住所 |
〒8620963 熊本県熊本市南区出仲間8-1-11 |
---|---|
開設年月日 | 2018年7月5日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市 |
電話番号 | 096-285-6015 |
FAX番号 | 096-234-7340 |
管理者 | 堀田 智美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8614214 熊本県熊本市南区城南町舞原無番地 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月1日 |
サービス 提供時間 |
法人の都合や災害などにて営業日の変更が生じることがあります。
|
サービス 提供地域 |
熊本市南区(城南町・富合町・近見町・田迎町・川尻町・流通団地・御幸笛田)、熊本市中央区(水前寺・大江・九品寺・出水)、熊本市東区(秋津・江津・江図町)、上益城郡(甲佐町・嘉島町・御船町の一部地域)、下益城郡(美里町の一部地域)、宇城市(松橋町・曲野・久具)、宇土市(宇土市内・花園町・岩古曽町・境目町・松山町) |
電話番号 | 0964-28-2555 |
FAX番号 | 0964-46-6560 |
管理者 | 内野 誠 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8614206 熊本県熊本市南区城南町さんさん1-6-2 |
---|---|
開設年月日 | 2015年11月1日 |
サービス 提供時間 |
正月休み12月30日~1月3日 お盆休み8月13日~15日
|
サービス 提供地域 |
熊本市南区城南町、富合、嘉島町、宇城市松橋町 |
電話番号 | 0964-27-6336 |
FAX番号 | 0964-27-7080 |
管理者 | 生源寺 ひとみ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8614151 熊本県熊本市南区富合町清藤389 |
---|---|
開設年月日 | 2018年5月21日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市南区、西区、中央区 |
電話番号 | 096-342-4242 |
FAX番号 | 096-342-4343 |
管理者 | 宮嵜真也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8614113 熊本県熊本市南区八幡8-4-20 |
---|---|
開設年月日 | 2012年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市、及びその周辺地域 |
電話番号 | 096-288-0954 |
FAX番号 | 096-320-3162 |
管理者 | 入田 明美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8614173 熊本県熊本市南区御幸木部1-1-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年11月24日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市 |
電話番号 | 096-378-1111 |
FAX番号 | 096-378-8855 |
管理者 | 冨永 幸子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8614173 熊本県熊本市南区御幸木部1-1-1 |
---|---|
開設年月日 | 2006年9月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市南区 |
電話番号 | 096-378-1111 |
FAX番号 | 096-378-5556 |
管理者 | 松田 正和 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8620965 熊本県熊本市南区田迎町田井島2-1-6 |
---|---|
開設年月日 | 2020年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市、上益城郡(嘉島町、益城町、御船町、甲佐町) |
電話番号 | 096-377-5775 |
FAX番号 | 096-377-5776 |
管理者 | 財前 豊広 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8614203 熊本県熊本市南区城南町隈庄574 |
---|---|
開設年月日 | 2019年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市南区城南町、甲佐町、富合町、松橋町 |
電話番号 | 0964-28-2025 |
FAX番号 | 0964-28-5342 |
管理者 | 坂口智則 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8614101 熊本県熊本市南区近見6-11-1ジョイフル奥田ビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2017年3月1日 |
サービス 提供時間 |
営業日外・営業時間外の訪問も承っております。
|
サービス 提供地域 |
熊本市全域、宇城市、宇土市、上益城郡 |
電話番号 | 096-245-6617 |
FAX番号 | 096-245-6618 |
管理者 | 木村 優介 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8614121 熊本県熊本市南区会富町1120 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市、富合町、城南町、宇土市 |
電話番号 | 096-227-1611 |
FAX番号 | 096-227-2971 |
管理者 | 町田 二郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8620962 熊本県熊本市南区田迎5-1-30102 |
---|---|
開設年月日 | 2017年4月1日 |
サービス 提供時間 |
24時間電話対応および緊急訪問が可能。
ターミナル期等は必要に応じて営業日以外も訪問対応が可能。 |
サービス 提供地域 |
熊本市、宇土市、合志市、菊池市・玉東町・菊陽町・益城町 |
電話番号 | 096-202-0412 |
FAX番号 | 096-201-6000 |
管理者 | 大山 裕子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8615262 熊本県熊本市南区浜口町765-3 |
---|---|
開設年月日 | 2011年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市 |
電話番号 | 096-245-7351 |
FAX番号 | 096-245-7352 |
管理者 | 松川 民代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8614232 熊本県熊本市南区城南町高1099 |
---|---|
開設年月日 | 2012年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市南区、熊本市中央区、熊本市東区、嘉島町全域、宇土市の一部、甲佐町の一部、豊野町の一部、御船町の一部。 当事業所から片道10km圏内を目安としています。10km以上の場合は個別に相談に応じます。 |
電話番号 | 0964-28-6311 |
FAX番号 | 0964-28-6313 |
管理者 | 宮﨑 泰起 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8614201 熊本県熊本市南区城南町坂野81-7 |
---|---|
開設年月日 | 2013年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市南区、宇土市、宇城市松橋町 |
電話番号 | 0964-28-7656 |
FAX番号 | 0964-58-2778 |
管理者 | 宮原 千津子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒8615252 熊本県熊本市南区土河原町199-1 |
---|---|
開設年月日 | 2024年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市 |
電話番号 | 096-288-3316 |
FAX番号 | 096-288-3317 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8615255 熊本県熊本市南区砂原町440-4 |
---|---|
開設年月日 | 2014年5月8日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市 |
電話番号 | 096-288-3158 |
FAX番号 | 096-288-0568 |
管理者 | 金田 美樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8614157 熊本県熊本市南区富合町古閑1012 |
---|---|
開設年月日 | 2008年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市(南区・西区)、宇土市、宇城市 |
電話番号 | 096-358-1118 |
FAX番号 | 096-357-0085 |
管理者 | 山口 浩司 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8614109 熊本県熊本市南区日吉2-3-81 |
---|---|
開設年月日 | 2012年5月2日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市中央区、西区、南区 |
電話番号 | 096-245-7548 |
FAX番号 | 096-245-7538 |
管理者 | 元田 真一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8614109 熊本県熊本市南区日吉2-3-81 |
---|---|
開設年月日 | 2012年3月30日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市南区、西区 |
電話番号 | 096-245-7548 |
FAX番号 | 096-245-7538 |
管理者 | 元田 真一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |