住所 |
〒3500024 埼玉県川越市並木新町11-14 |
---|---|
開設年月日 | 2020年4月1日 |
サービス 提供時間 |
12/31~1/3もお休み
|
サービス 提供地域 |
川越市 |
電話番号 | 049-293-3846 |
FAX番号 | 049-293-3847 |
管理者 | 弥永 勇飛 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3501172 埼玉県川越市増形164 |
---|---|
開設年月日 | 2006年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 049-247-7311 |
FAX番号 | 049-247-7312 |
管理者 | 田中 哲 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3501131 埼玉県川越市岸町2-35-1 |
---|---|
開設年月日 | 2017年12月1日 |
サービス 提供時間 |
12/31~1/3お休み
|
サービス 提供地域 |
川越市 |
電話番号 | 049-293-1642 |
FAX番号 | 049-238-4188 |
管理者 | 犬飼 希 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3501175 埼玉県川越市笠幡2082-3 |
---|---|
開設年月日 | 2020年8月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始(12月29日~1月3日)は定休日となります。
|
サービス 提供地域 |
埼玉県川越市全域をはじめ、鶴ヶ島市、坂戸市、日高市、毛呂山町、越生町、ふじみ野市の一部の地域 |
電話番号 | 049-233-1300 |
FAX番号 | 049-233-1319 |
管理者 | 鈴木 帆 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3500011 埼玉県川越市久下戸110南古谷病院内 |
---|---|
開設年月日 | 2013年7月1日 |
サービス 提供時間 |
緊急時は電話対応し、看護師の判断で必要時は訪問いたします。
|
サービス 提供地域 |
川越市、ふじみ野市、さいたま市、富士見市など |
電話番号 | 049-235-7823 |
FAX番号 | 049-235-7824 |
管理者 | 木村 利恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3500023 埼玉県川越市並木864 |
---|---|
開設年月日 | 2003年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
川越市 |
電話番号 | 049-236-1346 |
FAX番号 | 049-236-1347 |
管理者 | 石井 利恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3501101 埼玉県川越市的場2221-5あったか家川越霞ヶ関 |
---|---|
開設年月日 | 2015年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
川越市 |
電話番号 | 049-272-8833 |
FAX番号 | 049-272-7676 |
管理者 | 山田真弓 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3500857 埼玉県川越市松郷821-1 |
---|---|
開設年月日 | 2018年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
送迎地域 川越市)松郷、仙波町、小仙波町、西小仙波町、小仙波、大仙波、八ツ島、高島、大中居、泉町、並木、並木新町、並木西町、木野目、藤木町、今泉、南田島、扇河岸、岸町1丁目、富士見町、菅原町、南通町、通町、新富町、松江町、中原町、六軒町、三光町、仲町、 月吉町、末広町、久保町、三久保町、大手町、郭町、宮下町、元町、喜多町、幸町、志多町、石原町、神明町、宮元町、山田、寺山、御成町、石田、谷中、府川、菅間、石田本郷、 氷川町、城下町、寺井、伊佐沼、東明寺、北田島、問屋町、鴨田、下老袋、古谷上、小中居、 古谷本郷、久下戸 その他地域につきましてはご相談ください |
電話番号 | 049-298-8277 |
FAX番号 | 049-298-8257 |
管理者 | 三橋 知明 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3500857 埼玉県川越市松郷821-1 |
---|---|
開設年月日 | 2018年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 049-298-8277 |
FAX番号 | 049-298-8257 |
管理者 | 三橋 知明 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3500011 埼玉県川越市久下戸110 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
川越市・ふじみ野市・さいたま市 |
電話番号 | 049-235-7777 |
FAX番号 | 049-235-7765 |
管理者 | 北島 勇樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3500845 埼玉県川越市上老袋86-1 |
---|---|
開設年月日 | 2013年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
川越市、川島町 |
電話番号 | 049-229-5300 |
FAX番号 | 049-229-5303 |
管理者 | 片山茂裕 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3501150 埼玉県川越市中台南2-15-10 |
---|---|
開設年月日 | 2015年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 049-246-5611 |
FAX番号 | 049-246-5615 |
管理者 | 稲村 義昭 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3501150 埼玉県川越市中台南2-15-10 |
---|---|
開設年月日 | 2015年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
川越市 |
電話番号 | 049-246-5617 |
FAX番号 | 049-246-5618 |
管理者 | 稲村 義昭 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3501137 埼玉県川越市砂新田3-19-5あったか家川越新河岸 |
---|---|
開設年月日 | 2015年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
川越市 |
電話番号 | 049-293-5151 |
FAX番号 | 049-293-5501 |
管理者 | 細井涼介 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3501176 埼玉県川越市川鶴2-13-1 |
---|---|
開設年月日 | 2018年4月2日 |
サービス 提供時間 |
祝日が多い月に関しては、臨時で営業する場合があります。
|
サービス 提供地域 |
地域密着型通所介護 川越市 総合事業通所型 川越市 |
電話番号 | 049-299-8807 |
FAX番号 | 049-299-8807 |
管理者 | 戸井田 有紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3501106 埼玉県川越市小室478-1 |
---|---|
開設年月日 | 2015年3月1日 |
サービス 提供時間 |
祝祭日は営業。
|
サービス 提供地域 |
川越市内全域 |
電話番号 | 049-265-3221 |
FAX番号 | 049-247-8870 |
管理者 | 白濱 真彰 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3500002 埼玉県川越市古谷本郷1475-1 |
---|---|
開設年月日 | 1998年1月30日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
川越市 ふじみ野市 富士見市 さいたま市 (施設から概ね10km未満の地域) |
電話番号 | 049-236-0775 |
FAX番号 | 049-236-0757 |
管理者 | 久保 康人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3500807 埼玉県川越市吉田204-2 |
---|---|
開設年月日 | 1998年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 049-234-1200 |
FAX番号 | 049-234-0811 |
管理者 | 齋藤 和也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3500002 埼玉県川越市古谷本郷1487-1特別養護老人ホームすみれの里・川越 |
---|---|
開設年月日 | 1998年3月31日 |
サービス 提供時間 |
なし
|
サービス 提供地域 |
川越市 さいたま市(西区)ふじみ野市 川島町 富士見市 |
電話番号 | 049-230-1333 |
FAX番号 | 049-230-1335 |
管理者 | 羽鳥 春代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3500824 埼玉県川越市石原町2-68-5 |
---|---|
開設年月日 | 2013年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
川越市、ふじみ野市、鶴ヶ島市、狭山市、坂戸市 |
電話番号 | 049-225-7055 |
FAX番号 | 049-225-7056 |
管理者 | 久保千代美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |