お気に入りリストに
追加しました。
マップに戻る

福岡市博多区(福岡県)要介護(1-3)検索結果

125件中 101120
検索条件を変更する
  • 訪問介護
    有限会社 花・花
    介護保険事業所番号4070901923

    ヘルパーステーション 花・花

    受入可能人数/最大受入人数
    (2021年12月30日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 主な利用者
    • 男性職員
    • 女性職員
    住所 〒8120882
    福岡県福岡市博多区麦野4-36-91F川崎ビル101
    開設年月日 2006年1月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    9時00分~18時00分
    土日
    9時00分~15時00分
    日曜
    0時分~0時分
    祝日
    0時分~0時分
    定休日
    日曜日・祝祭日
    年間休日は12月30日~1月3日まで。
    サービス
    提供地域
    福岡市・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・糟屋郡の一部地域とします。
    電話番号 092-584-9072
    FAX番号 092-584-9073
    管理者 村田 千賀子
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 地域密着通所
    社会福祉法人 花筏会
    介護保険事業所番号4070900610

    博多さくら園 デイサービスセンター

    受入可能人数/最大受入人数
    (2021年11月25日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 送迎対応
    住所 〒8120029
    福岡県福岡市博多区古門戸町4-23
    開設年月日 1992年7月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    8時30分~17時30分
    土日
    -
    日曜
    8時30分~17時30分
    祝日
    8時30分~17時30分
    定休日
    毎週土曜日・1月1日
    サービス
    提供地域
    主に福岡市博多区・中央区・東区(その他の地域は要相談)
    電話番号 092-262-5700
    FAX番号 092-262-6633
    管理者 矢ケ部 二郎
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 通所リハ
    医療法人 れぐと会せいわ整形外科・内科医院
    介護保険事業所番号4070900594

    医療法人れぐと会せいわ整形外科・内科医院通所リハビリテーション

    受入可能人数/最大受入人数
    (2021年11月9日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 主な利用者
    • 短縮利用可
    • 送迎対応
    • 男性職員
    • 女性職員
    • 入浴形態
    • 入浴形態
    • 入浴形態
    住所 〒8120041
    福岡県福岡市博多区吉塚8-1-12
    開設年月日 2000年4月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    9時00分~17時00分
    土日
    9時00分~12時00分
    日曜
    0時分~0時分
    祝日
    0時分~0時分
    定休日
    日曜 祝日 年末年始 夏季
    サービス
    提供地域
    福岡市内 糟屋郡一部
    電話番号 092-612-1200
    FAX番号 092-612-7572
    管理者 大里 徳浩
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 訪問看護
    株式会社 Human Loop
    介護保険事業所番号4060390483

    訪問看護ステーション TOMO博多

    受入可能人数/最大受入人数
    (2021年11月5日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 男性職員
    • 女性職員
    • 看取り対応
    • 緊急対応
    住所 〒8120023
    福岡県福岡市博多区奈良屋町9-18
    開設年月日 2012年11月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    8時30分~17時30分
    土日
    8時30分~17時30分
    日曜
    0時0分~0時0分
    祝日
    8時30分~17時30分
    定休日
    日曜・12月31日~翌年1月3日
    お正月休みについては、その年の暦により変わります
    サービス
    提供地域
    当事業所より半径約8km以内
    電話番号 092-282-1046
    FAX番号 092-282-1043
    管理者 小畑 摩佐子
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 地域密着通所
    合同会社 えん
    介護保険事業所番号4090900251

    日常デイ笑顔があれば桜路

    受入可能人数/最大受入人数
    (2021年11月3日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 短縮利用可
    • 送迎対応
    • 入浴形態
    住所 〒8120872
    福岡県福岡市博多区春町2-6-26
    開設年月日 2017年6月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    8時00分~17時00分
    土日
    8時00分~17時00分
    日曜
    8時00分~17時00分
    祝日
    8時00分~17時00分
    定休日
    なし
    サービス
    提供地域
    福岡市内 ※離島は除く
    電話番号 092-707-8677
    FAX番号 092-707-8679
    管理者 倉員 清
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 訪問介護
    医療法人 柏愛会
    介護保険事業所番号4070904406

    柏愛会 ヘルパーステーション

    受入可能人数/最大受入人数
    (2020年11月12日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 緊急対応
    住所 〒8120861
    福岡県福岡市博多区浦田1-11-15
    開設年月日 2016年12月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    8時00分~21時00分
    土日
    8時00分~21時00分
    日曜
    8時00分~21時00分
    祝日
    8時00分~21時00分
    定休日
    なし
    サービス
    提供地域
    福岡市博多区、志免町、粕屋町、宇美町、大野城市
    電話番号 092-558-0612
    FAX番号 092-513-0501
    管理者 林麗子
    職員体制 -
  • 訪問介護
    有限会社 フォーライフ
    介護保険事業所番号4070903721

    らいふホームケアサービス

    受入可能人数/最大受入人数
    (2018年8月11日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 主な利用者
    • 男性職員
    • 女性職員
    • 緊急対応
    住所 〒8120884
    福岡県福岡市博多区寿町2-4-38
    開設年月日 2014年5月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    09時00分~18時00分
    土日
    09時00分~18時00分
    日曜
    09時00分~18時00分
    祝日
    09時00分~18時00分
    定休日
    特になし
    24時間・365日の連絡体制あり。
    サービス
    提供地域
    福岡市博多区・南区・城南区・早良区・中央区
    春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・那珂川市・糟屋郡全域
    電話番号 092-588-0339
    FAX番号 092-588-0347
    管理者 森園 裕美
    職員体制 -
  • 地域密着通所
    株式会社 タイムズケア
    介護保険事業所番号4070903036

    シェモア福岡浦田 通所介護 事業部

    受入可能人数/最大受入人数
    (2018年7月31日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 主な利用者
    • 短縮利用可
    • 男性職員
    • 女性職員
    • 入浴形態
    • 入浴形態
    住所 〒8120861
    福岡県福岡市博多区浦田1-28-66安寿の郷
    開設年月日 2011年10月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    8時00分~17時00分
    土日
    8時00分~17時00分
    日曜
    -
    祝日
    8時00分~17時00分
    定休日
    火・木・日
    現在は、日曜日の利用希望者はなし。
    サービス
    提供地域
    福岡市博多区・南区、春日市、大野城市、糟屋郡
    電話番号 092-503-7272
    FAX番号 092-503-7878
    管理者 大村美加
    職員体制 職員1人あたり利用者3〜5人
  • 短期療養_老健
    医療法人 友愛会
    介護保険事業所番号4050380122

    ケアセンター サンハウス

    受入可能人数/最大受入人数
    (2018年7月30日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 送迎対応
    • 緊急対応
    • 入浴形態
    • 入浴形態
    • 従来型個室
    • 多床室
    • レク
    住所 〒8120894
    福岡県福岡市博多区諸岡4-28-32
    開設年月日 1998年1月20日
    サービス
    提供時間
    平日
    -
    土日
    -
    日曜
    -
    祝日
    -
    定休日
    -
    サービス
    提供地域
    -
    電話番号 092-571-8222
    FAX番号 092-571-8275
    管理者 友田 弘道
    職員体制 職員1人あたり利用者3〜5人
  • 訪問リハビリ
    医療法人 相生会
    介護保険事業所番号4010211615

    金隈病院

    受入可能人数/最大受入人数
    (2018年7月30日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    住所 〒8120863
    福岡県福岡市博多区金の隈3-24-16
    開設年月日 2011年9月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    9時00分~17時00分
    土日
    00時00分~00時00分
    日曜
    00時00分~00時00分
    祝日
    00時00分~00時00分
    定休日
    土曜日、日曜日、祝日、年末年始
    サービス
    提供地域
    福岡市・大野城市・春日市・大宰府市・筑紫野市・那珂川町・糟屋郡
    電話番号 092-504-0097
    FAX番号 092-504-1502
    管理者 田中洋輔
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 通所リハ
    医療法人 相生会
    介護保険事業所番号4050380189

    介護老人保健施設 光

    受入可能人数/最大受入人数
    (2017年7月31日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 短縮利用可
    • 送迎対応
    • 入浴形態
    • 入浴形態
    住所 〒8120041
    福岡県福岡市博多区吉塚7-6-40
    開設年月日 2011年9月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    10時00分~16時15分
    土日
    10時00分~16時15分
    日曜
    -
    祝日
    10時00分~16時15分
    定休日
    日曜日、年末年始(12/30~1/3)
    10:00~11:20、10:00~15:15、14:00~15:20のサービスも提供しております。
    サービス
    提供地域
    博多区、東区、糟屋郡の一部
    電話番号 092-292-8809
    FAX番号 092-621-3721
    管理者 小西 淳二
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 短期療養_老健
    医療法人 相生会
    介護保険事業所番号4050380189

    介護老人保健施設 光

    受入可能人数/最大受入人数
    (2017年7月31日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 送迎対応
    • 緊急対応
    • 入浴形態
    • 入浴形態
    • 従来型個室
    • 多床室
    • レク
    住所 〒8120041
    福岡県福岡市博多区吉塚7-6-40
    開設年月日 2011年9月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    -
    土日
    -
    日曜
    -
    祝日
    -
    定休日
    -
    サービス
    提供地域
    -
    電話番号 092-629-1631
    FAX番号 092-629-1635
    管理者 小西 淳二
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 短期入所生活
    社会福祉法人 敬愛園
    介護保険事業所番号4070903184

    アットホーム諸岡

    受入可能人数/最大受入人数
    (2017年7月28日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 送迎対応
    • 入浴形態
    • 入浴形態
    • ユニット個室
    住所 〒8120894
    福岡県福岡市博多区諸岡2-13-32
    開設年月日 2012年5月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    -
    土日
    -
    日曜
    -
    祝日
    -
    定休日
    -
    サービス
    提供地域
    -
    電話番号 092-588-5885
    FAX番号 092-588-5882
    管理者 坂田 龍児
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 地域密着通所
    社会福祉法人 敬愛園
    介護保険事業所番号4070903168

    デイサービス諸岡

    受入可能人数/最大受入人数
    (2017年7月25日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 短縮利用可
    • 送迎対応
    • 入浴形態
    • 入浴形態
    住所 〒8120894
    福岡県福岡市博多区諸岡2-13-32
    開設年月日 2012年5月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    8時30分~17時30分
    土日
    8時30分~17時30分
    日曜
    00時00分~00時00分
    祝日
    8時30分~17時30分
    定休日
    日曜日 年末年始(12/31~1/3)
    サービス
    提供地域
    福岡市博多区・南区・中央区
    電話番号 092-588-5885
    FAX番号 092-588-5882
    管理者 染矢隆行
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 訪問看護
    医療法人 相生会
    介護保険事業所番号4060390459

    ほうもんかんごすてーしょんよしづか

    受入可能人数/最大受入人数
    (2017年7月24日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 看取り対応
    • 緊急対応
    住所 〒8120041
    福岡県福岡市博多区吉塚7-6-29
    開設年月日 2011年9月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    8時30分~17時30分
    土日
    8時30分~12時30分
    日曜
    -
    祝日
    8時30分~17時30分
    定休日
    日曜、年末年始(12/31~1/3)
    祝日が土曜日の場合は、8:30~12:30営業
    営業時間外の訪問は応相談
    サービス
    提供地域
    福岡市(博多区・東区・中央区)、糟屋郡(粕屋町・志免町)
    電話番号 092-626-9777
    FAX番号 092-626-9775
    管理者 松岡 綾
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 通所リハ
    松藤医院
    介護保険事業所番号4070900339

    デイ ケアセンター たんぽぽ

    受入可能人数/最大受入人数
    (2017年7月11日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 主な利用者
    • 短縮利用可
    • 送迎対応
    • 男性職員
    • 女性職員
    • 入浴形態
    住所 〒8120017
    福岡県福岡市博多区美野島2-263
    開設年月日 2000年4月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    9時00分~17時00分
    土日
    0時0分~0時0分
    日曜
    0時分~0時分
    祝日
    0時分~0時分
    定休日
    年末年始、お盆、土・日曜祭日
    サービス
    提供地域
    福岡市内
    電話番号 092-431-4703
    FAX番号 092-431-4756
    管理者 片伯部 裕美子
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 訪問看護
    一般社団法人 福岡市医師会
    介護保険事業所番号4060390012

    福岡市医師会 訪問看護 ステーション東部

    受入可能人数/最大受入人数
    (2017年7月11日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 主な利用者
    • 男性職員
    • 女性職員
    • 看取り対応
    住所 〒8120044
    福岡県福岡市博多区千代4-29-24原第3ビル6-3
    開設年月日 1994年9月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    9時00分~17時00分
    土日
    9時00分~17時00分
    日曜
    9時00分~17時00分
    祝日
    9時00分~17時00分
    定休日
    8月14日~15日 12月30日~1月3日
    状態に応じて24時間の連絡体制をとっている。
    営業時間外、休日においても常に連絡がとれる体制にあり、緊急時の対応を行っている。
    サービス
    提供地域
    福岡市東区・博多区・中央区・南区、春日市、大野城市、糟屋郡志免町・新宮町・粕屋町・須恵町・篠栗町・宇美町
    電話番号 092-641-6888
    FAX番号 092-641-6889
    管理者 奥園 弘子
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 短期療養_老健
    社会福祉法人 清風会
    介護保険事業所番号4050380072

    金隈 老人保健施設 フラワーハウス博多

    受入可能人数/最大受入人数
    (2015年8月31日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 送迎対応
    • 入浴形態
    • 従来型個室
    • 多床室
    • レク
    住所 〒8120863
    福岡県福岡市博多区金の隈3-24-8
    開設年月日 2000年4月1日
    サービス
    提供時間
    平日
    -
    土日
    -
    日曜
    -
    祝日
    -
    定休日
    -
    サービス
    提供地域
    -
    電話番号 092-504-3355
    FAX番号 092-504-3851
    管理者 桑野 建治
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 通所リハ
    社会福祉法人 清風会
    介護保険事業所番号4050380072

    金隈 老人保健施設 フラワーハウス博多

    受入可能人数/最大受入人数
    (2015年8月31日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 短縮利用可
    • 送迎対応
    • 入浴形態
    住所 〒8120863
    福岡県福岡市博多区金の隈3-24-8
    開設年月日 1990年10月24日
    サービス
    提供時間
    平日
    9時00分~17時00分
    土日
    9時00分~17時00分
    日曜
    -
    祝日
    9時00分~17時00分
    定休日
    日曜・12/31~1/3
    サービス
    提供地域
    博多区 大野城市 春日市 志免町
    電話番号 092-504-3355
    FAX番号 092-504-3851
    管理者 桑野 建治
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満
  • 短期入所生活
    社会福祉法人 花筏会
    介護保険事業所番号4070900388

    特別養護老人ホーム 博多さくら園

    受入可能人数/最大受入人数
    (2015年8月31日時点)
    データなし
    利用者属性 / 特徴
    • 主な利用者
    • 送迎対応
    • 入浴形態
    • 入浴形態
    • 多床室
    住所 〒8120029
    福岡県福岡市博多区古門戸町4-23
    開設年月日 1992年4月15日
    サービス
    提供時間
    平日
    -
    土日
    -
    日曜
    -
    祝日
    -
    定休日
    -
    サービス
    提供地域
    -
    電話番号 092-262-5700
    FAX番号 092-262-6633
    管理者 矢ヶ部 二郎
    職員体制 職員1人あたり利用者3人未満

福岡県のエリアから探す

福岡県福岡市博多区の詳細条件から探す

利用者特徴・職員体制
最も多い介護度
最も多い年齢層
職員に対する利用者比率
受入れ対応・緊急対応