住所 |
〒5500027 大阪府大阪市西区九条1-6-18木村家ビル201 |
---|---|
開設年月日 | 2010年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市西区 |
電話番号 | 06-6586-5221 |
FAX番号 | 06-6586-5226 |
管理者 | 塚崎 千晶 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5320028 大阪府大阪市淀川区十三元今里1-9-6 |
---|---|
開設年月日 | 2008年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市淀川区 |
電話番号 | 06-6838-9721 |
FAX番号 | 06-6390-9621 |
管理者 | 福田 裕明 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5380052 大阪府大阪市鶴見区横堤4-28-14鶴見緑地道端マンション 702 |
---|---|
開設年月日 | 2021年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市鶴見区、大阪市城東区 |
電話番号 | 06-4257-3700 |
FAX番号 | 06-4257-3701 |
管理者 | 石田 千菜津 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5590014 大阪府大阪市住之江区北島2-7-32 |
---|---|
開設年月日 | 1996年2月16日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市、堺市 |
電話番号 | 06-6682-6620 |
FAX番号 | 06-6682-6630 |
管理者 | 白倉 良太 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5550021 大阪府大阪市西淀川区歌島3-3-4-1F |
---|---|
開設年月日 | 2002年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市西淀川区 |
電話番号 | 06-6478-8760 |
FAX番号 | 06-6478-8761 |
管理者 | 山根 貴子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5460023 大阪府大阪市東住吉区矢田2-17-2 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市東住吉区・平野区・住吉区・阿倍野区・天王寺区 |
電話番号 | 06-6698-8701 |
FAX番号 | 06-6692-4141 |
管理者 | 坂野 江美子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5590001 大阪府大阪市住之江区粉浜2-13-8粉浜ビル4F |
---|---|
開設年月日 | 2004年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市 <住之江区、西成区(千本南、玉出中、玉出西、玉出東)、阿倍野区(帝塚山1丁目、播磨町) 住吉区(帝塚山中、帝塚山西、東粉浜、住吉、長峡町、墨江、清水丘)> |
電話番号 | 06-4701-6345 |
FAX番号 | 06-6678-6356 |
管理者 | 小西 房代 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5460031 大阪府大阪市東住吉区田辺2-11-43 |
---|---|
開設年月日 | 2012年5月1日 |
サービス 提供時間 |
当該事業所が所在する地域に「暴風」警報の発令が予定される場合、安全上の理由によりサービスの実施を取り止める場合があります。また、サービスの実施中も同様に「暴風」警報が発令した場合等、安全に運営できないと判断した場合にはサービスを中止する場合があります。上記に加え、大雪、大雨、地震の天災やインフルエンザ等の感染症の流行に伴いサービスの実施を取り止める場合や一時中止する場合があります。
|
サービス 提供地域 |
大阪市東住吉区 |
電話番号 | 06-6623-5021 |
FAX番号 | 06-6623-5121 |
管理者 | 池本 久美子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5550043 大阪府大阪市西淀川区大野2-1-35 |
---|---|
開設年月日 | 2017年6月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始は休業いたします
台風等の災害時には営業を停止する場合があります |
サービス 提供地域 |
西淀川区全域、此花区全域、福島区の一部、淀川区の一部 |
電話番号 | 06-6474-9732 |
FAX番号 | 06-6474-0513 |
管理者 | 朴 勝彦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5340021 大阪府大阪市都島区都島本通3-17-10 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
木曜日:~17:15まで 2025年1月より土曜日営業時間変更 現行 9:00~12:40
変更後 8:50~16:20 |
サービス 提供地域 |
都島区・旭区・北区.城東区 |
電話番号 | 06-6923-3719 |
FAX番号 | 06-6922-9052 |
管理者 | 伊藤 博 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5560021 大阪府大阪市浪速区幸町2-3-11特別養護老人ホームなにわ |
---|---|
開設年月日 | 1983年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 06-6568-1861 |
FAX番号 | 06-6568-2055 |
管理者 | 福岡 卓斗 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5330006 大阪府大阪市東淀川区上新庄3-15-9 |
---|---|
開設年月日 | 2021年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 06-6320-6410 |
FAX番号 | 06-6320-6411 |
管理者 | 司辻 匡史 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5450043 大阪府大阪市阿倍野区松虫通1-12-73 |
---|---|
開設年月日 | 2020年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
天王寺区、阿倍野区、住吉区、東住吉区、西成区 |
電話番号 | 06-6115-6914 |
FAX番号 | 06-6115-6915 |
管理者 | 硲口 寛 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5540021 大阪府大阪市此花区春日出北2-14-27 |
---|---|
開設年月日 | 2008年10月1日 |
サービス 提供時間 |
ただし、必要に応じ、休日訪問及び夜間等緊急の対応は致します。
|
サービス 提供地域 |
大阪市 此花区・西淀川区・西区・港区・福島区 |
電話番号 | 06-6462-7208 |
FAX番号 | 06-6131-5745 |
管理者 | 相澤 円 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5470012 大阪府大阪市平野区長吉六反4-4-27 |
---|---|
開設年月日 | 2010年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市平野区、八尾市 |
電話番号 | 06-6708-2801 |
FAX番号 | 06-6708-2802 |
管理者 | 川口ゆかり |
職員体制 | - |
住所 |
〒5530006 大阪府大阪市福島区吉野4-29-18 |
---|---|
開設年月日 | 2001年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福島区 北区 西区 此花区の一部の地域 |
電話番号 | 06-6468-5252 |
FAX番号 | 06-6468-5259 |
管理者 | 福光力也 |
職員体制 | - |
住所 |
〒5470015 大阪府大阪市平野区長吉長原西2-8-22 |
---|---|
開設年月日 | 2023年9月1日 |
サービス 提供時間 |
なし
|
サービス 提供地域 |
大阪府 大阪市平野区 |
電話番号 | 06-6700-9911 |
FAX番号 | 06-6700-9980 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒5300044 大阪府大阪市北区東天満1-11-13AXIS南森町ビル901 |
---|---|
開設年月日 | 2013年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市、枚方市、羽曳野市 |
電話番号 | 06-6232-8248 |
FAX番号 | 06-6232-8249 |
管理者 | 関 百合子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5430072 大阪府大阪市天王寺区生玉前町3-24 |
---|---|
開設年月日 | 1999年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 06-6770-2211 |
FAX番号 | 06-6770-2210 |
管理者 | 辻 尚人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒5430041 大阪府大阪市天王寺区真法院町6-12JNビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2010年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
大阪市全区 |
電話番号 | 06-6773-6241 |
FAX番号 | 06-6773-6242 |
管理者 | 西谷 茂雄 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |