住所 |
〒3710012 群馬県前橋市東片貝町1079 |
---|---|
開設年月日 | 2017年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 027-212-2866 |
FAX番号 | - |
管理者 | 山崎 恵美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3710217 群馬県前橋市粕川町西田面120-1 |
---|---|
開設年月日 | 2005年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
群馬県前橋市粕川町、旧大胡町、旧宮城村。桐生市新里町(但し、総合事業に於いては除く) |
電話番号 | 027-285-4355 |
FAX番号 | 027-285-4305 |
管理者 | 町村文彦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3710231 群馬県前橋市堀越町878 |
---|---|
開設年月日 | 1993年4月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
前橋市(旧大胡町・旧宮城村・旧粕川村・旧富士見村及び旧大胡町近隣町内) |
電話番号 | 027-283-8934 |
FAX番号 | 027-283-9796 |
管理者 | 徳江愛由美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3710055 群馬県前橋市北代田町158-3 |
---|---|
開設年月日 | 2016年12月1日 |
サービス 提供時間 |
月曜日~金曜日は祝日も営業
|
サービス 提供地域 |
群馬県(前橋市を中心) |
電話番号 | 027-257-0572 |
FAX番号 | 027-202-0393 |
管理者 | 柳井 亨夫 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3710223 群馬県前橋市大胡町351-1 |
---|---|
開設年月日 | 2006年4月15日 |
サービス 提供時間 |
延長対応あり(希望にて夕食提供、送迎も実施)
無料体験利用(入浴、食事、送迎も実施) |
サービス 提供地域 |
前橋市 |
電話番号 | 027-280-2522 |
FAX番号 | 027-283-2705 |
管理者 | 堀江 正義 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3710202 群馬県前橋市粕川町室沢1385 |
---|---|
開設年月日 | 2016年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
前橋市、桐生市、みどり市、伊勢崎市、太田市 |
電話番号 | 027-289-6898 |
FAX番号 | 027-289-6328 |
管理者 | 戸塚 和彦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3710203 群馬県前橋市粕川町月田623-1デイサービスえんじゅ |
---|---|
開設年月日 | 2017年9月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始の12月31日から1月3日まではお休みをいただきます。
|
サービス 提供地域 |
前橋市 桐生市 みどり市 伊勢崎市 |
電話番号 | 027-289-8881 |
FAX番号 | 027-289-8882 |
管理者 | 坂本 真弓 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3710104 群馬県前橋市富士見町時沢866 |
---|---|
開設年月日 | 2017年7月1日 |
サービス 提供時間 |
但し、12月30日〜1月3日は休み
|
サービス 提供地域 |
前橋市、渋川市 |
電話番号 | 027-289-6172 |
FAX番号 | 027-289-6182 |
管理者 | 丸山 直人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3710007 群馬県前橋市上泉町883-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
前橋市 |
電話番号 | 027-269-1007 |
FAX番号 | 027-269-1008 |
管理者 | 斎藤 隆文 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3792154 群馬県前橋市天川大島町2-4-13 |
---|---|
開設年月日 | 2022年3月1日 |
サービス 提供時間 |
ただし、夏季(8月13日から8月15日)、年末年始(12月29日から1月3日)は休業とする
|
サービス 提供地域 |
群馬県県内で、弊社事業所より片道30分程度の範囲 |
電話番号 | 027-212-4830 |
FAX番号 | 027-212-4840 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3710245 群馬県前橋市市之関町401 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
家族・ご本人の都合により、ケアマネージャーと担当者会議の上、送迎時間、延長での介護を行なっております。
|
サービス 提供地域 |
前橋市 |
電話番号 | 027-230-4131 |
FAX番号 | 027-230-4132 |
管理者 | 狩野 新一郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3710054 群馬県前橋市下細井町692 |
---|---|
開設年月日 | 2003年10月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始休業・12月31日~1月3日まで休業
|
サービス 提供地域 |
前橋市内全域対象 |
電話番号 | 027-260-1357 |
FAX番号 | 027-260-1358 |
管理者 | 齊藤 亘 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3710046 群馬県前橋市川原町1-49-1 |
---|---|
開設年月日 | 2007年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
前橋市の一部 高崎市の一部 吉岡町 榛東村 渋川市の一部 |
電話番号 | 027-260-6215 |
FAX番号 | 027-260-6216 |
管理者 | 森田 和子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3710012 群馬県前橋市東片貝町1079 |
---|---|
開設年月日 | 2023年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
桂萱地区 |
電話番号 | 027-212-2866 |
FAX番号 | 027-212-2869 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3710816 群馬県前橋市上佐鳥町774 |
---|---|
開設年月日 | 1998年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
上佐鳥町・下佐鳥町・ぬで島町・広瀬町・後閑町・朝倉町・公田町・亀里町・横手町・宮地町・下川町・鶴光路町・房丸町・徳丸町・新堀町・下阿内町・力丸町・西善町・東善町・中内町・山王町・六供町・南町・天川原町・天川町・文京町 |
電話番号 | 027-265-6615 |
FAX番号 | 027-265-6662 |
管理者 | 中澤 はる |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3710014 群馬県前橋市朝日町4-5-5 |
---|---|
開設年月日 | 2012年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
前橋市 |
電話番号 | 027-225-2313 |
FAX番号 | 027-225-2312 |
管理者 | 吉永 摂理 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3710051 群馬県前橋市上細井町1882-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
前橋市、高崎市,伊勢崎市 |
電話番号 | 027-212-1166 |
FAX番号 | 027-212-1339 |
管理者 | 轟木 千紗 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3710246 群馬県前橋市柏倉町2189-223 |
---|---|
開設年月日 | 2005年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
群馬県前橋市 |
電話番号 | 027-280-2366 |
FAX番号 | 027-280-2324 |
管理者 | 坂本 勝明 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3710017 群馬県前橋市日吉町2-20-14 |
---|---|
開設年月日 | 1996年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
前橋市 |
電話番号 | 027-233-5818 |
FAX番号 | 027-231-3420 |
管理者 | 田邊 裕 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3710031 群馬県前橋市下小出町2-22-8ベルメゾンT A棟 1F |
---|---|
開設年月日 | 2020年9月1日 |
サービス 提供時間 |
午前午後の二部制です.午前は9時から12時15分まで、午後は13時30分から16時45分までサービス提供しております。午前と午後を入れ替えております。
|
サービス 提供地域 |
前橋市、吉岡町、榛東村、渋川市 |
電話番号 | 027-289-3542 |
FAX番号 | 027-289-3489 |
管理者 | 松本亜矢子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |