| 住所 |
〒4100304 静岡県沼津市東原560-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市東原地域 |
| 電話番号 | 055-928-5887 |
| FAX番号 | 055-928-6337 |
| 管理者 | 高木八千代 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒4100312 静岡県沼津市原1804 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2025年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市 |
| 電話番号 | 055-928-4258 |
| FAX番号 | 055-928-7209 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4100867 静岡県沼津市本433 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2011年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
・沼津市(ただし当事業所から内浦小海近辺を越える地域を除く) |
| 電話番号 | 055-954-1122 |
| FAX番号 | 055-954-1121 |
| 管理者 | 長田恵子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4100036 静岡県沼津市平町4-16 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市(一部地域を除く) |
| 電話番号 | 055-962-4850 |
| FAX番号 | 055-962-4856 |
| 管理者 | 藤村 敦 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4100307 静岡県沼津市青野315-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
12月31日から1月3日までは休みとする
|
| サービス 提供地域 |
沼津市 |
| 電話番号 | 055-955-7330 |
| FAX番号 | 0550-55-7331 |
| 管理者 | 中村純子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒4100055 静岡県沼津市高島本町12-20 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市・長泉町・清水町 H29.4月~ 介護予防・日常生活支援総合事業は沼津市のみ |
| 電話番号 | 055-928-7288 |
| FAX番号 | 055-921-5173 |
| 管理者 | 羽原繁幸 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4100052 静岡県沼津市沢田町10-12 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2008年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市 |
| 電話番号 | 055-921-1165 |
| FAX番号 | 055-921-2389 |
| 管理者 | 小野 裕昭 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒4100311 静岡県沼津市原町中1-8-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2010年5月15日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市全域 |
| 電話番号 | 055-966-5541 |
| FAX番号 | 055-919-4357 |
| 管理者 | 守塚 美由紀 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4100007 静岡県沼津市西沢田325-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2002年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
特になし
|
| サービス 提供地域 |
沼津市駅北、駅南(場所によってはお断りする場合があります) 当施設より20分圏内 |
| 電話番号 | 055-921-1733 |
| FAX番号 | 055-921-1733 |
| 管理者 | 竹内 文夫 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4100836 静岡県沼津市吉田町28-21 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市 |
| 電話番号 | 055-957-8257 |
| FAX番号 | 055-957-8258 |
| 管理者 | 芦澤 貴代 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒4100041 静岡県沼津市筒井町18-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2025年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市 |
| 電話番号 | 055-955-5337 |
| FAX番号 | 055-955-5338 |
| 管理者 | 齋藤 嘉鳳 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒4100022 静岡県沼津市大岡2226-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
3時間以上4時間未満 13:30~16:45の午後の運営あり |
| 電話番号 | 055-960-6070 |
| FAX番号 | 055-960-6071 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒4100055 静岡県沼津市高島本町12-20頴川医院 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2011年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津全域(一部の地域を除く、戸田・大平・西浦・静浦地区) 曜日・時間帯により方角など要相談となります。 |
| 電話番号 | 055-928-7288 |
| FAX番号 | 055-921-5173 |
| 管理者 | 頴川 功 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4100821 静岡県沼津市大平1538-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2002年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市内 |
| 電話番号 | 055-935-5252 |
| FAX番号 | 055-933-7530 |
| 管理者 | 生田 美穂子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒4100874 静岡県沼津市松長55-5介護サ-ビスひとつ松長 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2017年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市 |
| 電話番号 | 055-952-4565 |
| FAX番号 | 055-952-4566 |
| 管理者 | 石原 実 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒4100064 静岡県沼津市共栄町11-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2010年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
木曜の営業時間 9時00分~12時15分
|
| サービス 提供地域 |
沼津市全域(金岡、大岡、門池、第五地区中心) |
| 電話番号 | 055-921-3791 |
| FAX番号 | 055-922-5515 |
| 管理者 | 芹澤 理浩 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4100306 静岡県沼津市大塚1134 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市全域・富士市東部地域 |
| 電話番号 | 055-967-1285 |
| FAX番号 | 055-967-1295 |
| 管理者 | 諏訪 崇 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒4100865 静岡県沼津市東間門625-6 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市・清水町・長泉町 |
| 電話番号 | 055-962-1285 |
| FAX番号 | 055-962-1284 |
| 管理者 | 伊郷好紀 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒4100048 静岡県沼津市新宿町11-8 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2010年4月22日 |
| サービス 提供時間 |
水曜日の営業時間は8時00分~12時30分まで
|
| サービス 提供地域 |
第9条 通常の事業の実施地域は、沼津市の市域のうち、愛鷹、金岡、門池、大岡、今沢、第一、第二、第五地区とする。 |
| 電話番号 | 055-929-1620 |
| FAX番号 | 055-929-1621 |
| 管理者 | 植松佑介 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4100874 静岡県沼津市松長51-8 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年8月15日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
沼津市 |
| 電話番号 | 055-955-8568 |
| FAX番号 | 055-955-8569 |
| 管理者 | 土屋貴美子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |