| 住所 |
〒8611115 熊本県合志市豊岡1900-6 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市、熊本市北部 |
| 電話番号 | 096-223-5248 |
| FAX番号 | 096-223-5249 |
| 管理者 | 吉田 昌弘 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒8611104 熊本県合志市御代志812-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2000年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市・菊池市・菊陽町・熊本市北区 |
| 電話番号 | 096-242-2745 |
| FAX番号 | 096-242-5380 |
| 管理者 | 堀川 健太郎 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋250-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市、熊本市 |
| 電話番号 | 096-288-5569 |
| FAX番号 | 096-247-6116 |
| 管理者 | 尾方 由香理 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋521-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市、熊本市北区 |
| 電話番号 | 096-346-5117 |
| FAX番号 | 096-346-5118 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒8611112 熊本県合志市幾久富1904-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2009年2月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市・熊本市北区・熊本市東区・菊陽町・大津町 |
| 電話番号 | 096-348-6120 |
| FAX番号 | 096-348-6121 |
| 管理者 | 桑原 陽子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒8611115 熊本県合志市豊岡1900-59 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2023年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 096-247-2627 |
| FAX番号 | 096-247-2628 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋2657-6 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
12月31日~1月3日お休み
|
| サービス 提供地域 |
合志市・熊本北区・菊池市泗水・菊池郡菊陽町 |
| 電話番号 | 096-342-6508 |
| FAX番号 | 096-342-6509 |
| 管理者 | 山本博子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒8611112 熊本県合志市幾久富1656-34 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
年始を除く祝祭日もご利用可能です。
|
| サービス 提供地域 |
合志市・菊池郡市・菊陽町・大津町・熊本市の一部(東区・北区) |
| 電話番号 | 096-247-1010 |
| FAX番号 | 096-247-1013 |
| 管理者 | 冨永 寿代 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋2670-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市 |
| 電話番号 | 096-242-0111 |
| FAX番号 | 096-242-0112 |
| 管理者 | 藤本 江美子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋2670-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 096-242-0111 |
| FAX番号 | 096-242-0112 |
| 管理者 | 藤本 江美子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋2863-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2011年3月22日 |
| サービス 提供時間 |
日曜日以外の祝日は営業
|
| サービス 提供地域 |
合志市 |
| 電話番号 | 096-242-2505 |
| FAX番号 | 096-242-2505 |
| 管理者 | 岩本 友美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611103 熊本県合志市野々島3979-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年3月2日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市・熊本市・菊池市・菊陽町 |
| 電話番号 | 096-242-0971 |
| FAX番号 | 096-242-0972 |
| 管理者 | 小川清美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒8611103 熊本県合志市野々島5427-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2023年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
熊本市、合志市 |
| 電話番号 | 096-245-7163 |
| FAX番号 | 096-245-7173 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋702 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1994年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市・菊池市・菊池郡菊陽町・大津町・熊本市・山鹿市 |
| 電話番号 | 096-343-8377 |
| FAX番号 | 096-346-0371 |
| 管理者 | 信岡 幸彦 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611103 熊本県合志市野々島4414-17 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2007年1月13日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 096-242-5050 |
| FAX番号 | 06-9242-5252 |
| 管理者 | 安達 悦子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋1415-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2010年10月19日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市、熊本市北区、菊池市、菊陽町、大津町 |
| 電話番号 | 096-345-6574 |
| FAX番号 | 096-343-0860 |
| 管理者 | 松本 大祐 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒8611104 熊本県合志市御代志1990 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
合志市・熊本市・菊池市・菊陽町・大津町 |
| 電話番号 | 096-242-2322 |
| FAX番号 | 096-242-4328 |
| 管理者 | 石崎 文子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒8611102 熊本県合志市須屋702 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1994年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 096-343-8377 |
| FAX番号 | 096-346-0371 |
| 管理者 | 信岡 幸彦 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒8611115 熊本県合志市豊岡2000-91 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
併設のぶどうの丘に入所の方につきましては、年末年始もデイサービスを行います。
|
| サービス 提供地域 |
熊本市・菊陽町・大津町・合志市 |
| 電話番号 | 096-342-6880 |
| FAX番号 | 096-342-6881 |
| 管理者 | 松若伸一 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒8611112 熊本県合志市幾久富1909-302 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
併設のぶどうの実に入所の方については年末年始デイサービスを行います
|
| サービス 提供地域 |
熊本市・菊陽町・大津町・合志市 |
| 電話番号 | 096-348-3550 |
| FAX番号 | 096-348-3551 |
| 管理者 | 小西 裕美子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |