住所 |
〒8691102 熊本県菊池郡菊陽町原水2973 |
---|---|
開設年月日 | 2019年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大津町、菊陽町、合志市、熊本市、西原村(一部) |
電話番号 | 096-360-7112 |
FAX番号 | 096-273-9913 |
管理者 | 田尻さえ子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8691101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2684-1 |
---|---|
開設年月日 | 2010年7月30日 |
サービス 提供時間 |
お盆8/15 年末年始
|
サービス 提供地域 |
菊陽町、大津町、益城町、熊本市、合志市 |
電話番号 | 096-285-3335 |
FAX番号 | 096-285-3278 |
管理者 | 林 義智 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8691102 熊本県菊池郡菊陽町原水734-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
菊陽町・大津町 |
電話番号 | 096-202-7702 |
FAX番号 | 096-202-7703 |
管理者 | 森下和孝 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8691101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2263-3 |
---|---|
開設年月日 | 2014年7月1日 |
サービス 提供時間 |
祝祭日・お盆正月休みなく営業しています。
|
サービス 提供地域 |
熊本市、合志市、菊池市、大津町、菊陽町、益城町、阿蘇郡西原村地域 |
電話番号 | 096-232-5888 |
FAX番号 | 096-232-1666 |
管理者 | 堀川 健次 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8691113 熊本県菊池郡菊陽町花立1-5-30 |
---|---|
開設年月日 | 2024年2月13日 |
サービス 提供時間 |
台風や大雪などの悪天候により安全な送迎の対応が困難であると判断し、通所介護の営業を見合わせる場合には個別に利用者様への連絡を行う場合があります。
|
サービス 提供地域 |
菊陽町 |
電話番号 | 096-338-4165 |
FAX番号 | 096-338-4167 |
管理者 | 福田圭祐 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8691101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2972-33 |
---|---|
開設年月日 | 2018年5月14日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市 菊陽町 合志市 大津町 益城町 |
電話番号 | 096-233-5000 |
FAX番号 | 096-234-6854 |
管理者 | 堤内 志保 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8691107 熊本県菊池郡菊陽町辛川1923-1 |
---|---|
開設年月日 | 2003年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
菊陽町、益城町、熊本市、大津町、西原村、合志市 |
電話番号 | 096-232-3939 |
FAX番号 | 096-232-3938 |
管理者 | 馬場太果志 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8691103 熊本県菊池郡菊陽町久保田1705 |
---|---|
開設年月日 | 2016年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大津町、菊陽町、熊本市北区・東区、合志市、西原村、益城町 |
電話番号 | 096-340-2681 |
FAX番号 | 096-284-8858 |
管理者 | 宮本眞晴 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8691101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼825-5 |
---|---|
開設年月日 | 2010年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
菊陽町 |
電話番号 | 096-232-3608 |
FAX番号 | 096-232-1714 |
管理者 | 高澤 竜一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8691103 熊本県菊池郡菊陽町久保田2646-2 |
---|---|
開設年月日 | 2019年11月1日 |
サービス 提供時間 |
サービス提供時間 8:30~16:30 提供時間前後の延長サービスあり
|
サービス 提供地域 |
熊本市/菊陽町/大津町/益城町/合志市 |
電話番号 | 096-237-6890 |
FAX番号 | 096-237-6891 |
管理者 | 甲斐 陽一郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8691107 熊本県菊池郡菊陽町辛川1929 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市(吉原町・鹿帰瀬町・弓削町・小山町・戸島町・平山町・石原町・中江町) 菊陽町・合志市・大津町・益城町 |
電話番号 | 096-232-1188 |
FAX番号 | 096-232-1185 |
管理者 | 永井 正幸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8691113 熊本県菊池郡菊陽町花立1-2-20 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市 菊陽町 合志市 |
電話番号 | 096-215-8871 |
FAX番号 | 096-215-8872 |
管理者 | 木下 昭太郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8691108 熊本県菊池郡菊陽町光の森4-12-3 |
---|---|
開設年月日 | 2017年1月11日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
合志市、菊陽町、熊本市(楡木・武蔵ケ丘・楠・麻生田・清水新地) |
電話番号 | 096-233-0091 |
FAX番号 | 096-233-0093 |
管理者 | 上入佐 正幸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8691106 熊本県菊池郡菊陽町曲手760 |
---|---|
開設年月日 | 1991年10月2日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 096-232-5656 |
FAX番号 | 096-232-5655 |
管理者 | 熊本俊秀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8691101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼1982-10 |
---|---|
開設年月日 | 2013年6月3日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
菊陽町・大津町・合志市・熊本市・菊池市 |
電話番号 | 096-285-7742 |
FAX番号 | 096-285-7743 |
管理者 | 藤本真由美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8691101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼825-5 |
---|---|
開設年月日 | 2010年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
菊陽町・大津町・西原村・合志市・熊本市・益城町 |
電話番号 | 096-232-3608 |
FAX番号 | 096-232-1714 |
管理者 | 志賀 義致 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8691102 熊本県菊池郡菊陽町原水2921 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大津町全域、菊陽町(但し、武蔵ケ丘小学校区および武ヶ蔵丘北小学校区を除く)、西原村3地区(小森、布田、鳥子)、合志市3地区(竹迫、福原、幾久富)。 |
電話番号 | 096-293-0655 |
FAX番号 | 096-285-5703 |
管理者 | 橋本 重正 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8691103 熊本県菊池郡菊陽町久保田2680 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
台風や地震など非常時には臨時休業することがあります
|
サービス 提供地域 |
菊陽町、大津町、合志市、西原村、熊本市武蔵ケ丘・龍田地区 |
電話番号 | 096-232-1193 |
FAX番号 | 096-232-4657 |
管理者 | 田中洋平 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8691106 熊本県菊池郡菊陽町曲手760 |
---|---|
開設年月日 | 2003年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
熊本市東区、菊陽町、大津町、益城町、西原村、合志市(一部)、菊池市(一部) |
電話番号 | 096-232-3970 |
FAX番号 | 096-232-3970 |
管理者 | 桑原 公倫 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8691102 熊本県菊池郡菊陽町原水1138-10 |
---|---|
開設年月日 | 2014年8月11日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
菊陽町、大津町、熊本市、合志市 |
電話番号 | 096-234-7361 |
FAX番号 | 096-234-7362 |
管理者 | 宇都宮江里子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |