| 住所 |
〒8611104 熊本県合志市御代志812-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2023年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
熊本市北区、合志市、菊池市 |
| 電話番号 | 096-242-2745 |
| FAX番号 | 096-242-3861 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611115 熊本県合志市豊岡1900-6 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市 |
| 電話番号 | 096-223-5248 |
| FAX番号 | 096-223-5249 |
| 管理者 | 上野 有実 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋2752-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
熊本市・合志市・菊池郡・菊池市 |
| 電話番号 | 096-348-5050 |
| FAX番号 | 096-242-2210 |
| 管理者 | 坂田 春枝 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋1820-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2018年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市 |
| 電話番号 | 096-273-6017 |
| FAX番号 | 096-273-6018 |
| 管理者 | 犬童 千恵美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋1983‐7田上ビル1F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2021年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市、熊本市北区,熊本市中央区,熊本市東区 |
| 電話番号 | 096-327-9236 |
| FAX番号 | 096-327-9246 |
| 管理者 | 井坂 清紀 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋2657-6 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
12月31日~1月3日お休み
|
| サービス 提供地域 |
合志市・熊本北区・菊池市泗水・菊池郡菊陽町 |
| 電話番号 | 096-342-6508 |
| FAX番号 | 096-342-6509 |
| 管理者 | 山本博子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒8611112 熊本県合志市幾久富1656-34 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
年始を除く祝祭日もご利用可能です。
|
| サービス 提供地域 |
合志市・菊池郡市・菊陽町・大津町・熊本市の一部(東区・北区) |
| 電話番号 | 096-247-1010 |
| FAX番号 | 096-247-1013 |
| 管理者 | 冨永 寿代 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋656-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2023年2月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市・菊陽町・菊池市・熊本市中央区・北区 |
| 電話番号 | 096-276-6167 |
| FAX番号 | 096-276-6168 |
| 管理者 | 築地剛 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋2251-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年2月27日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市 |
| 電話番号 | 096-242-7000 |
| FAX番号 | 096-242-6635 |
| 管理者 | 合志 祐一 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋2695-114 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
緊急時の連絡は電話転送により管理者等が対応する。
|
| サービス 提供地域 |
菊陽町、合志市、熊本市、大津町、菊池市 |
| 電話番号 | 096-245-7940 |
| FAX番号 | 096-245-7941 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋715-76 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
熊本市北区および合志市、菊陽町の一部地域 |
| 電話番号 | 096-288-5538 |
| FAX番号 | 096-288-5644 |
| 管理者 | 中川 弘基 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋2670-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市 |
| 電話番号 | 096-242-0111 |
| FAX番号 | 096-242-0112 |
| 管理者 | 藤本 江美子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋2670-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 096-242-0111 |
| FAX番号 | 096-242-0112 |
| 管理者 | 藤本 江美子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611112 熊本県合志市幾久富1866-1268 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2021年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市、熊本市、菊陽町、大津町、菊池市の一部(隈府地区)、益城の一部(木山地区) |
| 電話番号 | 096-273-7551 |
| FAX番号 | 096-273-7561 |
| 管理者 | 田上 千影 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611112 熊本県合志市幾久富1656-34 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2011年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
熊本市・合志市・菊池郡市・上益城郡 |
| 電話番号 | 096-247-1070 |
| FAX番号 | 096-247-1033 |
| 管理者 | 大塚 菊美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋2863-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2011年3月22日 |
| サービス 提供時間 |
日曜日以外の祝日は営業
|
| サービス 提供地域 |
合志市 |
| 電話番号 | 096-242-2505 |
| FAX番号 | 096-242-2505 |
| 管理者 | 岩本 友美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611115 熊本県合志市豊岡2054-45 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年5月10日 |
| サービス 提供時間 |
電話等により、常時連絡が可能
|
| サービス 提供地域 |
合志市、熊本市全区、菊池市、菊池郡菊陽町、菊池郡大津町 |
| 電話番号 | 096-200-1090 |
| FAX番号 | 096-248-9244 |
| 管理者 | 菊池 浩次 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒8611104 熊本県合志市御代志718-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1971年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 096-242-0138 |
| FAX番号 | 096-242-0966 |
| 管理者 | 水上 次雄 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611104 熊本県合志市御代志718-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1986年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
特になし
|
| サービス 提供地域 |
合志市全域・菊池市泗水町 |
| 電話番号 | 096-242-4321 |
| FAX番号 | 096-242-4343 |
| 管理者 | 坂本 美紀 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611103 熊本県合志市野々島3979-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年3月2日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市・熊本市・菊池市・菊陽町 |
| 電話番号 | 096-242-0971 |
| FAX番号 | 096-242-0972 |
| 管理者 | 小川清美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |