住所 |
〒5470035 大阪府大阪市平野区西脇1-7-1日宝メゾン・ド・ショウ 101 |
---|---|
開設年月日 | 2018年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市生野区、大阪市天王寺区、大阪市阿倍野区、大阪市東住吉区、大阪市平野区 |
電話番号 | 06-6701-8585 |
FAX番号 | 06-6701-8586 |
管理者 | 前神 恵子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5510031 大阪府大阪市大正区泉尾1-13-1アネール泉尾1 |
---|---|
開設年月日 | 2017年11月1日 |
サービス 提供時間 |
定休日以外に1/1~1/3まで休業しております。
|
サービス 提供地域 |
大正区・西区・港区・浪速区・西成区・此花区・福島区 |
電話番号 | 06-6554-8500 |
FAX番号 | 06-6554-8501 |
管理者 | 原 耕平 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒5590013 大阪府大阪市住之江区御崎4-11-10 |
---|---|
開設年月日 | 2017年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
住之江区・住吉区・西成区 |
電話番号 | 06-6626-4334 |
FAX番号 | 06-6626-4335 |
管理者 | 宮本 弥生 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5520004 大阪府大阪市港区夕凪2-18-4西森ビル6 |
---|---|
開設年月日 | 2010年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
西区、港区、此花区、大正区、住之江区 |
電話番号 | 06-6576-7116 |
FAX番号 | 06-6576-7116 |
管理者 | 春木 裕香 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒5520005 大阪府大阪市港区田中1-15-1プラザビル3 |
---|---|
開設年月日 | 2012年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
西区、港区、此花区、大正区、住之江区 |
電話番号 | 06-6576-0345 |
FAX番号 | 06-6576-0345 |
管理者 | 岡本 太一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒5590033 大阪府大阪市住之江区南港中2-2南港わかぎの団地43棟102号 |
---|---|
開設年月日 | 2015年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
住之江区 |
電話番号 | 06-6615-8170 |
FAX番号 | 06-6615-8175 |
管理者 | 井坂 友紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5350004 大阪府大阪市旭区生江2-7-19 |
---|---|
開設年月日 | 2015年3月2日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
旭区、都島区の一部、城東区の一部、東淀川区の一部、北区の一部 |
電話番号 | 06-6923-8661 |
FAX番号 | 06-6923-8662 |
管理者 | 小野健治 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5440012 大阪府大阪市生野区巽西3-16-16メルヘン21-1 |
---|---|
開設年月日 | 2016年11月1日 |
サービス 提供時間 |
12/31~1/3 お正月休み
|
サービス 提供地域 |
大阪市生野区・大阪市平野区・大阪市天王寺区・大阪市東成区・大阪市阿倍野区・大阪市東住吉区 |
電話番号 | 06-4309-8026 |
FAX番号 | 06-4309-8036 |
管理者 | 高橋知実 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5450014 大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-21-11小柳ビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2015年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
阿倍野区 住吉区 東住吉区 平野区 生野区 西成区 |
電話番号 | 06-6697-2030 |
FAX番号 | 06-6657-7707 |
管理者 | 徳田 格 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5470033 大阪府大阪市平野区平野西5-1-1 |
---|---|
開設年月日 | 2021年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
平野区・東住吉区 |
電話番号 | 06-4302-3770 |
FAX番号 | 06-4302-3771 |
管理者 | 上山陽子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5460041 大阪府大阪市東住吉区桑津5-20-5 |
---|---|
開設年月日 | 2022年5月1日 |
サービス 提供時間 |
9:00~12:10と13:00~16:10の2部制
|
サービス 提供地域 |
東住吉区、平野区 |
電話番号 | 06-7504-7858 |
FAX番号 | - |
管理者 | 田中 理恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒5340022 大阪府大阪市都島区都島中通3-14-20 |
---|---|
開設年月日 | 2009年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市都島区、城東区、旭区 |
電話番号 | 06-6926-2351 |
FAX番号 | 06-6926-2352 |
管理者 | 宮本 まや |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5350031 大阪府大阪市旭区高殿4-19-3 |
---|---|
開設年月日 | 2012年1月5日 |
サービス 提供時間 |
12/30~1/3は休業
|
サービス 提供地域 |
旭区、都島区、城東区、鶴見区、 |
電話番号 | 06-6958-1555 |
FAX番号 | 06-6958-1556 |
管理者 | 東 茉莉 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒5590022 大阪府大阪市住之江区緑木1-4-35 |
---|---|
開設年月日 | 2022年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市住之江区・西成区・住吉区・浪速区 |
電話番号 | 06-6569-9115 |
FAX番号 | 06-6569-9114 |
管理者 | 山本朱美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5550033 大阪府大阪市西淀川区姫島3-13-43 |
---|---|
開設年月日 | 2024年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市西淀川区 |
電話番号 | 06-6195-3346 |
FAX番号 | 06-6195-6634 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5440001 大阪府大阪市生野区新今里4-11-17 |
---|---|
開設年月日 | 2024年11月1日 |
サービス 提供時間 |
定休日は法人代表電話のみ繋がります。
|
サービス 提供地域 |
生野区 東成区 |
電話番号 | 06-7176-3330 |
FAX番号 | 06-6754-9300 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5380053 大阪府大阪市鶴見区鶴見6-5-30 |
---|---|
開設年月日 | 2024年5月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始(12/31~1/3)は休み。
|
サービス 提供地域 |
大阪市鶴見区、城東区、旭区、都島区、守口市、門真市 |
電話番号 | 06-6911-0080 |
FAX番号 | 06-6911-0081 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5330013 大阪府大阪市東淀川区豊里5-27-9 |
---|---|
開設年月日 | 2024年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市東淀川区、大阪市淀川区、吹田氏、摂津市 |
電話番号 | 06-6195-7966 |
FAX番号 | 06-6195-7967 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5580002 大阪府大阪市住吉区長居西1-13-2 |
---|---|
開設年月日 | 2023年3月1日 |
サービス 提供時間 |
台風などで警報が発表された場合、安全な送迎ができないため臨時休業となることがあります。
|
サービス 提供地域 |
住吉区・東住吉区(一部)・阿倍野区(一部)・住之江区(一部)・平野区(一部) |
電話番号 | 06-6657-6467 |
FAX番号 | 06-6657-6468 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5430043 大阪府大阪市天王寺区勝山2-18-12ヴェルデ四天王寺Ⅱ-1F |
---|---|
開設年月日 | 2023年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市天王寺区、浪速区、阿倍野区、中央区、生野区、西成区 |
電話番号 | 06-6796-8361 |
FAX番号 | 06-6796-8364 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |