住所 |
〒2600825 千葉県千葉市中央区村田町1226 |
---|---|
開設年月日 | 2001年4月1日 |
サービス 提供時間 |
営業時間外、休業日はニチイケアサービス総合コールセンター(0120-605025)にて用件を承っております。
|
サービス 提供地域 |
千葉市中央区全域(登戸、汐見が丘地域は除く)若葉区一部(大宮台地域、加曽利町)緑区一部(おゆみ野、鎌取、誉田1丁目、2丁目、平山町、古市場)、市原市一部(五井、八幡、五所、辰巳台地域) |
電話番号 | 043-300-6380 |
FAX番号 | 043-300-6383 |
管理者 | 池田 直人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒2600801 千葉県千葉市中央区仁戸名町371 |
---|---|
開設年月日 | 2014年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市 |
電話番号 | 043-305-2030 |
FAX番号 | 043-305-2031 |
管理者 | 堂脇 哲也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2600018 千葉県千葉市中央区院内2-15-13 |
---|---|
開設年月日 | 2002年11月1日 |
サービス 提供時間 |
月曜~金曜日の祝日は開所しています。
|
サービス 提供地域 |
千葉市中央区、稲毛区、若葉区、緑区 等 |
電話番号 | 043-202-5211 |
FAX番号 | 043-227-8488 |
管理者 | 島田 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒2600802 千葉県千葉市中央区川戸町2 |
---|---|
開設年月日 | 1996年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 043-208-3850 |
FAX番号 | 043-208-3854 |
管理者 | 福井 啓介 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2600825 千葉県千葉市中央区村田町77-17 |
---|---|
開設年月日 | 2022年10月1日 |
サービス 提供時間 |
当施設では、基本利用時間帯である「7時間以上8時間未満」を超える長時間のご利用にも柔軟に対応しております。長時間のご利用をご希望の場合は、事前にご相談ください。
また、通所介護サービスのご利用が初めての方や、ご利用者様の心身の状況に応じて、短時間でのご利用にも対応しております。時短でのご利用をご希望の場合も、お気軽にご相談ください。可能な範囲で調整させていただきます。 |
サービス 提供地域 |
千葉市 |
電話番号 | 043-386-6066 |
FAX番号 | 043-382-5896 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒2600041 千葉県千葉市中央区東千葉2-5-13 |
---|---|
開設年月日 | 2024年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市 |
電話番号 | 043-207-6077 |
FAX番号 | - |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒2600041 千葉県千葉市中央区東千葉3-2-7 |
---|---|
開設年月日 | 2013年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市 (中央区・稲毛区・若葉区) |
電話番号 | 043-375-2112 |
FAX番号 | 043-377-4073 |
管理者 | 石川 裕美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒2600033 千葉県千葉市中央区春日1-20-1 |
---|---|
開設年月日 | 2018年4月1日 |
サービス 提供時間 |
※12月29日~1月3日はお休み
|
サービス 提供地域 |
千葉市中央区、千葉市稲毛区、千葉市花見川区 |
電話番号 | 043-203-2002 |
FAX番号 | 043-242-7070 |
管理者 | 秋山 由美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒2600031 千葉県千葉市中央区新千葉3-2-21 |
---|---|
開設年月日 | 2018年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉県千葉市 |
電話番号 | 043-305-5537 |
FAX番号 | 043-305-4343 |
管理者 | 村越 健人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2600808 千葉県千葉市中央区星久喜町152-2 |
---|---|
開設年月日 | 2009年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 043-209-1500 |
FAX番号 | 043-209-2200 |
管理者 | 平山 格 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2600825 千葉県千葉市中央区村田町711-3 |
---|---|
開設年月日 | 2013年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市中央区、千葉市緑区、市原市 |
電話番号 | 043-308-7218 |
FAX番号 | 043-308-7219 |
管理者 | 宮田 智尋 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2600011 千葉県千葉市中央区亀井町6-3ラフィーヌ千葉1-A |
---|---|
開設年月日 | 2016年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市内で事業所から車で片道30分以内の地域 |
電話番号 | 043-307-5707 |
FAX番号 | 043-307-5708 |
管理者 | 出口 修一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒2600002 千葉県千葉市中央区旭町24-19 |
---|---|
開設年月日 | 2018年8月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始は休み。祝日は営業
|
サービス 提供地域 |
千葉市中央区 |
電話番号 | 043-301-2596 |
FAX番号 | 043-301-2598 |
管理者 | 是永 幸二 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒2600813 千葉県千葉市中央区生実町2149-3 |
---|---|
開設年月日 | 2013年4月5日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉県千葉市中央区・緑区 |
電話番号 | 043-312-3903 |
FAX番号 | 043-312-3904 |
管理者 | 穂積菊恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2600804 千葉県千葉市中央区赤井町33-1 |
---|---|
開設年月日 | 2004年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市中央区・若葉区・緑区・稲毛区・市原市 その他利用者が希望し、法人が許可した区域 |
電話番号 | 043-261-1113 |
FAX番号 | 043-261-1207 |
管理者 | 恩 奈都子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒2600031 千葉県千葉市中央区新千葉3-10-20 |
---|---|
開設年月日 | 2011年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市中央区、稲毛区、美浜区、花見川区 |
電話番号 | 043-243-0888 |
FAX番号 | 043-243-0860 |
管理者 | 村山佳央 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒2600018 千葉県千葉市中央区院内2-15-7 |
---|---|
開設年月日 | 2008年4月14日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
中央区(末広、都町、作草部、高品町、松波、登戸、千葉寺)付近まで。 ※その他の地域も相談により、実施する場合もあり。 |
電話番号 | 043-224-0055 |
FAX番号 | 043-227-0361 |
管理者 | 和田 浩明 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2600018 千葉県千葉市中央区院内1-8-8 |
---|---|
開設年月日 | 2023年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市中央区、千葉市若葉区、千葉市稲毛区、千葉市美浜区 |
電話番号 | 043-201-2556 |
FAX番号 | 043-201-2557 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒2600001 千葉県千葉市中央区都町1272-3 |
---|---|
開設年月日 | 2023年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市全域 |
電話番号 | 043-246-3001 |
FAX番号 | - |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒2600813 千葉県千葉市中央区生実町1572-2-2 |
---|---|
開設年月日 | 2016年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市 |
電話番号 | 043-309-4046 |
FAX番号 | - |
管理者 | 佐藤吉昭 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |