住所 |
〒2380022 神奈川県横須賀市公郷町3-68-3 |
---|---|
開設年月日 | 2010年5月1日 |
サービス 提供時間 |
第2水曜日以外の水曜日は、往診日のため外来診療は休み
|
サービス 提供地域 |
横須賀市公郷町 森崎 根岸町 富士見町 佐野 小矢部 汐見台 望洋台 衣笠栄町 金谷 (個別に検討します) |
電話番号 | 046-876-8780 |
FAX番号 | 046-876-8781 |
管理者 | 佐藤 眞紀子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380014 神奈川県横須賀市三春町1-3 |
---|---|
開設年月日 | 2014年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
横須賀市、三浦市、葉山町、逗子市 |
電話番号 | 046-827-1940 |
FAX番号 | 046-827-1948 |
管理者 | 渡邉 兼正 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2390831 神奈川県横須賀市久里浜1-11-7 |
---|---|
開設年月日 | 1996年8月1日 |
サービス 提供時間 |
木曜日は午前のみ
|
サービス 提供地域 |
横須賀・三浦地区 |
電話番号 | 046-837-3341 |
FAX番号 | 046-802-5566 |
管理者 | 大木章加音 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380023 神奈川県横須賀市森崎1-14-19 |
---|---|
開設年月日 | 2012年6月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始(12月29日~1月3日)はお休みとなります。
|
サービス 提供地域 |
横須賀市 |
電話番号 | 046-874-8853 |
FAX番号 | 046-874-8854 |
管理者 | 水上孝一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380052 神奈川県横須賀市佐野町5-11 |
---|---|
開設年月日 | 2010年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
横須賀市 |
電話番号 | 046-874-5211 |
FAX番号 | 046-874-5558 |
管理者 | 佐藤 貴幸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380026 神奈川県横須賀市小矢部2-23-1 |
---|---|
開設年月日 | 1995年7月18日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 046-852-1185 |
FAX番号 | 046-852-1186 |
管理者 | 武藤正樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2390843 神奈川県横須賀市津久井1-2-3 |
---|---|
開設年月日 | 2017年7月1日 |
サービス 提供時間 |
定休日に看護提供が必要な方に関しては、計画しています。
|
サービス 提供地域 |
横須賀市は、本庁、衣笠行政センター、久里浜行政センター、北下浦行政センターの所管区域全域。西行政センター所管区一部(武、長坂、長井、林) 三浦市は、初声町と南下浦の全域、及び三崎町小網代 |
電話番号 | 046-887-0076 |
FAX番号 | 046-876-5669 |
管理者 | 永島 敏子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380024 神奈川県横須賀市大矢部1-9-32 |
---|---|
開設年月日 | 1998年4月1日 |
サービス 提供時間 |
特別休業期間(12/30~1/3)
|
サービス 提供地域 |
横須賀市内の大矢部、森崎、岩戸、粟田、根岸町、公郷町、池田町、吉井、大津町、三春町、富士見町、汐見台、衣笠栄町、衣笠町、佐野町、平作1丁目、桜ヶ丘1丁目、佐原 その他の地域は応相談。 |
電話番号 | 046-837-3500 |
FAX番号 | 046-837-3505 |
管理者 | 石引 圭 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380311 神奈川県横須賀市太田和5-85-1 |
---|---|
開設年月日 | 2000年7月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始12月30日~1月3日は休業
|
サービス 提供地域 |
横須賀市地域のうち、西行政センター管内・衣笠行政センター管内・久里浜行政センター管内及び北下浦行政センター管内、並びにこれに隣接する地域。 |
電話番号 | 046-857-7550 |
FAX番号 | 046-857-7551 |
管理者 | 日隈 菊比兒 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380026 神奈川県横須賀市小矢部2-23-1 |
---|---|
開設年月日 | 2016年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
横須賀市内(逸見、本庁、衣笠の行政センター管内) |
電話番号 | 046-852-1185 |
FAX番号 | 046-852-1186 |
管理者 | 前川 喜平 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380311 神奈川県横須賀市太田和5-85-1 |
---|---|
開設年月日 | 2000年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 046-857-7550 |
FAX番号 | 046-857-7551 |
管理者 | 日隈 菊比兒 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380035 神奈川県横須賀市池上6-5-21 |
---|---|
開設年月日 | 2004年1月16日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 046-852-1301 |
FAX番号 | 046-852-2004 |
管理者 | 原 茂良 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380035 神奈川県横須賀市池上6-5-21 |
---|---|
開設年月日 | 2017年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
横須賀市 |
電話番号 | 046-876-6063 |
FAX番号 | 046-876-6063 |
管理者 | 松﨑 真紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒2380035 神奈川県横須賀市池上6-5-21 |
---|---|
開設年月日 | 2004年1月16日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
横須賀市、三浦郡葉山町の一部 |
電話番号 | 046-852-1301 |
FAX番号 | 046-852-2004 |
管理者 | 松﨑 真紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒2380311 神奈川県横須賀市太田和5-500 |
---|---|
開設年月日 | 1987年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 046-856-3220 |
FAX番号 | 046-856-9442 |
管理者 | 加藤 健二 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380011 神奈川県横須賀市米が浜通1-1-12駒宮ビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2017年4月1日 |
サービス 提供時間 |
24時間対応あり
|
サービス 提供地域 |
横須賀市全域 |
電話番号 | 046-876-6520 |
FAX番号 | 046-876-6521 |
管理者 | 中村 あや子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380032 神奈川県横須賀市平作7-10-27 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始休業(12/29-1/3)
|
サービス 提供地域 |
横須賀市 葉山町 逗子市 |
電話番号 | 046-852-5212 |
FAX番号 | 046-852-5462 |
管理者 | 川上 妙子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2390834 神奈川県横須賀市久村471-101 |
---|---|
開設年月日 | 2003年3月1日 |
サービス 提供時間 |
電話は24時間常時連絡が可能な体制
|
サービス 提供地域 |
横須賀市、三浦市 |
電話番号 | 046-830-5153 |
FAX番号 | 046-830-5163 |
管理者 | 古谷 朗子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒2380031 神奈川県横須賀市衣笠栄町4-14 |
---|---|
開設年月日 | 1964年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 046-851-1904 |
FAX番号 | 046-850-5400 |
管理者 | 阿部吉朗 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒2380014 神奈川県横須賀市三春町2-12-3春コミュニティセンター内 |
---|---|
開設年月日 | 1994年7月1日 |
サービス 提供時間 |
常時対応出来るよう24時間対応体制の整備あり
|
サービス 提供地域 |
横須賀市内 |
電話番号 | 046-824-3065 |
FAX番号 | 046-824-3280 |
管理者 | 秋本眞理子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |