| 住所 |
〒5928333 大阪府堺市西区浜寺石津町西1-2-7 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2014年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
堺市 |
| 電話番号 | 072-245-9605 |
| FAX番号 | 072-245-9240 |
| 管理者 | 今西 崇 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒5900035 大阪府堺市堺区大仙町1-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 072-238-0088 |
| FAX番号 | 072-238-1388 |
| 管理者 | 吉田 啓太 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒5900967 大阪府堺市堺区南半町西3-1-6 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年6月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
堺市堺区一部、堺市北区一部、堺市西区一部 |
| 電話番号 | 072-269-4644 |
| FAX番号 | 072-269-4755 |
| 管理者 | 白山 広美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5918025 大阪府堺市北区長曽根町1210-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1987年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
12月31日から1月3日は営業日から除きます。
|
| サービス 提供地域 |
堺市の北区管内及び堺区管内 |
| 電話番号 | 072-252-6000 |
| FAX番号 | 072-253-2941 |
| 管理者 | 戸松 生吉 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5918025 大阪府堺市北区長曽根町1210-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1990年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 072-252-6000 |
| FAX番号 | 072-253-2941 |
| 管理者 | 戸松 生吉 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒5870063 大阪府堺市美原区大饗353-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2022年7月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
堺市美原区全域・東区・北区の一部地域 |
| 電話番号 | 072-349-4301 |
| FAX番号 | - |
| 管理者 | 光田 慎 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒5900820 大阪府堺市堺区高砂町4-109-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
日・年末年始(1・1~1/3)は休業
|
| サービス 提供地域 |
堺市 |
| 電話番号 | 072-241-4990 |
| FAX番号 | 072-241-4995 |
| 管理者 | 斉藤 和則 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒5998247 大阪府堺市中区東山62-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
堺市(一部地域を除く) |
| 電話番号 | 072-239-2255 |
| FAX番号 | 072-239-2346 |
| 管理者 | 浅野 博 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒5998243 大阪府堺市中区見野山164 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
堺市・大阪狭山市 |
| 電話番号 | 072-236-8779 |
| FAX番号 | 072-234-8674 |
| 管理者 | 原 規高 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒5998231 大阪府堺市中区学園町3-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
堺市 西区・北区・東区・中区・美原区 |
| 電話番号 | 072-230-0834 |
| FAX番号 | 072-230-0835 |
| 管理者 | 河村由美子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5938312 大阪府堺市西区草部820 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
堺市 西区・南区・中区・堺区・北区 |
| 電話番号 | 072-275-0834 |
| FAX番号 | 072-275-0838 |
| 管理者 | 長谷川恵美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒5938312 大阪府堺市西区草部743 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 072-271-7611 |
| FAX番号 | 072-271-7311 |
| 管理者 | 奥野 康平 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒5938324 大阪府堺市西区鳳東町6-659-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1992年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
堺市堺区、西区、中区 高石市 |
| 電話番号 | 072-275-1555 |
| FAX番号 | 072-275-1775 |
| 管理者 | 小林 建次 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒5900821 大阪府堺市堺区大仙西町5-134ライフステージ大仙 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年3月13日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
堺市堺区一部 堺市北区一部、堺市西区一部、堺市中区一部 |
| 電話番号 | 072-280-5558 |
| FAX番号 | 072-280-0150 |
| 管理者 | 大宮 恵 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒5938312 大阪府堺市西区草部236 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2005年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
普段の祭日は営業。
|
| サービス 提供地域 |
原則は堺市内。詳細については要相談。 |
| 電話番号 | 072-372-7075 |
| FAX番号 | 072-372-7053 |
| 管理者 | 北村 恭子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5918034 大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3-423-4 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
堺市北区、中区、西区、堺区、東区 |
| 電話番号 | 072-276-7111 |
| FAX番号 | 072-276-7111 |
| 管理者 | 平野 恵 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒5998111 大阪府堺市東区日置荘北町2-21-36 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年1月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
堺市東区・美原区 |
| 電話番号 | 072-288-1900 |
| FAX番号 | 072-288-1901 |
| 管理者 | 片岡 妙子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒5928341 大阪府堺市西区浜寺船尾町東1-129 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2012年9月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
堺市全域 高石市全域 |
| 電話番号 | 072-275-8580 |
| FAX番号 | - |
| 管理者 | 大谷 智之 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒5900048 大阪府堺市堺区一条通1-23堺ビル1F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2022年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
年末年始12/30~1/3はお休み
|
| サービス 提供地域 |
堺市内(美原区を除く) |
| 電話番号 | 072-267-4410 |
| FAX番号 | 072-267-4405 |
| 管理者 | 川渕 優希 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒5900115 大阪府堺市南区茶山台3-23-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1995年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
祝日について臨時に開所する場合がある。
|
| サービス 提供地域 |
堺市 |
| 電話番号 | 072-296-3535 |
| FAX番号 | 072-290-1088 |
| 管理者 | 中辻 克友 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |