住所 |
〒7618013 香川県高松市香西東町433-1 |
---|---|
開設年月日 | 2020年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市勝賀地区(香西・弦打・鬼無・下笠居)とその隣接地域となります。 上記以外の地区にお住まいの方は要相談でのご対応となります。 |
電話番号 | 087-832-8027 |
FAX番号 | 087-813-2538 |
管理者 | 瀬尾 憲正 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7600080 香川県高松市木太町4241-2 |
---|---|
開設年月日 | 2013年4月15日 |
サービス 提供時間 |
年中無休24時間営業。365日営業で、保険外サービスとして夜勤のご利用もお受けしております。
|
サービス 提供地域 |
高松市(塩江町及び島しょ部を除く) |
電話番号 | 087-813-6288 |
FAX番号 | 087-813-6499 |
管理者 | 飯間 英雄 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7690103 香川県高松市国分寺町福家282-1 |
---|---|
開設年月日 | 2010年7月1日 |
サービス 提供時間 |
-
|
サービス 提供地域 |
高松市、坂出市、綾川町 |
電話番号 | 087-813-8125 |
FAX番号 | 087-874-6806 |
管理者 | 遠山 恵理子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7610303 香川県高松市六条町168-3 |
---|---|
開設年月日 | 2013年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市、さぬき市、三木町(一部地域を除く) |
電話番号 | 087-840-7735 |
FAX番号 | 087-840-7736 |
管理者 | 松本 成利 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7600050 香川県高松市亀井町4-12 |
---|---|
開設年月日 | 2011年10月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市(高松市東部以外は除く、要相談)、さぬき市、三木町 |
電話番号 | 087-835-1280 |
FAX番号 | 087-818-1078 |
管理者 | 宮脇 千代子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7611701 香川県高松市香川町大野459-5 |
---|---|
開設年月日 | 2015年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市(離島部を除く)、綾川町 |
電話番号 | 087-879-0401 |
FAX番号 | 087-879-0402 |
管理者 | 秋山 和己 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7610450 香川県高松市三谷町487 |
---|---|
開設年月日 | 2024年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市 |
電話番号 | 087-802-7711 |
FAX番号 | 087-802-7712 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7600066 香川県高松市福岡町2-21-11 |
---|---|
開設年月日 | 2009年4月22日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市 |
電話番号 | 087-811-5280 |
FAX番号 | 087-813-0566 |
管理者 | 中西 祐也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7610104 香川県高松市高松町2312-4 |
---|---|
開設年月日 | 2021年4月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始12/31~翌年1/3は休業(曜日の関係で変更する場合あり)
|
サービス 提供地域 |
高松市(島嶼部を除く) |
電話番号 | 087-813-9858 |
FAX番号 | 087-813-9857 |
管理者 | 川口 暖人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7610302 香川県高松市上林町705-1 |
---|---|
開設年月日 | 2018年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市(塩江を除く)・さぬき市・三木町 |
電話番号 | 087-802-7185 |
FAX番号 | 087-802-7186 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7610302 香川県高松市上林町495 |
---|---|
開設年月日 | 2018年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市内 |
電話番号 | 087-802-7800 |
FAX番号 | 087-802-8588 |
管理者 | 平井 美佳 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7618054 香川県高松市東ハゼ町824 |
---|---|
開設年月日 | 2018年3月1日 |
サービス 提供時間 |
水曜日は8時30分~12時30分です。
|
サービス 提供地域 |
高松市上ノ町1丁目・2丁目、紙町、西ハゼ町、東ハゼ町、室町、室新町 |
電話番号 | 087-865-7111 |
FAX番号 | 087-864-3566 |
管理者 | 前田 雅彦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7611404 香川県高松市香南町横井952-1和が舎こうなん |
---|---|
開設年月日 | 2024年3月1日 |
サービス 提供時間 |
自然災害(台風や積雪など)、感染症のまん延等による行政からの指導等により、運営上の安全確保に問題がある場合には、状況判断により休止する場合がある。
|
サービス 提供地域 |
高松市(島しょ部を除く) |
電話番号 | 087-899-6852 |
FAX番号 | 087-899-6308 |
管理者 | 岩尾 祐二 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7600020 香川県高松市錦町2-6-13 |
---|---|
開設年月日 | 2019年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
旧高松市内 |
電話番号 | 087-823-1350 |
FAX番号 | 087-851-0312 |
管理者 | 牧谷省二 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7618031 香川県高松市郷東町7-2 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月15日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
高松市内全域 |
電話番号 | 087-882-7712 |
FAX番号 | 087-800-7812 |
管理者 | 宮脇 健 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7618078 香川県高松市仏生山町甲422-1 |
---|---|
開設年月日 | 2011年9月15日 |
サービス 提供時間 |
暴風・暴風雪・大雨・大雪・洪水警報発令時等の場合は臨時休業することがあります
|
サービス 提供地域 |
仏生山町、寺井町、一宮町、香川町、円座町、岡本町、川部町、香南町 |
電話番号 | 087-814-7990 |
FAX番号 | 087-899-5823 |
管理者 | 武田徹也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7600080 香川県高松市木太町4664 |
---|---|
開設年月日 | 2007年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
旧高松市を中心 |
電話番号 | 087-833-2330 |
FAX番号 | 087-833-2880 |
管理者 | 北原 孝夫 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7600073 香川県高松市栗林町1-3-24 |
---|---|
開設年月日 | 1998年4月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始(12月30日~1月3日)は休み
|
サービス 提供地域 |
高松市(牟礼町,庵治町、香川町、香南町、塩江町、国分寺町、島嶼部を除く)、但し、左記地域対象外でもその都度ご相談に応じます。 |
電話番号 | 087-862-6541 |
FAX番号 | 087-862-6572 |
管理者 | 河野正義 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7610302 香川県高松市上林町688 |
---|---|
開設年月日 | 2015年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市区域 |
電話番号 | 087-888-7718 |
FAX番号 | 087-888-7705 |
管理者 | 松田 友洋 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7610101 香川県高松市春日町1646-1 |
---|---|
開設年月日 | 2009年11月2日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
香川県高松市、さぬき市(旧志度町、旧長尾町)、木田郡三木町(島しょ部を除く)。但し、その他の地域については相談の上、対応とします。 |
電話番号 | 087-841-1134 |
FAX番号 | 087-841-1114 |
管理者 | 松本 幸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |