| 住所 |
〒6420034 和歌山県海南市藤白142-5 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市・海南市・有田川町・有田市 |
| 電話番号 | 073-483-2800 |
| FAX番号 | 073-483-2802 |
| 管理者 | 松浦 大樹 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6420032 和歌山県海南市名高178-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
海南市、下津町(加茂郷駅~下津駅周辺)、和歌山市(布引、内原、冬野)、紀美野町(小畑、動木、下佐々) |
| 電話番号 | 073-483-3131 |
| FAX番号 | 073-403-2451 |
| 管理者 | 阿川省吾 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6420032 和歌山県海南市名高474 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
海南市 |
| 電話番号 | 073-483-6066 |
| FAX番号 | 073-483-6077 |
| 管理者 | 前田 万奈未 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6401171 和歌山県海南市野上中36-1さつきマンション2号棟208 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
緊急連絡体制は365日24時間。
営業時間外のサービスも提供しています。 |
| サービス 提供地域 |
海南市・紀美野町 その他応相談 |
| 電話番号 | 073-487-1755 |
| FAX番号 | 073-488-5079 |
| 管理者 | 藤井 美帆 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6401174 和歌山県海南市木津233-40 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
海南市、紀美野町 |
| 電話番号 | 073-487-3616 |
| FAX番号 | 073-487-3760 |
| 管理者 | 丸山直人 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6401174 和歌山県海南市木津233-40 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 073-487-3616 |
| FAX番号 | 073-487-3760 |
| 管理者 | 丸山直人 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6400452 和歌山県海南市孟子709-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 073-486-0788 |
| FAX番号 | 073-486-0822 |
| 管理者 | 永山 間夕美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6400452 和歌山県海南市孟子709-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
海南市、和歌山市、紀の川市(貴志川町・桃山町)、紀美野町 |
| 電話番号 | 073-486-0788 |
| FAX番号 | 073-486-0822 |
| 管理者 | 永山 間夕美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6420002 和歌山県海南市日方1242-6 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年2月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市・海南市(旧下津町を除く)・紀美野町 |
| 電話番号 | 073-496-0007 |
| FAX番号 | 073-496-2007 |
| 管理者 | 湯田 勇作 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6401173 和歌山県海南市椋木131-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2011年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市 海南市 その他隣接する地域 |
| 電話番号 | 073-487-5511 |
| FAX番号 | 073-487-5533 |
| 管理者 | 萩原 陽子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6420001 和歌山県海南市船尾265-15 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1995年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 073-483-3000 |
| FAX番号 | 073-483-1715 |
| 管理者 | 上田 耕臣 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6420001 和歌山県海南市船尾249-17 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2003年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
随時対応
|
| サービス 提供地域 |
海南市、和歌山市(事業所から往復10km前後) |
| 電話番号 | 073-483-0110 |
| FAX番号 | 073-483-0150 |
| 管理者 | 栗山久美 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6401173 和歌山県海南市椋木173 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2017年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
和歌山市、海南市、紀美野町、紀の川市、岩出市 |
| 電話番号 | 073-487-3000 |
| FAX番号 | 073-487-3456 |
| 管理者 | 木下 宗美 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6490111 和歌山県海南市下津町方498-25 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2002年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
海南市、有田市、和歌山市 |
| 電話番号 | 073-493-3300 |
| FAX番号 | 073-493-3770 |
| 管理者 | 上西 幸二 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒6490101 和歌山県海南市下津町下津531-3 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2010年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
海南市、和歌山市、有田市 |
| 電話番号 | 073-493-2100 |
| FAX番号 | 073-493-3770 |
| 管理者 | 長田 香代 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒6420001 和歌山県海南市船尾257-7 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
海南市・和歌山市 |
| 電話番号 | 073-483-2220 |
| FAX番号 | 073-483-2230 |
| 管理者 | 土岐昌史 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒6420032 和歌山県海南市名高178-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2006年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
祝日については、サービス提供が予定されている時間帯のみ営業。
|
| サービス 提供地域 |
海南市(紀美野町の一部、和歌山市の一部) |
| 電話番号 | 073-483-3131 |
| FAX番号 | 073-483-6090 |
| 管理者 | 辻 秀一郎 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6420032 和歌山県海南市名高140-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2002年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
海南市、和歌山市南部、紀美野町(旧野上町の区域)、紀の川市貴志川町 |
| 電話番号 | 073-484-5101 |
| FAX番号 | 073-484-5011 |
| 管理者 | 西願 誠二 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6490121 和歌山県海南市下津町丸田1111-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1996年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 073-492-5800 |
| FAX番号 | 073-492-3100 |
| 管理者 | 奥野 義為 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒6490121 和歌山県海南市下津町丸田1111-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1996年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
海南市、有田市 |
| 電話番号 | 073-492-5800 |
| FAX番号 | 073-492-3100 |
| 管理者 | 奥井憲子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |