住所 |
〒7011213 岡山県岡山市北区西辛川323-15 |
---|---|
開設年月日 | 2016年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市全域 |
電話番号 | 086-284-8585 |
FAX番号 | 086-237-1115 |
管理者 | 山上 英久 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7000054 岡山県岡山市北区下伊福西町2-12 |
---|---|
開設年月日 | 2016年6月1日 |
サービス 提供時間 |
サービス提供時間:上記営業日・営業時間のほか、居宅サービス計画によりサービス提供を行う。
連絡体制:電話等により24時間常時連絡可能な体制をとる。 |
サービス 提供地域 |
岡山市北区三門小学区内 |
電話番号 | 086-251-2604 |
FAX番号 | 086-251-2602 |
管理者 | 吉田 浩一 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7011202 岡山県岡山市北区楢津373-1 |
---|---|
開設年月日 | 2013年4月1日 |
サービス 提供時間 |
事業所の営業日及び営業時間は、月~金とします。
ただし、居宅サービス計画により、営業日及び営業時間以外でも、 サービス提供を行うものとする。 ※電話等により、24時間常時連絡が可能な体制とする。 |
サービス 提供地域 |
通常の指定訪問介護/指定介護予防訪問介護事業の実施地域は、岡山市北区・中区とします。 但し、旧御津町、旧灘崎町を除くとする。 |
電話番号 | 086-284-6660 |
FAX番号 | 086-284-6777 |
管理者 | 磯島 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7028016 岡山県岡山市南区小串1195-5 |
---|---|
開設年月日 | 2001年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市光南台学区・玉野市東児学区 |
電話番号 | 086-269-9333 |
FAX番号 | 086-269-9511 |
管理者 | 田口 祥子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7000905 岡山県岡山市北区春日町5-31ASOビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2011年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市(建部支所管内・御津支所管内・津高地域センター管内・足守地域センター管内を除く) |
電話番号 | 086-226-0233 |
FAX番号 | 086-226-0206 |
管理者 | 泉 直樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7000952 岡山県岡山市北区平田163-118 |
---|---|
開設年月日 | 2016年4月1日 |
サービス 提供時間 |
居宅サービス計画により、営業時間外であってもサービスの提供をを行う場合がある。
|
サービス 提供地域 |
岡山市内 |
電話番号 | 086-242-3921 |
FAX番号 | 086-242-3922 |
管理者 | 伊藤 さゆり |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7038235 岡山県岡山市中区原尾島4-14-8 |
---|---|
開設年月日 | 2014年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市内 |
電話番号 | 086-270-9520 |
FAX番号 | 086-270-9521 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7000945 岡山県岡山市南区新保1187-2 |
---|---|
開設年月日 | 2020年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市 |
電話番号 | 086-236-0855 |
FAX番号 | 086-236-0966 |
管理者 | 佐野 将矢 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7048194 岡山県岡山市東区金岡東町1-14-17 |
---|---|
開設年月日 | 2005年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0869-43-1300 |
FAX番号 | - |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7000951 岡山県岡山市北区田中633-4 |
---|---|
開設年月日 | 2012年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 086-242-0305 |
FAX番号 | - |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7028043 岡山県岡山市南区平福1-12-31 |
---|---|
開設年月日 | 2005年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0869-02-1272 |
FAX番号 | - |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7011464 岡山県岡山市北区下足守1852-1 |
---|---|
開設年月日 | 1996年6月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始は12/31~1/3まで休みます。
|
サービス 提供地域 |
岡山市北区(足守中学校区・御津中学校区・高松中学校区・中山中学校区・吉備中学校区)、総社市(総社中学校区・総社東中学校区)、倉敷市(庄中学校区・倉敷北中学校区) |
電話番号 | 086-295-9111 |
FAX番号 | 086-295-2701 |
管理者 | 伊藤 士郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7011464 岡山県岡山市北区下足守1900-1 |
---|---|
開設年月日 | 1990年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市(足守中学校区・高松中学校区・中山中学校区)・総社市(総社東中学校区)・倉敷市(庄中学校区) |
電話番号 | 086-295-1133 |
FAX番号 | 086-295-2550 |
管理者 | 市木研 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7011464 岡山県岡山市北区下足守1898 |
---|---|
開設年月日 | 1993年9月27日 |
サービス 提供時間 |
(提供時間9:00~17:00)
|
サービス 提供地域 |
岡山・総社・倉敷市(北中学校区と庄中学校区まで) |
電話番号 | 086-295-1800 |
FAX番号 | 086-295-1700 |
管理者 | 中島 聖太 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7011334 岡山県岡山市北区高松原古才563-3 |
---|---|
開設年月日 | 2007年3月1日 |
サービス 提供時間 |
年始1/1~1/3
|
サービス 提供地域 |
岡山市(足守中学校区・高松中学校区・中山中学校区)、総社市の一部 |
電話番号 | 086-287-9266 |
FAX番号 | 086-287-9275 |
管理者 | 中本 藍子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7048175 岡山県岡山市東区益野町754-1 |
---|---|
開設年月日 | 2007年7月3日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市(ただし、旧御津町・建部町・灘崎町は除く) |
電話番号 | 0869-42-1501 |
FAX番号 | 0869-42-3155 |
管理者 | 西﨑 晃輔 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7010205 岡山県岡山市南区妹尾838-1 |
---|---|
開設年月日 | 2008年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市(妹尾中学校区) |
電話番号 | 086-282-5090 |
FAX番号 | 086-282-5090 |
管理者 | 福田 和哉 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7000921 岡山県岡山市北区東古松506-10 |
---|---|
開設年月日 | 2008年4月1日 |
サービス 提供時間 |
定休日でも相談に応じ、営業することがあります
|
サービス 提供地域 |
岡山市 |
電話番号 | 086-206-2200 |
FAX番号 | 086-206-2201 |
管理者 | 杉原 美由紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7011333 岡山県岡山市北区立田587 |
---|---|
開設年月日 | 2006年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市 総社市 倉敷市 |
電話番号 | 086-287-9889 |
FAX番号 | 086-287-8261 |
管理者 | 梅田 真嗣 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7010202 岡山県岡山市南区山田2117-18 |
---|---|
開設年月日 | 1988年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
早島町・岡山市(吉備・妹尾・福田・御南・芳田・興除・藤田の中学校区) |
電話番号 | 086-282-4300 |
FAX番号 | 086-282-4301 |
管理者 | 能勢 由江 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |