住所 |
〒9012213 沖縄県宜野湾市志真志3-7-12 |
---|---|
開設年月日 | 2022年6月1日 |
サービス 提供時間 |
24時間電話連絡対応が取れるようにしてあります。
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市・那覇市・西原町・浦添市・沖縄市・北谷町 |
電話番号 | 098-870-9887 |
FAX番号 | 098-870-9881 |
管理者 | 新田さとみ |
職員体制 | - |
住所 |
〒9012203 沖縄県宜野湾市野嵩1-2-15 |
---|---|
開設年月日 | 2013年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市全域、中城村、北中城村については宜野湾市と隣接する地域のみ |
電話番号 | 098-943-0450 |
FAX番号 | 098-943-0451 |
管理者 | 宮里 豊 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒9012215 沖縄県宜野湾市真栄原3-7-7 |
---|---|
開設年月日 | 2021年4月1日 |
サービス 提供時間 |
半日型と1日型の通所リハビリテーションとなります
【半日型】午前:9時〜11時半、午後:14時〜16時半 【1日型】 9時30分~16時35分 |
サービス 提供地域 |
宜野湾市、浦添市 |
電話番号 | 080-6489-2141 |
FAX番号 | 098-897-3239 |
管理者 | 福嶺 紀明 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒9012212 沖縄県宜野湾市長田1-4-9 |
---|---|
開設年月日 | 2007年4月1日 |
サービス 提供時間 |
365日営業。
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市のみ |
電話番号 | 098-896-0247 |
FAX番号 | 098-896-0248 |
管理者 | STENZEL Ⅲ NEIL RICHARD |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒9012225 沖縄県宜野湾市大謝名1-9-37松山アパート 102 |
---|---|
開設年月日 | 2020年5月1日 |
サービス 提供時間 |
定休日の訪問は相談可。
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市・浦添市・西原町・沖縄市・中城村・北中城村 |
電話番号 | 090-6858-6688 |
FAX番号 | 098-890-6688 |
管理者 | 桃原千里 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒9012227 沖縄県宜野湾市宇地泊505 |
---|---|
開設年月日 | 2021年9月1日 |
サービス 提供時間 |
会社が定めた休業日
ゴールデンウイーク(5月3・4・5日) 年末年始(12月30・31日、1月1・2・3日) |
サービス 提供地域 |
浦添市、宜野湾市、西原町、中城村 他、相談に応じます。 |
電話番号 | 098-917-1662 |
FAX番号 | 098-917-1663 |
管理者 | 眞榮城 直子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒9012225 沖縄県宜野湾市大謝名90-3 |
---|---|
開設年月日 | 2021年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市、浦添市、那覇市、北谷町、沖縄市 |
電話番号 | 098-898-7280 |
FAX番号 | 098-898-7281 |
管理者 | 浅野美紀 |
職員体制 | - |
住所 |
〒9012221 沖縄県宜野湾市伊佐3-26-8 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市、北中城村、中城村、浦添市、北谷町 |
電話番号 | 098-897-8231 |
FAX番号 | 098-898-2299 |
管理者 | 又吉 尚智 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒9012226 沖縄県宜野湾市嘉数4-4-10 |
---|---|
開設年月日 | 1990年11月1日 |
サービス 提供時間 |
正月営業1月3日はナイトケアなし。
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市、浦添市、西原町、中城村、北中城村、北谷町、その他。 |
電話番号 | 098-898-1010 |
FAX番号 | 098-898-0789 |
管理者 | 嘉川宗秀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒9012223 沖縄県宜野湾市大山7-7-22 |
---|---|
開設年月日 | 2001年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市・北谷町・浦添市 |
電話番号 | 098-890-1212 |
FAX番号 | 098-890-1239 |
管理者 | 津波古 敏郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒9012226 沖縄県宜野湾市嘉数2-5-32パルビューラートゥレス |
---|---|
開設年月日 | 2014年4月1日 |
サービス 提供時間 |
台風時は営業がお休みになる事があります。ご了承ください。
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市 浦添市 西原町 那覇市 |
電話番号 | 098-898-3502 |
FAX番号 | 098-943-0224 |
管理者 | 仲村憂也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒9012205 沖縄県宜野湾市赤道2-7-2 |
---|---|
開設年月日 | 2015年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 098-892-1333 |
FAX番号 | 098-892-4176 |
管理者 | 喜舎場 朝美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒9012211 沖縄県宜野湾市宜野湾3-4-3 |
---|---|
開設年月日 | 1996年4月1日 |
サービス 提供時間 |
定休日以外でも、状況に応じて(必要時)は訪問を行う
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市を中心に近隣市町村 |
電話番号 | 098-894-1760 |
FAX番号 | 098-894-1766 |
管理者 | 幸地かおり |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒9012203 沖縄県宜野湾市野嵩2-6-9 |
---|---|
開設年月日 | 2015年10月5日 |
サービス 提供時間 |
正月3日まで休み。
|
サービス 提供地域 |
中城村、北中城村、沖縄市、西原町、北谷町、宜野湾市、 |
電話番号 | 098-894-2218 |
FAX番号 | 050-3156-2478 |
管理者 | 武島広明 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒9012223 沖縄県宜野湾市大山7-7-22ハピネスさんだん花4F |
---|---|
開設年月日 | 2014年4月1日 |
サービス 提供時間 |
旧盆:旧暦の7/15
年末年始:12/31~1/3 |
サービス 提供地域 |
宜野湾市、北谷町、浦添市 |
電話番号 | 098-894-5406 |
FAX番号 | 098-984-5416 |
管理者 | 天願 勇 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒9012223 沖縄県宜野湾市大山7-7-22ハピネスさんだん花4F |
---|---|
開設年月日 | 2008年7月1日 |
サービス 提供時間 |
旧盆:旧暦の7/15
年末年始:12/31~1/3 |
サービス 提供地域 |
宜野湾市、北谷町、浦添市 |
電話番号 | 098-894-5406 |
FAX番号 | 098-894-5416 |
管理者 | 天願 勇 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒9012225 沖縄県宜野湾市大謝名2-2-101F |
---|---|
開設年月日 | 2009年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
那覇市、浦添市、西原町、宜野湾市 |
電話番号 | 098-898-6758 |
FAX番号 | 098-942-2224 |
管理者 | 新垣 豪 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒9012224 沖縄県宜野湾市真志喜2-22-2 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市、浦添市 |
電話番号 | 098-942-8262 |
FAX番号 | 098-898-2174 |
管理者 | 仲田 栄寿 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒9012224 沖縄県宜野湾市真志喜2-22-2 |
---|---|
開設年月日 | 2016年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市内 |
電話番号 | 080-6484-5403 |
FAX番号 | 098-898-2174 |
管理者 | 亀甲 貴子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒9012227 沖縄県宜野湾市宇地泊100イサムビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2009年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
宜野湾市、浦添市、那覇市・北谷町の一部地域 |
電話番号 | 098-942-8239 |
FAX番号 | 098-942-8238 |
管理者 | 西平邦彦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |