| 住所 |
〒6470061 和歌山県新宮市三輪崎1960-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2000年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
なし
|
| サービス 提供地域 |
新宮市(旧東牟婁郡熊野川町を除く)、那智勝浦町、紀宝町 |
| 電話番号 | 0735-22-8371 |
| FAX番号 | 0735-23-0155 |
| 管理者 | 岡 司 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6470061 和歌山県新宮市三輪崎2471-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2000年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0735-22-5689 |
| FAX番号 | 0735-21-3220 |
| 管理者 | 岡 司 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6470061 和歌山県新宮市三輪崎2472-12 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0735-23-0096 |
| FAX番号 | 0735-23-9696 |
| 管理者 | 岡 司 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6470045 和歌山県新宮市井の沢8-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2004年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
転送電話にて24時間対応しています。
|
| サービス 提供地域 |
和歌山県新宮市 那智勝浦町 三重県紀宝町 御浜町 |
| 電話番号 | 0735-28-1161 |
| FAX番号 | 0735-28-1165 |
| 管理者 | 岡本 敦司 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6470014 和歌山県新宮市浮島1-28中本ビル 2-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2021年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
新宮市・紀宝町 |
| 電話番号 | 0735-29-2390 |
| FAX番号 | 0735-29-2391 |
| 管理者 | 中本 裕子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6470013 和歌山県新宮市春日2-12ふくろくビル2F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年9月30日 |
| サービス 提供時間 |
年末年始はヘルパーの出勤状況等により訪問できない可能性あり。
|
| サービス 提供地域 |
新宮市 |
| 電話番号 | 0735-21-2941 |
| FAX番号 | 0735-23-0507 |
| 管理者 | 舟崎 広美 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6470072 和歌山県新宮市蜂伏14-27 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1990年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
旧新宮市内 |
| 電話番号 | 0735-31-6246 |
| FAX番号 | 0735-31-5033 |
| 管理者 | 草地 孝樹 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6470072 和歌山県新宮市蜂伏14-27 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1990年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0735-31-7500 |
| FAX番号 | 0735-31-8100 |
| 管理者 | 草地 孝樹 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6470045 和歌山県新宮市井の沢1-28 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
なし
|
| サービス 提供地域 |
新宮市・紀宝町 |
| 電話番号 | 0735-22-5858 |
| FAX番号 | 0735-22-2820 |
| 管理者 | 小出 真紀 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6470081 和歌山県新宮市新宮3813-164 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2001年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
原則として、12月30日~1月3日までを休みとしているが、24時間連絡できる体制をとっている
|
| サービス 提供地域 |
新宮市・那智勝浦町・三重県紀宝町 |
| 電話番号 | 0735-23-0919 |
| FAX番号 | 0735-23-0939 |
| 管理者 | 岡村 百合子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6470042 和歌山県新宮市下田2-2-33 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2002年5月21日 |
| サービス 提供時間 |
24時間連絡、相談等体制あり
|
| サービス 提供地域 |
新宮市・那智勝浦・太地町・紀宝町・御浜町 |
| 電話番号 | 0735-23-4505 |
| FAX番号 | 0735-23-4575 |
| 管理者 | 更家 千里 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6471206 和歌山県新宮市熊野川町西187 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年4月25日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0735-45-8001 |
| FAX番号 | 0735-45-8002 |
| 管理者 | 宮本 大 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6471206 和歌山県新宮市熊野川町西204-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1999年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 0735-45-8001 |
| FAX番号 | 0735-45-8002 |
| 管理者 | 宮本 大 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6470011 和歌山県新宮市下本町2-4-22まちかど福祉相談所 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2018年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
新宮市(熊野川・高田地区を除く) |
| 電話番号 | 0735-29-7130 |
| FAX番号 | 0735-29-7144 |
| 管理者 | 塚妙子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6470042 和歌山県新宮市下田2-3すずきこどもクリニック |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
なし
|
| サービス 提供地域 |
新宮市・那智勝浦町・太地町・紀宝町 |
| 電話番号 | 0735-28-0111 |
| FAX番号 | 0735-29-7605 |
| 管理者 | 鈴木幹啓 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6470061 和歌山県新宮市三輪崎2-5-16 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2017年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
新宮市 |
| 電話番号 | 0735-30-0143 |
| FAX番号 | 0735-30-0843 |
| 管理者 | 辻井 雄生 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6470007 和歌山県新宮市別当屋敷町6-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
電話等により、24時間常時連絡可能な体制とします。
|
| サービス 提供地域 |
新宮市、紀宝町、那智勝浦町 |
| 電話番号 | 0735-22-2585 |
| FAX番号 | 0735-29-7786 |
| 管理者 | 登立彰吾 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6470011 和歌山県新宮市下本町2-4-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2009年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
新宮市全域・那智勝浦町地域・紀宝町地域(三重県)往復20km圏内 |
| 電話番号 | 0735-28-0301 |
| FAX番号 | 0735-28-0303 |
| 管理者 | 鈴木 初美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6470072 和歌山県新宮市蜂伏9-26 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年2月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
新宮市、那智勝浦町、紀宝町、御浜町、 |
| 電話番号 | 0735-31-3007 |
| FAX番号 | 0735-31-3010 |
| 管理者 | 大野陽子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6470024 和歌山県新宮市熊野地2-17-14 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2023年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
新宮市内(熊野川地区を除く) |
| 電話番号 | 0735-29-1044 |
| FAX番号 | 0735-29-7960 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |