住所 |
〒2630016 千葉県千葉市稲毛区天台3-4-5 |
---|---|
開設年月日 | 1998年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市稲毛区、中央区、若葉区、花見川区の一部 |
電話番号 | 043-287-0117 |
FAX番号 | 043-290-4333 |
管理者 | 秋谷弘樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2600001 千葉県千葉市中央区都町1-2-23 |
---|---|
開設年月日 | 2013年10月1日 |
サービス 提供時間 |
電話は24時間対応
|
サービス 提供地域 |
千葉市・佐倉市・八街市・浦安市・市原市・茂原市・大網白里市・袖ケ浦市 |
電話番号 | 043-233-2777 |
FAX番号 | 043-306-9355 |
管理者 | 知久 麻貴 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒2610003 千葉県千葉市美浜区高浜6-1-6 |
---|---|
開設年月日 | 2015年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 043-270-7773 |
FAX番号 | 043-270-7774 |
管理者 | 緑川 優 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒2640004 千葉県千葉市若葉区千城台西2-9-5 |
---|---|
開設年月日 | 2015年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市・市原市・四街道市 |
電話番号 | 043-312-6600 |
FAX番号 | 043-312-8618 |
管理者 | 尾崎方子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒2620045 千葉県千葉市花見川区作新台2-8-3 |
---|---|
開設年月日 | 2020年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市花見川区・八千代市一部 |
電話番号 | 043-286-0658 |
FAX番号 | 043-304-6305 |
管理者 | 秋元英子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒2620043 千葉県千葉市花見川区天戸町1495-4 |
---|---|
開設年月日 | 1998年6月1日 |
サービス 提供時間 |
休業日12月31日~1月3日
|
サービス 提供地域 |
千葉市・習志野市・八千代市・船橋市 |
電話番号 | 043-286-1003 |
FAX番号 | 043-286-1004 |
管理者 | 米橋 さゆり |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2660032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央4-23-13 |
---|---|
開設年月日 | 2021年12月1日 |
サービス 提供時間 |
祝日も通常通り提供。年末年始も利用可。
|
サービス 提供地域 |
千葉市緑区全域、千葉市中央区の一部(蘇我、浜野、他)、千葉市若葉区(大宮台、千城台、桜木)市原市の一部(ちはら台、辰巳台、市津地区)おおむね事務所から16㎞圏内、片道30分程度 |
電話番号 | 043-420-8473 |
FAX番号 | 043-420-8474 |
管理者 | 小田 佳世 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2660032 千葉県千葉市緑区おゆみ野中央7-35-3 |
---|---|
開設年月日 | 2009年6月1日 |
サービス 提供時間 |
緊急時、24時間対応を行っています。
医療保険の場合、交通費・時間外休日の利用料がかかります。 |
サービス 提供地域 |
緑区、中央区、若葉区、市原市東部 事業所よりおおむね10キロ圏内 10キロを超える地域の訪問は、相談してください。 |
電話番号 | 043-488-6368 |
FAX番号 | 043-488-6369 |
管理者 | 岡田智恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2610001 千葉県千葉市美浜区幸町2-10-2ー201 |
---|---|
開設年月日 | 2016年8月1日 |
サービス 提供時間 |
土日祝、年末年始は緊急時対応
|
サービス 提供地域 |
千葉市全域 |
電話番号 | 043-306-6023 |
FAX番号 | 043-306-6035 |
管理者 | 関 絵美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2610001 千葉県千葉市美浜区幸町2-12-1 |
---|---|
開設年月日 | 2015年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市美浜区 |
電話番号 | 043-203-5067 |
FAX番号 | 043-203-5166 |
管理者 | 北原基樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2610004 千葉県千葉市美浜区高洲3-3-12 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始については応相談
|
サービス 提供地域 |
千葉市美浜区と中央区、稲毛区、花見川区の一部 |
電話番号 | 043-270-6201 |
FAX番号 | 043-278-2053 |
管理者 | 林 孝規 |
職員体制 | - |
住所 |
〒2640032 千葉県千葉市若葉区みつわ台3-10-2 |
---|---|
開設年月日 | 2023年11月1日 |
サービス 提供時間 |
原則として年末年始(12/31~1/3)は休業
|
サービス 提供地域 |
千葉市、四街道市、八千代市、佐倉市、八街市、市原市の全域 |
電話番号 | 043-488-6703 |
FAX番号 | 043-488-6580 |
管理者 | - |
職員体制 | - |
住所 |
〒2660033 千葉県千葉市緑区おゆみ野南6-49-9 |
---|---|
開設年月日 | 2014年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市緑区全域 千葉市中央区、千葉市若葉区、市原市の一部(事業所より半径10㎞以内) |
電話番号 | 043-300-3361 |
FAX番号 | 043-300-2277 |
管理者 | 原 和美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2620033 千葉県千葉市花見川区幕張本郷3-5-1 |
---|---|
開設年月日 | 2015年8月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始 12月31日~1月3日はお休みです。
|
サービス 提供地域 |
千葉市花見川区・美浜区の一部 |
電話番号 | 043-275-2911 |
FAX番号 | 043-275-2912 |
管理者 | 遠藤 潤 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒2600031 千葉県千葉市中央区新千葉3-2-6農業会館6F |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市 |
電話番号 | 043-245-7409 |
FAX番号 | 043-244-3221 |
管理者 | 蔵本 茂樹 |
職員体制 | - |
住所 |
〒2610001 千葉県千葉市美浜区幸町2-12-2 |
---|---|
開設年月日 | 2013年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 043-243-8890 |
FAX番号 | 043-243-8891 |
管理者 | 北原 由美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2660005 千葉県千葉市緑区誉田町2-2-12 |
---|---|
開設年月日 | 2009年8月1日 |
サービス 提供時間 |
祝祭日営業しています。
奇数月第3土曜日をお休みです。 |
サービス 提供地域 |
千葉市 |
電話番号 | 043-497-2172 |
FAX番号 | 043-497-2173 |
管理者 | 今井一男 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2660033 千葉県千葉市緑区おゆみ野南6-49-9043300-3361 |
---|---|
開設年月日 | 2014年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市緑区全域および、市原市、千葉市中央区・若葉区の一部地域 |
電話番号 | 043-300-2277 |
FAX番号 | 043-300-2277 |
管理者 | 山下 剛司 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2640032 千葉県千葉市若葉区みつわ台4-16-10 |
---|---|
開設年月日 | 2016年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市 (稲毛区・若葉区・中央区) |
電話番号 | 043-377-7039 |
FAX番号 | 043-375-4025 |
管理者 | 葛西佐知子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒2600041 千葉県千葉市中央区東千葉3-2-7 |
---|---|
開設年月日 | 2013年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
千葉市 (中央区・稲毛区・若葉区) |
電話番号 | 043-375-2112 |
FAX番号 | 043-377-4073 |
管理者 | 石川 裕美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |