住所 |
〒1430021 東京都大田区北馬込1-17-7馬込グリーンコート1 |
---|---|
開設年月日 | 2004年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大田区・品川区 |
電話番号 | 03-5746-2870 |
FAX番号 | 03-5746-2871 |
管理者 | 勝又 菜見子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒1440035 東京都大田区南蒲田1-22-9 |
---|---|
開設年月日 | 2019年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大田区 |
電話番号 | 03-6424-9881 |
FAX番号 | 03-6424-9882 |
管理者 | 牧智哉 |
職員体制 | - |
住所 |
〒1430013 東京都大田区大森南1-17-6 |
---|---|
開設年月日 | 2012年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 03-5735-3336 |
FAX番号 | 03-5735-3337 |
管理者 | 小島 史生 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒1440046 東京都大田区東六郷1-12-12 |
---|---|
開設年月日 | 2004年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 03-3736-1211 |
FAX番号 | 03-3736-1215 |
管理者 | 曳地 千穂 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒1440056 東京都大田区西六郷4-21-8 |
---|---|
開設年月日 | 2020年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大田区 |
電話番号 | 03-5711-7216 |
FAX番号 | 03-3738-7933 |
管理者 | 木下のり子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒1460082 東京都大田区池上4-27-7 |
---|---|
開設年月日 | 2005年5月1日 |
サービス 提供時間 |
10/12は、池上本門寺の御会式にて休みだが、振替で日曜日に営業する。
|
サービス 提供地域 |
大田区 |
電話番号 | 03-5747-0755 |
FAX番号 | 03-5747-0756 |
管理者 | 山内 かおり |
職員体制 | - |
住所 |
〒1440056 東京都大田区西六郷1-48-15第二紅ビル1 |
---|---|
開設年月日 | 2002年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大田区 |
電話番号 | 03-5710-7520 |
FAX番号 | 03-5710-7530 |
管理者 | 菅谷 光明 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒1440046 東京都大田区東六郷1-16-2 |
---|---|
開設年月日 | 2001年9月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始(12/31~1/3)は休み
|
サービス 提供地域 |
大田区 |
電話番号 | 03-3737-0171 |
FAX番号 | 03-3737-0172 |
管理者 | 森川 亨 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒1430027 東京都大田区中馬込2-9-11 |
---|---|
開設年月日 | 2016年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大田区 |
電話番号 | 03-5746-9321 |
FAX番号 | 03-3775-8121 |
管理者 | 小此木 美紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒1440046 東京都大田区東六郷1-12-11 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 03-3736-1240 |
FAX番号 | 03-3736-1241 |
管理者 | 放生 稔 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒1430023 東京都大田区山王1-5-24レコール山王 103 |
---|---|
開設年月日 | 2020年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大田区 |
電話番号 | 03-5746-0625 |
FAX番号 | 03-6459-8973 |
管理者 | 中木原 妙子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒1440043 東京都大田区羽田5-10-3 |
---|---|
開設年月日 | 2012年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
羽田・羽田旭町・本羽田・萩中・東糀谷・西糀谷・北糀谷・大森南・大森東・大森中・大森西・南六郷・東六郷・仲六郷・南蒲田・東蒲田・蒲田・蒲田本町の区域 |
電話番号 | 03-3744-1292 |
FAX番号 | 03-3744-1293 |
管理者 | 幸田 真介 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒1460092 東京都大田区下丸子4-25-1 |
---|---|
開設年月日 | 2009年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
東嶺町・西嶺町・北嶺町・田園調布南・田園調布本町・鵜の木・千鳥・南久が原 田園調布1.2.3丁目・久が原 |
電話番号 | 03-3750-8701 |
FAX番号 | 03-3750-8805 |
管理者 | 師岡 桂子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒1460092 東京都大田区下丸子4-25-1 |
---|---|
開設年月日 | 1996年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
原則大田区内で片道3~5kmの範囲を目安としています。ご利用ご滞在時間の長さによっても異なりますが、送迎時間にご指定がなければ、できる限りご相談に応じ調整対応をしています。 |
電話番号 | 03-3750-8701 |
FAX番号 | 03-3750-8805 |
管理者 | 師岡 桂子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒1430025 東京都大田区南馬込3-1-2NTT馬込ビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2016年6月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始12/31~1/1は休み
ただし、災害、悪天候等止むを得ない事情が生じた場合は、利用者及びご家族に連絡の上、 変更することがあります。 |
サービス 提供地域 |
(1) 通所介護 東京都大田区(中央、大森北、山王、東馬込、西馬込、南馬込、北馬込)、 品川区(西大井、南大井) (2) 介護予防・日常生活支援総合事業 東京都大田区(中央、大森北、山王、東馬込、西馬込、南馬込、北馬込)、 品川区(西大井、南大井) |
電話番号 | 03-5743-7678 |
FAX番号 | 03-5743-7679 |
管理者 | 飯島 弘 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒1460093 東京都大田区矢口1-23-12 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
祝日は通常通りの営業
|
サービス 提供地域 |
大田区(全域:矢口、下丸子、千鳥、鵜の木、新蒲田、多摩川、東矢口、南久が原 一部:西蒲田、池上、久が原) |
電話番号 | 03-5741-3322 |
FAX番号 | 03-5741-3323 |
管理者 | 寺内 直英 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒1460093 東京都大田区矢口1-23-12 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
祝日は通常通りの営業
|
サービス 提供地域 |
大田区(全域:矢口、下丸子、千鳥、鵜の木、新蒲田、多摩川、東矢口、南久が原 一部:池上、西蒲田、久が原) |
電話番号 | 03-5741-3322 |
FAX番号 | 03-5741-3323 |
管理者 | 寺内 直英 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒1460093 東京都大田区矢口1-23-12 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 03-3758-1810 |
FAX番号 | 03-3758-1815 |
管理者 | 志田 宏喜 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒1440044 東京都大田区本羽田2-16-23 |
---|---|
開設年月日 | 2003年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大田区全域 |
電話番号 | 03-5735-5536 |
FAX番号 | 03-5735-6039 |
管理者 | 田端直樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒1460091 東京都大田区鵜の木3-23-33-23-3 |
---|---|
開設年月日 | 2016年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大田区 世田谷区 目黒区 品川区 港区 |
電話番号 | 03-6715-2742 |
FAX番号 | 03-6715-2744 |
管理者 | 柿澤 孝昭 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |