| 住所 |
〒2710063 千葉県松戸市北松戸1-6-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
1月1日~1月3日は年始休暇
|
| サービス 提供地域 |
千葉県松戸市 |
| 電話番号 | 047-360-6360 |
| FAX番号 | 047-360-6388 |
| 管理者 | 高橋 絹子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒2702262 千葉県松戸市常盤平双葉町2-11-11 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2022年2月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
柏市、松戸市、流山市、野田市 |
| 電話番号 | 047-382-5901 |
| FAX番号 | 047-382-5902 |
| 管理者 | 鳥海 寿通 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒2710087 千葉県松戸市三矢小台4-14-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2023年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
土日祝日の訪問については、主治医の指示書、並びにご本人の状況を鑑みて訪問致します。
|
| サービス 提供地域 |
松戸市、市川市、流山市、柏市、船橋市、浦安市 |
| 電話番号 | 047-382-6152 |
| FAX番号 | 047-382-6153 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒2700026 千葉県松戸市三ケ月1494三ヶ月マンション205 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市・流山市・柏市 |
| 電話番号 | 047-711-6611 |
| FAX番号 | 047-711-6612 |
| 管理者 | 渡邊 宏枝 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒2702203 千葉県松戸市六高台5-164-20 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市内 |
| 電話番号 | 047-383-0556 |
| FAX番号 | 047-711-7686 |
| 管理者 | 佐藤清文 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒2702254 千葉県松戸市河原塚411-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
営業時間以外についでも、訪問が必要な状態があれば対応しています。
|
| サービス 提供地域 |
松戸市東部圏域 |
| 電話番号 | 047-701-5559 |
| FAX番号 | 047-710-0332 |
| 管理者 | 喜瀬はるみ |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒2702232 千葉県松戸市和名ケ谷1258-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市及び市川市の北部、鎌ケ谷市の一部 |
| 電話番号 | 047-712-1200 |
| FAX番号 | 047-712-1201 |
| 管理者 | 久保 柴の |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒2702261 千葉県松戸市常盤平5-9-6 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市 |
| 電話番号 | 047-387-1271 |
| FAX番号 | 047-387-1271 |
| 管理者 | 池田 充輝 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒2710064 千葉県松戸市上本郷4106-2301 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2007年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
定休日の外、祝祭日・お盆休暇・年末年始は休日とする。ただし転送電話にて緊急等の連絡体制は常時確保しています。
|
| サービス 提供地域 |
松戸市全域 |
| 電話番号 | 047-362-2825 |
| FAX番号 | 047-362-2826 |
| 管理者 | 石川 和恵 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒2700023 千葉県松戸市八ケ崎1-1-12 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2018年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市・柏市・流山市・三郷市 |
| 電話番号 | 047-375-8960 |
| FAX番号 | 047-375-8961 |
| 管理者 | 田中絵理 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒2710047 千葉県松戸市西馬橋幸町132-3-2F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2021年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市、柏市、流山市 |
| 電話番号 | 047-382-6570 |
| FAX番号 | 047-382-6571 |
| 管理者 | 近藤 優 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒2702251 千葉県松戸市金ケ作99-6 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
年末年始休日 12/29~1/3
|
| サービス 提供地域 |
千葉県松戸市・柏市・流山市・鎌ヶ谷市 |
| 電話番号 | 047-710-7450 |
| FAX番号 | 047-710-5940 |
| 管理者 | 細嶋千広 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒2702261 千葉県松戸市常盤平5-12-15 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市内全域、柏市・市川市・鎌ヶ谷市の一部地域 |
| 電話番号 | 047-710-2218 |
| FAX番号 | 047-710-2219 |
| 管理者 | 髙野一子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒2700001 千葉県松戸市幸田1-111 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市、流山市、柏市。施設より30分圏内での送迎を受け入れ基準としています。 |
| 電話番号 | 047-374-6311 |
| FAX番号 | 047-374-6011 |
| 管理者 | 小田部 篤司 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒2702261 千葉県松戸市常盤平2-21-8 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市内 |
| 電話番号 | 047-710-7186 |
| FAX番号 | 047-703-7353 |
| 管理者 | 鈴木 正博 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒2700034 千葉県松戸市新松戸2-15-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市、流山市 |
| 電話番号 | 047-344-2416 |
| FAX番号 | 043-332-9264 |
| 管理者 | 千葉亜希子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒2702203 千葉県松戸市六高台4-84 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2011年2月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市 |
| 電話番号 | 047-369-7430 |
| FAX番号 | 047-369-7634 |
| 管理者 | 平賀貴史 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒2710092 千葉県松戸市松戸1139-1ライオンズプラザ松戸中央公園1405 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2017年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市及び近隣 |
| 電話番号 | 047-330-0688 |
| FAX番号 | 047-702-7343 |
| 管理者 | 藤丸 良子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒2702225 千葉県松戸市東松戸2-14-2プレミアス東松戸102 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市・市川市 |
| 電話番号 | 047-710-9522 |
| FAX番号 | 047-710-9523 |
| 管理者 | 菅原綾子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒2710051 千葉県松戸市馬橋1435-8 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2002年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
松戸市 |
| 電話番号 | 047-309-8830 |
| FAX番号 | 047-309-8858 |
| 管理者 | 鶴岡 勝則 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |