管理者 | 太田潔美 |
職員体制 | - |
住所 |
〒4328002 静岡県浜松市中央区富塚町1222-309 |
---|---|
開設年月日 | 2021年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市中区、東区、北区、西区、南区 |
電話番号 | 053-478-2555 |
FAX番号 | - |
管理者 | 山﨑 泰重 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4300856 静岡県浜松市中央区中島2-7-1 |
---|---|
開設年月日 | 2015年1月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市中区、東区、南区 |
電話番号 | 053-411-5700 |
FAX番号 | 053-411-5522 |
管理者 | 増田 公基 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4350005 静岡県浜松市中央区安新町33-1 |
---|---|
開設年月日 | 2004年7月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市中区、東区、南区 |
電話番号 | 053-421-8800 |
FAX番号 | 053-421-8801 |
管理者 | 山下友希恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4310201 静岡県浜松市中央区篠原町1144-18 |
---|---|
開設年月日 | 2014年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市西区・南区・中区 |
電話番号 | 053-445-0077 |
FAX番号 | 053-445-0030 |
管理者 | 高橋晶義 |
職員体制 | - |
住所 |
〒4328023 静岡県浜松市中央区鴨江4-25-13 |
---|---|
開設年月日 | 2020年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市 |
電話番号 | 053-528-7811 |
FAX番号 | 053-528-7812 |
管理者 | 堀口南歩 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4338125 静岡県浜松市中央区和合町555 |
---|---|
開設年月日 | 1999年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浜松市の萩丘・住吉・和合・幸・小豆餅・初生・泉・富塚・神ケ谷・城北・和地山・鹿谷・文丘・西山・布橋・高町・広沢・蜆塚・鴨江・助信・八幡・新津・高林・曳馬・上島・有玉南・葵東・葵西・伊佐地・高丘(東、西、北)・中沢・山下・下池川・元浜・利町・紺屋町・松城・元城・神明・連尺・肴町・田町・池町・尾張・元目・鍛治町・伝馬町・大工町 |
電話番号 | 053-478-0800 |
FAX番号 | 053-476-6511 |
管理者 | 弓桁 智浩 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |