| 住所 |
〒4630013 愛知県名古屋市守山区小幡中1-33-2香林館1F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
定休日の9:00~18:00はコールセンターへ転送し対応致します。
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市守山区・千種区・名東区・尾張旭市 |
| 電話番号 | 052-797-5025 |
| FAX番号 | 052-797-5030 |
| 管理者 | 森 隆規 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4630036 愛知県名古屋市守山区向台1-1218 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2003年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市守山区周辺 |
| 電話番号 | 052-739-7757 |
| FAX番号 | 052-771-1275 |
| 管理者 | 東 智子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4630068 愛知県名古屋市守山区瀬古1-1620 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市守山区、北区、東区、尾張旭市、春日井市 |
| 電話番号 | 052-793-4585 |
| FAX番号 | 052-768-5330 |
| 管理者 | 田村辰男 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4630009 愛知県名古屋市守山区緑ケ丘107プレステージ小幡緑地館 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市守山区 |
| 電話番号 | 052-768-6172 |
| FAX番号 | 052-768-6201 |
| 管理者 | 佐藤 あゆみ |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4630016 愛知県名古屋市守山区大屋敷9-2ハウス大屋敷106号 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
年中無休
24時間常時連絡が可能な体制とする。 |
| サービス 提供地域 |
名古屋市全域、春日井市 |
| 電話番号 | 052-791-1087 |
| FAX番号 | 052-778-7737 |
| 管理者 | 大野 泰志 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4630073 愛知県名古屋市守山区守牧町128-5 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 052-795-5400 |
| FAX番号 | 052-795-5430 |
| 管理者 | 田島 浩二 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4630001 愛知県名古屋市守山区上志段味所下1060-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2009年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
電話により常時連絡が可能な体制とする。
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市内全域 |
| 電話番号 | 052-739-5982 |
| FAX番号 | 052-739-5983 |
| 管理者 | 奈須亜喜子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4630017 愛知県名古屋市守山区喜多山2-31-23 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2025年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
サービス提供は、8:00~19:00。
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市守山区 |
| 電話番号 | 052-726-6677 |
| FAX番号 | 052-726-6678 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4630006 愛知県名古屋市守山区川東山2515 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市守山区 |
| 電話番号 | 052-715-3433 |
| FAX番号 | 052-799-4500 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4630036 愛知県名古屋市守山区向台3-505 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2022年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
守山区 名東区 千種区 |
| 電話番号 | 052-799-8443 |
| FAX番号 | 052-799-8453 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4630812 愛知県名古屋市守山区笹ヶ根1-1621 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2022年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
電話・Faxにより対応
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市 |
| 電話番号 | 052-725-8155 |
| FAX番号 | 052-725-8151 |
| 管理者 | 守屋公明 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4630078 愛知県名古屋市守山区瀬古3-705 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
守山区、北区、千種区、春日井市 |
| 電話番号 | 052-791-5276 |
| FAX番号 | 052-791-5277 |
| 管理者 | 加藤明日香 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4630096 愛知県名古屋市守山区森宮町173 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2021年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
電話等により、24時間常時連絡が可能な体制とする
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市守山区 |
| 電話番号 | 052-715-5032 |
| FAX番号 | 052-715-5035 |
| 管理者 | 永田麻希 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4630042 愛知県名古屋市守山区野萩町9-38 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
国民の祝日、12月29日から1月3日
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市全域(港区・中川区を除く)・尾張旭市 |
| 電話番号 | 052-791-8705 |
| FAX番号 | 052-791-4811 |
| 管理者 | 松尾 佳隆 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4630002 愛知県名古屋市守山区中志段味2723-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2025年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 052-212-5782 |
| FAX番号 | 052-212-5783 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4630079 愛知県名古屋市守山区幸心1-216 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2025年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 052-791-9977 |
| FAX番号 | 052-791-9978 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4630814 愛知県名古屋市守山区桔梗平3-2001 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
守山区 |
| 電話番号 | 052-715-3792 |
| FAX番号 | 052-715-3795 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4630068 愛知県名古屋市守山区瀬古3-707 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2023年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市守山区・北区 他地域のサービスもご相談に応じます |
| 電話番号 | 052-799-9850 |
| FAX番号 | 052-799-9851 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒4630003 愛知県名古屋市守山区下志段味2-1305 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市守山区・北区・千種区・東区・名東区・春日井市・瀬戸市・長久手市・尾張旭市 |
| 電話番号 | 052-737-1124 |
| FAX番号 | 052-726-5582 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒4630801 愛知県名古屋市守山区竜泉寺2-1338-5 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2023年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
名古屋市全域 |
| 電話番号 | 052-799-6898 |
| FAX番号 | 052-799-6896 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |