住所 |
〒0400083 北海道函館市八幡町20-3シャルム八幡Ⅱ 1F |
---|---|
開設年月日 | 2014年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
函館市(旧戸井町、旧恵山町、旧椴法華村、旧南茅部町を除く)、北斗市、七飯町 |
電話番号 | 0138-83-1993 |
FAX番号 | 0138-83-1994 |
管理者 | 立花 典子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0800051 北海道帯広市白樺十六条西12 |
---|---|
開設年月日 | 2004年6月21日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
帯広市、音更町 |
電話番号 | 0155-41-1157 |
FAX番号 | 0155-66-8921 |
管理者 | 渡辺景子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0040812 北海道札幌市清田区美しが丘二条4-17-1医療介護支援住宅美しが丘 |
---|---|
開設年月日 | 2014年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北海道札幌市清田区美しが丘全域 |
電話番号 | 011-398-5333 |
FAX番号 | 011-398-5334 |
管理者 | 黒田 裕也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0520014 北海道伊達市舟岡町214-22聖ヶ丘病院内 |
---|---|
開設年月日 | 2012年9月3日 |
サービス 提供時間 |
利用者の都合により、土・日の訪問しております。
|
サービス 提供地域 |
伊達市、洞爺湖町、豊浦町、壮瞥町、伊達市大滝 |
電話番号 | 0142-22-0530 |
FAX番号 | 0142-22-0531 |
管理者 | 中川 頼子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0670041 北海道江別市元江別本町1-3 |
---|---|
開設年月日 | 2020年6月1日 |
サービス 提供時間 |
緊急訪問は、24時間実施しております。
|
サービス 提供地域 |
江別市内 |
電話番号 | 011-376-0580 |
FAX番号 | 011-398-6891 |
管理者 | 三宅 由佳 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0070845 北海道札幌市東区北四十五条東14-2-3 |
---|---|
開設年月日 | 2014年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市東区 |
電話番号 | 011-788-8785 |
FAX番号 | 011-733-0712 |
管理者 | 下川 真紀子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0593454 北海道浦河郡浦河町野深1-1サービス付き高齢者向け住宅ルピナス舘 |
---|---|
開設年月日 | 2016年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
浦河町野深地区 |
電話番号 | 0146-27-7000 |
FAX番号 | 0146-27-7700 |
管理者 | 中川正子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0850008 北海道釧路市入江町9-14 |
---|---|
開設年月日 | 2019年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
市内 |
電話番号 | 0154-23-3001 |
FAX番号 | 0154-64-6611 |
管理者 | 高橋好美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0060806 北海道札幌市手稲区新発寒六条3-9-3 |
---|---|
開設年月日 | 2020年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市手稲区、西区、北区新川西(1条~5条・1丁目~7丁目)、新川(3条~4条・16丁目~20丁目)、小樽市銭函、見晴町、桂岡町、石狩市樽川(3条~9条・1丁目~3丁目)、花川南(3条~10条・1丁目~5丁目) |
電話番号 | 011-699-1515 |
FAX番号 | 011-699-1517 |
管理者 | 柏原 広美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0460003 北海道余市郡余市町黒川町12-46 |
---|---|
開設年月日 | 2015年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
余市町、小樽市、仁木町、古平町、赤井川村、 |
電話番号 | 0135-22-7124 |
FAX番号 | 0135-22-7206 |
管理者 | 酒井 順子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0010032 北海道札幌市北区北三十二条西8-1-1勤医協北32条在宅総合センター |
---|---|
開設年月日 | 2020年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
通常の事業の実施地域は、札幌市北区、東区北6条から51条の東1丁目から15丁目までとする。 |
電話番号 | 011-299-1668 |
FAX番号 | 011-299-9277 |
管理者 | 山崎 純子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0600005 北海道札幌市中央区北五条西10-6-1ライフシップ植物園前1F |
---|---|
開設年月日 | 2018年12月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始は理学療法士の訪問はお休みを頂いております。
|
サービス 提供地域 |
札幌市内 |
電話番号 | 011-211-4620 |
FAX番号 | 011-211-4630 |
管理者 | 越後 朱実 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0591261 北海道苫小牧市ときわ町3-4-1 |
---|---|
開設年月日 | 2001年11月1日 |
サービス 提供時間 |
日曜、祝日については必要時に訪問
|
サービス 提供地域 |
苫小牧市、白老町 |
電話番号 | 0144-61-6006 |
FAX番号 | 0144-84-5279 |
管理者 | 後藤 祥子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0700061 北海道旭川市曙1条7-2-1國本ビル |
---|---|
開設年月日 | 2016年3月1日 |
サービス 提供時間 |
緊急時は随時対応。
|
サービス 提供地域 |
旭川市内 |
電話番号 | 0166-85-7372 |
FAX番号 | 0166-85-7374 |
管理者 | 千田 宏宣 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0070847 北海道札幌市東区北四十七条東16-1-5 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市東区・北区 |
電話番号 | 011-790-8102 |
FAX番号 | 011-790-8109 |
管理者 | 今野 好江 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0800046 北海道帯広市西十六条北1-27-144社会福祉法人刀圭会りんどう |
---|---|
開設年月日 | 2017年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
帯広市全域 音更町(新通北2以南、下士幌小学校以西) |
電話番号 | 0155-67-5776 |
FAX番号 | 0155-67-5751 |
管理者 | 島影 里美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0690806 北海道江別市新栄台91-2 |
---|---|
開設年月日 | 2020年6月1日 |
サービス 提供時間 |
夜間訪問あり。
電話24時間対応可。 |
サービス 提供地域 |
江別市・岩見沢・北広島・空知郡南幌・札幌全区 |
電話番号 | 011-374-7770 |
FAX番号 | 011-374-7773 |
管理者 | 鷹取 夕希 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0613207 北海道石狩市花川南七条4-376-1サービス付き高齢者向け住宅花ぴりか |
---|---|
開設年月日 | 1992年5月1日 |
サービス 提供時間 |
なし
|
サービス 提供地域 |
石狩市内(厚田、浜益区を除く) 札幌市(北区、東区、手稲区まで) |
電話番号 | 0133-74-8881 |
FAX番号 | 0133-72-5115 |
管理者 | 阿部 沙智 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0700014 北海道旭川市新星町1-3-15 |
---|---|
開設年月日 | 2020年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
旭川市 |
電話番号 | 0166-26-5611 |
FAX番号 | 0166-74-6658 |
管理者 | 北崎 文女 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0670004 北海道江別市若草町6 |
---|---|
開設年月日 | 2010年4月1日 |
サービス 提供時間 |
営業時間外の訪問看護も相談に応じています。
|
サービス 提供地域 |
江別市内全域 |
電話番号 | 011-382-5151 |
FAX番号 | 011-398-8688 |
管理者 | 小野寺 静香 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |