住所 |
〒8600073 熊本県熊本市中央区島崎1-32-1 |
---|---|
開設年月日 | 2012年8月1日 |
サービス 提供時間 |
利用時間帯:
平日:午前9時〜午後12時30分、午後14時〜午後17時30分の午前/午後の2回 土曜:午前11時〜午後12時30分の午前のみ |
サービス 提供地域 |
熊本市内(中央区、北区、西区等) |
電話番号 | 096-356-8223 |
FAX番号 | 096-356-8238 |
管理者 | 千田治道 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8620956 熊本県熊本市中央区水前寺公園3-38 |
---|---|
開設年月日 | 2007年12月20日 |
サービス 提供時間 |
土曜日は現在のところ営業しておりません。
|
サービス 提供地域 |
おおむね半径6㎞圏内 |
電話番号 | 096-383-2129 |
FAX番号 | 096-381-3655 |
管理者 | 岡山 洋二 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8620926 熊本県熊本市中央区保田窪3-17-10西口ビル 1F |
---|---|
開設年月日 | 2019年3月25日 |
サービス 提供時間 |
その他の休業日は事業所カレンダーに準ずる
|
サービス 提供地域 |
熊本市東区、中央区、北区 |
電話番号 | 096-285-5323 |
FAX番号 | 096-285-5332 |
管理者 | 吉村 智宏 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8620924 熊本県熊本市中央区帯山3-53-12春うらら |
---|---|
開設年月日 | 2013年7月19日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市内全域 |
電話番号 | 096-213-2600 |
FAX番号 | 096-213-2601 |
管理者 | 宮野順治 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8620950 熊本県熊本市中央区水前寺2-18-12 |
---|---|
開設年月日 | 2008年8月4日 |
サービス 提供時間 |
8月14.15日
12月30~1月3日 休み |
サービス 提供地域 |
熊本市内(送迎時間が片道30分以内) |
電話番号 | 096-381-8740 |
FAX番号 | 096-381-8746 |
管理者 | 伊牟田淳子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8620954 熊本県熊本市中央区神水1-14-41 |
---|---|
開設年月日 | 1995年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市(東区・中央区・南区の一部・西区の一部)・益城町の一部 |
電話番号 | 096-381-8738 |
FAX番号 | 096-381-8728 |
管理者 | 池上 あずさ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8620941 熊本県熊本市中央区出水7-90-1 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市全域 |
電話番号 | 096-370-6511 |
FAX番号 | 096-370-6512 |
管理者 | 汐田 憲治 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8620941 熊本県熊本市中央区出水4-15-30 |
---|---|
開設年月日 | 1994年4月8日 |
サービス 提供時間 |
但し、状況により12月31日まで活動を行う場合がある
|
サービス 提供地域 |
江津・画図・出水・国府・水前寺地区を主とする |
電話番号 | 096-371-4165 |
FAX番号 | 096-364-1763 |
管理者 | 白尾友宏 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8600863 熊本県熊本市中央区坪井3-9-27 |
---|---|
開設年月日 | 2007年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
碩台校区・壷川校区・池田校区・高平校区・白川校区・花園校区・大江校区・城東校区・黒髪校区 その他の地域に関しても適宜対応します。 |
電話番号 | 096-284-5000 |
FAX番号 | 096-284-5200 |
管理者 | 矢賀部 美国 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8620941 熊本県熊本市中央区出水4-15-30 |
---|---|
開設年月日 | 1994年4月8日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 096-371-4165 |
FAX番号 | 096-364-1763 |
管理者 | 白尾友宏 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8600852 熊本県熊本市中央区薬園町3-32 |
---|---|
開設年月日 | 2014年4月25日 |
サービス 提供時間 |
12月31日~1月3日は休み
|
サービス 提供地域 |
基本的には、黒髪・壷川・碩台・大江・城東・池田・高平台・清水・八景水谷・龍田・楠・武蔵ヶ丘等を中心に実施しておりますが、ご相談に応じます。 |
電話番号 | 096-343-3226 |
FAX番号 | 096-343-3227 |
管理者 | 木原 千鶴 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8600821 熊本県熊本市中央区本山1-6-17 |
---|---|
開設年月日 | 2012年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 096-356-2941 |
FAX番号 | 096-356-1181 |
管理者 | 堺珠美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8620942 熊本県熊本市中央区江津1-30-16 |
---|---|
開設年月日 | 2019年1月21日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市 |
電話番号 | 096-327-8950 |
FAX番号 | 096-327-8960 |
管理者 | 成瀬将史 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8620941 熊本県熊本市中央区出水7-90-1 |
---|---|
開設年月日 | 1998年10月26日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 096-370-6511 |
FAX番号 | 096-370-6512 |
管理者 | 中原 悦子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8600073 熊本県熊本市中央区島崎1-33-11 |
---|---|
開設年月日 | 2019年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市中央区、西区、南区、北区 |
電話番号 | 096-312-1122 |
FAX番号 | 096-288-5887 |
管理者 | 武富 正芳 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8600025 熊本県熊本市中央区紺屋町2-28 |
---|---|
開設年月日 | 2006年1月23日 |
サービス 提供時間 |
5月の連休中の営業については会議にて決定いたします。
|
サービス 提供地域 |
熊本市 |
電話番号 | 096-312-2188 |
FAX番号 | 096-312-2189 |
管理者 | 星原 文代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8620954 熊本県熊本市中央区神水1-14-1 |
---|---|
開設年月日 | 1987年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市 |
電話番号 | 096-384-3961 |
FAX番号 | 096-385-8697 |
管理者 | 大村裕司 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8620954 熊本県熊本市中央区神水1-14-1 |
---|---|
開設年月日 | 1964年7月20日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 096-384-1727 |
FAX番号 | 096-385-8697 |
管理者 | 大村裕司 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8600862 熊本県熊本市中央区黒髪5-23-1 |
---|---|
開設年月日 | 1994年4月1日 |
サービス 提供時間 |
年中無休
|
サービス 提供地域 |
熊本市 |
電話番号 | 096-343-0489 |
FAX番号 | 096-343-0476 |
管理者 | 日下部 友和 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8600862 熊本県熊本市中央区黒髪5-23-1 |
---|---|
開設年月日 | 1991年6月1日 |
サービス 提供時間 |
日曜日は定休日ですが、最終日曜日は営業となることがあります。
|
サービス 提供地域 |
1)熊本市全域 2)合志市(西合志南小学校区)3)合志市(西合志東小学校区) 4)菊陽町(武蔵が丘小学校区) 5)菊陽町(武蔵が丘北小学校区) |
電話番号 | 096-343-0489 |
FAX番号 | 096-343-0476 |
管理者 | 日下部 友和 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |