住所 |
〒4441336 愛知県高浜市呉竹町3-7-12 |
---|---|
開設年月日 | 2010年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高浜市 碧南市 刈谷市小垣江・高須・半城土・野田・松栄 安城市高棚 半田市亀崎・乙川 東浦町石浜 |
電話番号 | 0566-54-2651 |
FAX番号 | 0566-54-2657 |
管理者 | 市川 梓 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4490404 愛知県北設楽郡豊根村上黒川11-5 |
---|---|
開設年月日 | 2000年6月16日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0536-85-1811 |
FAX番号 | 0536-85-1818 |
管理者 | 荘司 美香 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4968046 愛知県愛西市赤目町山之神30-1 |
---|---|
開設年月日 | 2004年12月16日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0567-33-3077 |
FAX番号 | 0567-37-0212 |
管理者 | 矢留仁道 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4702102 愛知県知多郡東浦町緒川39-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大府市、東海市、知多市、半田市、刈谷市(一部地域を除く)、東浦町、阿久比町 |
電話番号 | 0562-82-3003 |
FAX番号 | 0562-82-3005 |
管理者 | 林 育美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒4480813 愛知県刈谷市小垣江町観音27-1 |
---|---|
開設年月日 | 2005年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0566-61-2840 |
FAX番号 | 0566-61-2841 |
管理者 | 中村 圭介 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4910804 愛知県一宮市千秋町佐野五反田18 |
---|---|
開設年月日 | 2011年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0586-75-5888 |
FAX番号 | 0586-77-9555 |
管理者 | 内藤 みどり |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4700213 愛知県みよし市打越町山ノ神60 |
---|---|
開設年月日 | 1989年5月8日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0561-32-0115 |
FAX番号 | 0561-34-6575 |
管理者 | 中村範親 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4770032 愛知県東海市加木屋町東峰松27 |
---|---|
開設年月日 | 2003年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0562-36-2151 |
FAX番号 | 0562-36-0222 |
管理者 | 美間明博 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4680072 愛知県名古屋市天白区大坪2-801 |
---|---|
開設年月日 | 1986年12月1日 |
サービス 提供時間 |
年末・年始休(12/30~1/3)
|
サービス 提供地域 |
名古屋市天白区・昭和区・瑞穂区・名東区・緑区 |
電話番号 | 052-834-3000 |
FAX番号 | 052-835-7577 |
管理者 | 森田 智文 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4550863 愛知県名古屋市港区新茶屋3-901 |
---|---|
開設年月日 | 1997年4月21日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 052-302-7200 |
FAX番号 | 052-302-7211 |
管理者 | 田村 雅人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4570006 愛知県名古屋市南区鳥栖1-4-5 |
---|---|
開設年月日 | 2005年8月16日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
名古屋市内 南区・緑区・瑞穂区・天白区・昭和区 |
電話番号 | 052-819-6388 |
FAX番号 | 052-819-6380 |
管理者 | 菊地 田鶴子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4630072 愛知県名古屋市守山区金屋1-16-5 |
---|---|
開設年月日 | 2010年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
名古屋市守山区、北区、西区、千種区、東区、中区、 |
電話番号 | 052-768-5912 |
FAX番号 | 052-768-5913 |
管理者 | 小野寺 亨子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4660064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞4-2-9 |
---|---|
開設年月日 | 1998年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
昭和区全域及び千種区、中区、瑞穂区の一部 |
電話番号 | 052-732-7872 |
FAX番号 | 052-732-7873 |
管理者 | 城内 順子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4530838 愛知県名古屋市中村区向島町5-28-8シティファミリー向島B棟1F |
---|---|
開設年月日 | 1998年4月1日 |
サービス 提供時間 |
祝日営業
|
サービス 提供地域 |
中村区全域、中川区北部 |
電話番号 | 052-413-0749 |
FAX番号 | 052-413-0849 |
管理者 | 八谷 健二 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4710034 愛知県豊田市小坂本町1-6-4ウエルネス豊田3 |
---|---|
開設年月日 | 2016年1月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始 夏季
|
サービス 提供地域 |
挙母地区・高橋地区・上郷地区・高岡地区・猿投地区・保見地区・石野地区・松平地区 |
電話番号 | 0120-761-767 |
FAX番号 | 0565-32-5487 |
管理者 | 尾形公輔 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4440059 愛知県岡崎市康生通西4-29 |
---|---|
開設年月日 | 2018年8月1日 |
サービス 提供時間 |
年末29日から 1月3日は休業日になります。
|
サービス 提供地域 |
岡崎市全域 幸田町 |
電話番号 | 0564-21-2755 |
FAX番号 | 0564-21-3255 |
管理者 | 及部佳之 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒4650028 愛知県名古屋市名東区猪高台2-1216 |
---|---|
開設年月日 | 1998年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
名古屋市名東区、守山区及び近隣区域 |
電話番号 | 052-777-5171 |
FAX番号 | 052-777-5181 |
管理者 | 須田 泰史 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4580847 愛知県名古屋市緑区浦里1-32-1 |
---|---|
開設年月日 | 1998年2月1日 |
サービス 提供時間 |
天候によるサービスの中止
暴風雨、積雪など自然災害のため安全な送迎、円滑な運営が確保できない場合、介護サービスを中止することがあります。 |
サービス 提供地域 |
ほら貝一~三丁目、神沢一~三丁目、相川一~三丁目、篠の風一~三丁目、高根台、鳴子町、滝ノ水一~五丁目、池上台一~三丁目、万場山一~二丁目、旭出一~三丁目、大形山、潮見が丘一~三丁目、相原郷一~二丁目、若田一~三丁目、平子が丘、六田一~二丁目、曽根一~二丁目、鹿山一~三丁目、古鳴海一~二丁目、長根町、松ヶ根台、浦里一~五丁目、作の山町、鳴海町 横吹町 南区の一部(芝町 砂田町 鳴尾 丹後通1) |
電話番号 | 052-892-8350 |
FAX番号 | 052-892-8365 |
管理者 | 林 洋平 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒4760003 愛知県東海市荒尾町西廻間2-1保健福祉センター1F |
---|---|
開設年月日 | 2016年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
東海市内全域 |
電話番号 | 052-689-1603 |
FAX番号 | 052-755-1410 |
管理者 | 福本 舞 |
職員体制 | - |
住所 |
〒4480813 愛知県刈谷市小垣江町観音27 |
---|---|
開設年月日 | 2003年7月17日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
刈谷市、知立市、安城市、高浜市、碧南市 |
電話番号 | 0566-61-2833 |
FAX番号 | 0566-61-2831 |
管理者 | 中村 圭介 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |