住所 |
〒5030017 岐阜県大垣市中川町2-1053-3 |
---|---|
開設年月日 | 2013年2月1日 |
サービス 提供時間 |
元旦は休み
|
サービス 提供地域 |
大垣市(旧上石津町を除く)、神戸町、池田町、安八町、垂井町、養老町、瑞穂市 |
電話番号 | 0584-47-8931 |
FAX番号 | 0584-47-8932 |
管理者 | 小川 直也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒5030005 岐阜県大垣市和合本町1-893 |
---|---|
開設年月日 | 2000年10月5日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大垣市(上石津町を除く)・安八町・神戸町(県道大垣大野線及び赤坂神戸線より南) |
電話番号 | 0584-83-0020 |
FAX番号 | 0584-83-0024 |
管理者 | 加納 由美 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5030019 岐阜県大垣市北方町5-35 |
---|---|
開設年月日 | 2006年3月31日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0584-77-0584 |
FAX番号 | 0584-75-5929 |
管理者 | 今村あおい |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5030019 岐阜県大垣市北方町5-35 |
---|---|
開設年月日 | 2006年3月31日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大垣市(上石津町・墨俣町を除く) |
電話番号 | 0584-77-0584 |
FAX番号 | 0584-75-5929 |
管理者 | 加藤久美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5030005 岐阜県大垣市和合本町1-893 |
---|---|
開設年月日 | 2001年7月1日 |
サービス 提供時間 |
居宅サービス計画により営業時間外であってもサービスの提供を行う事がある。
|
サービス 提供地域 |
大垣市(上石津町以外)、揖斐郡大野町、安八郡神戸町、安八郡安八町、瑞穂市 |
電話番号 | 0584-83-0020 |
FAX番号 | 0584-83-0024 |
管理者 | 岩田 真理 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5030802 岐阜県大垣市東町4-60-1高齢者福祉施設サンヴェール花水木 |
---|---|
開設年月日 | 2012年11月12日 |
サービス 提供時間 |
台風、大雪等の災害時等、感染症の拡大があった場合営業時間の変更や営業の中止の可能性もあり。
|
サービス 提供地域 |
大垣市(上石津町を除く) ・ 安八町 ・ 瑞穂市南部 |
電話番号 | 0584-47-8484 |
FAX番号 | 0584-47-8483 |
管理者 | 竹中 弘恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5030102 岐阜県大垣市墨俣町墨俣302 |
---|---|
開設年月日 | 2016年7月1日 |
サービス 提供時間 |
24時間
|
サービス 提供地域 |
大垣市・瑞穂市・安八町・輪之内町・羽島市・岐阜市(西部地区) |
電話番号 | 0584-71-6678 |
FAX番号 | 0584-71-6677 |
管理者 | 舩戸 隆裕 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5030955 岐阜県大垣市友江2-1-1 |
---|---|
開設年月日 | 2022年6月1日 |
サービス 提供時間 |
1単位 9時15分~12時15分 2単位1時30分~16時30分
|
サービス 提供地域 |
地域密着型通所介護 大垣市(墨俣地区を除く) |
電話番号 | 0584-88-1567 |
FAX番号 | 0584-47-7421 |
管理者 | 相川 英人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒5030893 岐阜県大垣市藤江町5-105-2 |
---|---|
開設年月日 | 2000年6月30日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大垣市 |
電話番号 | 0584-78-6586 |
FAX番号 | 0584-78-5179 |
管理者 | 大角勇雄 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒5030981 岐阜県大垣市桧町798 |
---|---|
開設年月日 | 2013年9月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始は年により変更有ます
|
サービス 提供地域 |
大垣市 (上石津町細野、上石津町打上、上石津町上、上石津町堂之上、上石津町西山、上石津町下山、上石津町 上多良、上石津町前ヶ瀬、上石津町三ツ里、上石津町祢宜上、上石津町宮、上石津町下多良、上石津町 上原、上石津町奥、上石津町谷畑、上石津町上鍛治屋、上石津町牧田、上石津町乙坂、上石津町一之瀬、 墨俣町さい川、墨俣町墨俣、墨俣町先入方、墨俣町二ツ木、墨俣町上宿、墨俣町下宿を除く) 不破郡垂井町(平尾、市之尾、府中、地蔵、清水、楠田、垂井、綾戸、東神田、表佐、栗原) 養老郡養老町 |
電話番号 | 0584-47-8223 |
FAX番号 | 0584-47-8224 |
管理者 | 松尾 勝之 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5030947 岐阜県大垣市浅草1-334-1 |
---|---|
開設年月日 | 2024年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大垣市内(墨俣町、上石津町を除く)地域 |
電話番号 | 050-8892-0030 |
FAX番号 | 050-3131-9077 |
管理者 | - |
職員体制 | - |
住所 |
〒5030862 岐阜県大垣市二葉町8-20 |
---|---|
開設年月日 | 2003年10月1日 |
サービス 提供時間 |
電話等により、24時間連絡が可能な体制をとっている。
|
サービス 提供地域 |
大垣市・安八郡・養老郡・不破郡・揖斐郡・海津市 |
電話番号 | 0584-78-0111 |
FAX番号 | 0584-73-8820 |
管理者 | 安部治 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5030864 岐阜県大垣市南頬町4-73 |
---|---|
開設年月日 | 2021年8月1日 |
サービス 提供時間 |
R.6年12月1日現在 ご利用者数・職員配置の都合上、平日のみの営業
|
サービス 提供地域 |
大垣市(上石津地域除く)及び以下の自治体の一部区域 瑞穂市、安八郡、不破郡 |
電話番号 | 0584-74-8671 |
FAX番号 | 0584-74-8672 |
管理者 | 森 健人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒5030906 岐阜県大垣市室町2-33 |
---|---|
開設年月日 | 2012年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岐阜市・大垣市・瑞穂市・垂井町 |
電話番号 | 0584-82-2269 |
FAX番号 | 0584-71-7132 |
管理者 | 田辺 早苗 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5030982 岐阜県大垣市久徳町127-1マンション川合1F |
---|---|
開設年月日 | 1995年6月1日 |
サービス 提供時間 |
緊急時等の対応として電話等により24時間連絡が可能
|
サービス 提供地域 |
大垣市、海津市、輪之内町、安八町、養老町、垂井町 |
電話番号 | 0584-93-0550 |
FAX番号 | 0584-71-8118 |
管理者 | 五十川 綾子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5032213 岐阜県大垣市赤坂町267 |
---|---|
開設年月日 | 2010年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
赤坂中学校区内(他はその都度相談に応じる) |
電話番号 | 0584-76-0876 |
FAX番号 | 0584-76-0891 |
管理者 | 杉浦 美和 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5030019 岐阜県大垣市北方町2-70-1 |
---|---|
開設年月日 | 2005年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大垣市 安八郡 揖斐郡 不破郡 瑞穂市 |
電話番号 | 0584-78-3084 |
FAX番号 | 0584-78-3095 |
管理者 | 杉野 絵里 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5032214 岐阜県大垣市赤坂新田1-72-1 |
---|---|
開設年月日 | 2019年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大垣市(上石津、墨俣を除く) 通常の実施地域外も事業は実施されるが、交通費については当施設から走行距離にして15Kmを超えた地点から1Kmあたり100円 |
電話番号 | 0584-71-8422 |
FAX番号 | 0584-71-8433 |
管理者 | 竹中 晃 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5030012 岐阜県大垣市三津屋町5-22-2 |
---|---|
開設年月日 | 2021年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大垣市・養老郡・安八郡神戸町、安八町・垂井町・瑞穂市 |
電話番号 | 0584-71-8080 |
FAX番号 | 0584-71-8111 |
管理者 | 鈴木 貴史 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |