住所 |
〒8410056 佐賀県鳥栖市蔵上2-112 |
---|---|
開設年月日 | 2023年8月1日 |
サービス 提供時間 |
■台風や大雪、大雨など天候の状況によっては、サービスを休止させていただくことがございます。
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市全域 ※その他の地域については応相談 |
電話番号 | 0942-85-1000 |
FAX番号 | 0942-85-1339 |
管理者 | 岩岡 勝義 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8410012 佐賀県鳥栖市田代昌町2-2-5 |
---|---|
開設年月日 | 2007年12月1日 |
サービス 提供時間 |
各種介護計画に基づくものとし、受給時間に伴う。
|
サービス 提供地域 |
福岡市 |
電話番号 | 092-832-5081 |
FAX番号 | 092-832-5082 |
管理者 | 穴井 和秀 |
職員体制 | - |
住所 |
〒8410005 佐賀県鳥栖市弥生が丘7-14 |
---|---|
開設年月日 | 2012年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市 基山町 みやき町 小郡市 久留米市 筑紫野市 |
電話番号 | 0942-85-9330 |
FAX番号 | 0942-85-9340 |
管理者 | 山田 真理 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8410005 佐賀県鳥栖市弥生が丘2-1光寿やよいがおかビル3F |
---|---|
開設年月日 | 2008年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市・三養基郡・久留米市・小郡市・筑紫野市 |
電話番号 | 0942-87-7533 |
FAX番号 | 0942-87-7531 |
管理者 | 香月 マサ子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8410005 佐賀県鳥栖市弥生が丘2-1光寿やよいが丘ビル3F |
---|---|
開設年月日 | 2008年11月1日 |
サービス 提供時間 |
上記営業時間以外でも電話連絡は可能です。
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市、久留米市、小郡市、八女市、八女郡、三養基郡、うきは市、神埼市、筑紫野市 |
電話番号 | 0942-87-7533 |
FAX番号 | 0942-87-7531 |
管理者 | 香月 マサ子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒8410035 佐賀県鳥栖市東町1-1058 |
---|---|
開設年月日 | 1994年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市、三養基郡 |
電話番号 | 0942-85-1441 |
FAX番号 | 0942-85-1445 |
管理者 | 中富 洋子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8410004 佐賀県鳥栖市神辺町1273-8 |
---|---|
開設年月日 | 2020年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市・三養基郡内・その他地域相談可 |
電話番号 | 0942-87-3560 |
FAX番号 | 0942-84-7292 |
管理者 | 山津 善保 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8410014 佐賀県鳥栖市桜町1465-1 |
---|---|
開設年月日 | 2003年3月1日 |
サービス 提供時間 |
お盆、年末年始の期間中、休みあり。
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市、三養基郡、久留米市、小郡市 |
電話番号 | 0942-82-7751 |
FAX番号 | 0942-82-7752 |
管理者 | 石橋 千直 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8410033 佐賀県鳥栖市本通町2-878-7 |
---|---|
開設年月日 | 2010年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市、三養基郡、神埼市、神埼郡、小郡市、久留米市、筑紫野市、佐賀市、その他要相談 |
電話番号 | 0942-85-8306 |
FAX番号 | 0942-85-8306 |
管理者 | 佐藤 貴史 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8410083 佐賀県鳥栖市古賀町622-3-101 |
---|---|
開設年月日 | 2019年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市、みやき町、基山町、上峰町、小郡市 |
電話番号 | 0942-85-7011 |
FAX番号 | 0942-85-7012 |
管理者 | 松尾 健一郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8410014 佐賀県鳥栖市桜町1103-7 |
---|---|
開設年月日 | 2022年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市、久留米市 |
電話番号 | 0942-50-5163 |
FAX番号 | 0942-50-5161 |
管理者 | 田中 直樹 |
職員体制 | - |
住所 |
〒8410073 佐賀県鳥栖市江島町1880-1 |
---|---|
開設年月日 | 2003年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市・三養基郡(みやき町・上峰町・基山町) |
電話番号 | 0942-82-2396 |
FAX番号 | 0942-82-2396 |
管理者 | 権藤 宗久 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8410061 佐賀県鳥栖市轟木町1572 |
---|---|
開設年月日 | 2001年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市・三養基郡 |
電話番号 | 0942-83-8787 |
FAX番号 | 0942-84-7203 |
管理者 | 馬場 久幸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8410061 佐賀県鳥栖市轟木町1523-6 |
---|---|
開設年月日 | 2012年9月1日 |
サービス 提供時間 |
24時間訪問看護体制、定休日・営業時間外はオンコールにて対応します。
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市・三養基郡 |
電話番号 | 0942-81-3030 |
FAX番号 | 0942-81-3040 |
管理者 | 足達友佳 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8410024 佐賀県鳥栖市原町688-1 |
---|---|
開設年月日 | 2009年1月1日 |
サービス 提供時間 |
常駐する職員はおいていませんが、利用者の支援内容等で必要な場合は職員を配置いたします。
|
サービス 提供地域 |
鳥栖市(事業所より半径3キロメートル) |
電話番号 | 0942-83-1075 |
FAX番号 | 0942-81-2614 |
管理者 | 山口 貴代子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒8410018 佐賀県鳥栖市田代本町924-1 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月20日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0942-81-5125 |
FAX番号 | 0942-81-5158 |
管理者 | 本山光夫 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8410024 佐賀県鳥栖市原町1253-1 |
---|---|
開設年月日 | 2011年1月1日 |
サービス 提供時間 |
緊急時に対応するため、電話等による常時の連絡体制の実施
|
サービス 提供地域 |
佐賀県鳥栖市、神崎市、みやき町 |
電話番号 | 0942-82-2716 |
FAX番号 | 0942-82-5445 |
管理者 | 別府 正人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8410024 佐賀県鳥栖市原町1253-1 |
---|---|
開設年月日 | 2015年3月1日 |
サービス 提供時間 |
緊急時の対応を図るため、営業日及び営業時間外においても電話等による常時の連絡体制を取る。
|
サービス 提供地域 |
八女市、筑後市、広川町、久留米市、鳥栖市、小郡市、神崎市、筑紫野市、基山町 |
電話番号 | 0942-82-2716 |
FAX番号 | 0942-82-5445 |
管理者 | 馬場晴美 |
職員体制 | - |
住所 |
〒8410054 佐賀県鳥栖市蔵上町663-1 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
緊急時には規定時間以外にも対応致します。
|
サービス 提供地域 |
佐賀県・・鳥栖市、三養基郡 福岡県・・小郡市、久留米市 |
電話番号 | 0942-81-1665 |
FAX番号 | 0942-81-1675 |
管理者 | 松田久美子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒8410035 佐賀県鳥栖市東町1-1059-16 |
---|---|
開設年月日 | 2005年1月17日 |
サービス 提供時間 |
■台風や大雪の状況によっては、前日、もしくは当日の営業時間前までに、営業中止または時間の変更のご連絡をさせて頂くことがございます。
|
サービス 提供地域 |
■鳥栖市 ■基山町 |
電話番号 | 0942-85-1446 |
FAX番号 | 0942-85-1447 |
管理者 | 斎藤 博之 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |