住所 |
〒7760031 徳島県吉野川市鴨島町敷地15-7メディカルホームしきじ |
---|---|
開設年月日 | 2014年4月1日 |
サービス 提供時間 |
国民の休日、12月30日から1月3日などは休業していることがあります。
|
サービス 提供地域 |
吉野川市 |
電話番号 | 0883-24-5882 |
FAX番号 | 0883-24-3550 |
管理者 | 鈴木率雄 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7793610 徳島県美馬市脇町脇町340 |
---|---|
開設年月日 | 1999年1月1日 |
サービス 提供時間 |
祭日は営業しております。
但し、正月休み(1月1日~1月3日)をいただいております。 |
サービス 提供地域 |
通常の実施地域は美馬市と阿波市(阿波町)吉野川市(山川町)となっています。 |
電話番号 | 0883-25-1001 |
FAX番号 | 0883-53-0337 |
管理者 | 林 真見子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7720004 徳島県鳴門市撫養町木津445-1 |
---|---|
開設年月日 | 2005年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
鳴門市、板野郡、徳島市 |
電話番号 | 088-685-8688 |
FAX番号 | 088-685-8689 |
管理者 | 葛籠 真由 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7794703 徳島県三好郡東みよし町中庄1653-1 |
---|---|
開設年月日 | 1997年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0883-82-3711 |
FAX番号 | 0883-82-3822 |
管理者 | 竹谷孝子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7708007 徳島県徳島市新浜本町1-7-70特別養護老人ホームなつめ荘2F |
---|---|
開設年月日 | 2008年12月22日 |
サービス 提供時間 |
常時連絡が可能な体制とする。
|
サービス 提供地域 |
徳島市、小松島市。 |
電話番号 | 088-663-5212 |
FAX番号 | 088-636-1162 |
管理者 | 丸井満代 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7720002 徳島県鳴門市撫養町斎田北浜46-1 |
---|---|
開設年月日 | 2007年7月1日 |
サービス 提供時間 |
8月13日~8月15日及び12月29日~1月3日は休み
都合により、臨時営業、臨時休業あり |
サービス 提供地域 |
鳴門市内 |
電話番号 | 088-686-1862 |
FAX番号 | 088-685-6242 |
管理者 | 佐藤 翔吾 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7710134 徳島県徳島市川内町平石住吉183 |
---|---|
開設年月日 | 1990年4月1日 |
サービス 提供時間 |
営業日及び営業時間については、契約者から要請があった場合は、そのニーズに柔軟に対応するように努めるものとする。
|
サービス 提供地域 |
徳島市川内町、応神町 希望によりこの限りではない。 |
電話番号 | 088-665-5511 |
FAX番号 | 088-665-5199 |
管理者 | 伊勢 忠史 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7793123 徳島県徳島市国府町観音寺241-4 |
---|---|
開設年月日 | 2016年8月1日 |
サービス 提供時間 |
緊急時には上記以外も訪問実施しています。緊急時訪問加算の契約が必要になります。
|
サービス 提供地域 |
徳島市、板野郡、名西郡、吉野川市など。 |
電話番号 | 088-679-4008 |
FAX番号 | 088-679-4009 |
管理者 | 松村由佳 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7711151 徳島県徳島市応神町古川北36 |
---|---|
開設年月日 | 2015年2月1日 |
サービス 提供時間 |
1月1日から1月3日まで及び台風・積雪等の天候状況の極めて悪いときは休日とすることができる。
土日以外の祝日は営業日とする。 |
サービス 提供地域 |
徳島市 |
電話番号 | 088-683-3603 |
FAX番号 | 088-683-3602 |
管理者 | 吉崎 弥代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7700855 徳島県徳島市新蔵町3-8ロイヤルハイツ101 |
---|---|
開設年月日 | 2005年12月20日 |
サービス 提供時間 |
緊急時、もしくは事前にお約束のある場合はいつでも対応させていただきます
|
サービス 提供地域 |
徳島市 |
電話番号 | 088-691-5666 |
FAX番号 | 088-602-1068 |
管理者 | 神﨑俊行 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7711201 徳島県板野郡藍住町奥野長江口70-7 |
---|---|
開設年月日 | 2004年5月1日 |
サービス 提供時間 |
8月13日~8月15日、12月30日~1月3日は定休日です。
|
サービス 提供地域 |
板野郡 |
電話番号 | 088-692-1175 |
FAX番号 | 088-692-1757 |
管理者 | 奥村宇信 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7700943 徳島県徳島市中昭和町3-48-1 |
---|---|
開設年月日 | 2003年7月1日 |
サービス 提供時間 |
12/31~1/3:休み
|
サービス 提供地域 |
徳島市 |
電話番号 | 088-602-2325 |
FAX番号 | 088-602-2324 |
管理者 | 梶田茂雄 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7793610 徳島県美馬市脇町脇町966 |
---|---|
開設年月日 | 2002年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0883-53-7778 |
FAX番号 | 0883-53-7720 |
管理者 | 大江 敏子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7700932 徳島県徳島市仲之町2-14 |
---|---|
開設年月日 | 2015年7月1日 |
サービス 提供時間 |
24時間常時連絡が可能な体制とする。
|
サービス 提供地域 |
徳島市、鳴門市、小松島市、阿南市、吉野川市、名西郡、板野郡 他 |
電話番号 | 088-624-7940 |
FAX番号 | 088-624-7941 |
管理者 | 髙田 舞加 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7720002 徳島県鳴門市撫養町斎田大堤54 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
木曜日のみ8時30分~12時30分
|
サービス 提供地域 |
鳴門市全域 |
電話番号 | 088-685-4537 |
FAX番号 | 088-685-1227 |
管理者 | 兼松 晴彦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7711151 徳島県徳島市応神町古川北36 |
---|---|
開設年月日 | 2001年4月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始及び台風・積雪等の天候状況の極めて悪いときは休日とすることができる。
|
サービス 提供地域 |
徳島市、北島町、松茂町、藍住町 |
電話番号 | 088-683-3603 |
FAX番号 | 088-683-3602 |
管理者 | 吉田 政豊 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7715208 徳島県那賀郡那賀町仁宇78-3 |
---|---|
開設年月日 | 2016年4月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始も必要とされる方がいる場合は支援を行う。
|
サービス 提供地域 |
那賀町全域、および周辺地域 |
電話番号 | 0884-62-3260 |
FAX番号 | 0884-63-5008 |
管理者 | 早山 公昭 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7700044 徳島県徳島市庄町2-22-1 |
---|---|
開設年月日 | 2006年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
徳島市、名西郡、板野郡 |
電話番号 | 088-632-8650 |
FAX番号 | 088-632-8651 |
管理者 | 山田 康子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7700024 徳島県徳島市佐古四番町6-11愛日ビル2F |
---|---|
開設年月日 | 2011年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 088-624-9977 |
FAX番号 | 088-624-9978 |
管理者 | 團 博文 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7700939 徳島県徳島市かちどき橋6-10-1メディケアハウス平成 |
---|---|
開設年月日 | 2014年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
徳島市、板野郡、小松島市 |
電話番号 | 088-626-1577 |
FAX番号 | 088-626-1588 |
管理者 | 山口 翔平 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |