| 住所 |
〒6408453 和歌山県和歌山市木ノ本307-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2021年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-480-5468 |
| FAX番号 | 073-480-5469 |
| 管理者 | 岩桐愛 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6496275 和歌山県和歌山市吐前620-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2004年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 岩出市 紀の川市 |
| 電話番号 | 073-465-3751 |
| FAX番号 | 073-465-3750 |
| 管理者 | 清家 崇雄 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408463 和歌山県和歌山市楠見中47-19 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2003年2月3日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-480-5337 |
| FAX番号 | 073-480-5338 |
| 管理者 | 木村 純子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6410004 和歌山県和歌山市和田1205-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2004年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市、海南市、紀ノ川市 |
| 電話番号 | 073-471-8795 |
| FAX番号 | 073-471-8856 |
| 管理者 | 山東 良子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6408463 和歌山県和歌山市楠見中47-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2009年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市内 |
| 電話番号 | 073-488-3715 |
| FAX番号 | 073-488-3714 |
| 管理者 | 古家 知佳子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6400304 和歌山県和歌山市平尾634 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市・紀ノ川市貴志川町・岩出市・海南市 |
| 電話番号 | 073-478-3437 |
| FAX番号 | 073-478-3079 |
| 管理者 | 杉本 秀紀 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408403 和歌山県和歌山市北島325-25パナソニックエイジフリーケアセンター和歌山北島・デイサービス |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
12/30~1/3はその年により休みの日にちが変わります。
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-455-5522 |
| FAX番号 | 073-455-5531 |
| 管理者 | 前田 由美子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6496324 和歌山県和歌山市祢宜920-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年3月3日 |
| サービス 提供時間 |
年末年始
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市、海南市、紀の川市、岩出市 |
| 電話番号 | 073-465-2222 |
| FAX番号 | 073-465-2777 |
| 管理者 | 尾崎 雅規 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6408431 和歌山県和歌山市向143あい向 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2011年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
元日休業日
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-452-8766 |
| FAX番号 | 073-454-5251 |
| 管理者 | 高瀬 展行 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408067 和歌山県和歌山市一筋目26 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-424-1533 |
| FAX番号 | 073-402-0331 |
| 管理者 | 島 正樹 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6400304 和歌山県和歌山市平尾8-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2000年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市・海南市・岩出市・紀ノ川市 |
| 電話番号 | 073-478-4165 |
| FAX番号 | 073-478-3965 |
| 管理者 | 岡本 充由 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408463 和歌山県和歌山市楠見中206-8 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年3月17日 |
| サービス 提供時間 |
正月3日間は休み
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-453-8751 |
| FAX番号 | 073-453-0878 |
| 管理者 | 淵本 智子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6410036 和歌山県和歌山市西浜1270-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-446-0115 |
| FAX番号 | 073-446-1500 |
| 管理者 | 東山智惠 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408314 和歌山県和歌山市神前194-5 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
(午前)9:00~12:00、(午後)13:30~16:30 の 1日2回の運営
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-499-6313 |
| FAX番号 | 073-499-6314 |
| 管理者 | 根田桂子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6408392 和歌山県和歌山市中之島880-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-422-2003 |
| FAX番号 | 073-422-4058 |
| 管理者 | 東 朱音 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6408314 和歌山県和歌山市神前246-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
営業時間外は留守番電話に対応しております。
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-475-5090 |
| FAX番号 | 073-475-5092 |
| 管理者 | 福山 幸洋 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6410011 和歌山県和歌山市三葛243憩いの郷紀三井寺 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-445-4151 |
| FAX番号 | 073-444-7152 |
| 管理者 | 廣瀬 有城 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6408301 和歌山県和歌山市岩橋1271-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-499-7812 |
| FAX番号 | 073-499-7819 |
| 管理者 | 綛田 博美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6410015 和歌山県和歌山市布引874-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市、海南市、紀の川市 (要支援の認定の方は和歌山市と海南市に日常生活支援総合事業の届出をしています) |
| 電話番号 | 073-488-1956 |
| FAX番号 | 073-488-1957 |
| 管理者 | 向井 祐介 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6408443 和歌山県和歌山市延時84-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2023年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 |
| 電話番号 | 073-455-5101 |
| FAX番号 | 073-455-5102 |
| 管理者 | 野下 護 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |