住所 |
〒7000063 岡山県岡山市北区大安寺東町6-10 |
---|---|
開設年月日 | 2020年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市北区・中区・南区 |
電話番号 | 086-214-1515 |
FAX番号 | 086-214-1516 |
管理者 | 小川優 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7010145 岡山県岡山市北区今保18-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 086-245-8690 |
FAX番号 | 086-245-8692 |
管理者 | 丹治 隆 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7000921 岡山県岡山市北区東古松512-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年10月1日 |
サービス 提供時間 |
居宅サービス計画により、営業時間外であってもサービスの提供を行う場合がある。
|
サービス 提供地域 |
岡山市 |
電話番号 | 0868-03-5231 |
FAX番号 | 0868-03-5232 |
管理者 | 大森 れつ子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7000952 岡山県岡山市北区平田163-118 |
---|---|
開設年月日 | 2016年4月1日 |
サービス 提供時間 |
居宅サービス計画により、営業時間外であってもサービスの提供をを行う場合がある。
|
サービス 提供地域 |
岡山市内 |
電話番号 | 086-242-3921 |
FAX番号 | 086-242-3922 |
管理者 | 伊藤 さゆり |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7000952 岡山県岡山市北区平田169-103サンフィールド1F |
---|---|
開設年月日 | 2007年7月1日 |
サービス 提供時間 |
日曜日は第3日曜日のみ営業
|
サービス 提供地域 |
岡山市北区(岡輝、御南、吉備、桑田学区)、南区(妹尾、芳泉、芳田学区) ※学区とは中学校区のこととする |
電話番号 | 086-242-1650 |
FAX番号 | 086-243-1577 |
管理者 | 吉田 浩紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7038207 岡山県岡山市北区祇園866 |
---|---|
開設年月日 | 1968年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 086-275-4349 |
FAX番号 | 086-275-6506 |
管理者 | 三宅 典子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7011464 岡山県岡山市北区下足守1852-1 |
---|---|
開設年月日 | 1996年6月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始は12/31~1/3まで休みます。
|
サービス 提供地域 |
岡山市北区(足守中学校区・御津中学校区・高松中学校区・中山中学校区・吉備中学校区)、総社市(総社中学校区・総社東中学校区)、倉敷市(庄中学校区・倉敷北中学校区) |
電話番号 | 086-295-9111 |
FAX番号 | 086-295-2701 |
管理者 | 伊藤 士郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7000941 岡山県岡山市北区青江3-10-28 |
---|---|
開設年月日 | 2005年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 086-222-8341 |
FAX番号 | 086-222-5963 |
管理者 | 三宅 勇輝 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7011464 岡山県岡山市北区下足守1900-1 |
---|---|
開設年月日 | 1990年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市(足守中学校区・高松中学校区・中山中学校区)・総社市(総社東中学校区)・倉敷市(庄中学校区) |
電話番号 | 086-295-1133 |
FAX番号 | 086-295-2550 |
管理者 | 市木研 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7011464 岡山県岡山市北区下足守1898 |
---|---|
開設年月日 | 1993年9月27日 |
サービス 提供時間 |
(提供時間9:00~17:00)
|
サービス 提供地域 |
岡山・総社・倉敷市(北中学校区と庄中学校区まで) |
電話番号 | 086-295-1800 |
FAX番号 | 086-295-1700 |
管理者 | 中島 聖太 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7000071 岡山県岡山市北区谷万成1-6-5 |
---|---|
開設年月日 | 1991年5月12日 |
サービス 提供時間 |
特別な場合に限り土曜日も営業日とすることがあります。
|
サービス 提供地域 |
岡山市(御津地区及び灘崎地区を除く) |
電話番号 | 086-252-2261 |
FAX番号 | 086-254-0800 |
管理者 | 藪野 信美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7011333 岡山県岡山市北区立田587 |
---|---|
開設年月日 | 2006年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市 総社市 倉敷市 |
電話番号 | 086-287-9889 |
FAX番号 | 086-287-8261 |
管理者 | 梅田 真嗣 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7011221 岡山県岡山市北区芳賀2421-3 |
---|---|
開設年月日 | 2013年2月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
岡山市北区内(中山・高松・香和・京山中学校区) |
電話番号 | 086-284-9511 |
FAX番号 | 086-286-0723 |
管理者 | 江原 規子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7000035 岡山県岡山市北区高柳西町17-52 |
---|---|
開設年月日 | 2017年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市 |
電話番号 | 086-230-7811 |
FAX番号 | 086-230-7812 |
管理者 | 藤田 優子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7092121 岡山県岡山市北区御津宇垣2069-10 |
---|---|
開設年月日 | 2013年3月1日 |
サービス 提供時間 |
祝日がある週は、その週の土曜日営業。
敬老の日は営業とし、その週の土曜日は休日とする。 |
サービス 提供地域 |
岡山市 |
電話番号 | 0867-24-0707 |
FAX番号 | 0867-24-0077 |
管理者 | 髙中 和明 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7000865 岡山県岡山市北区旭本町2-4 |
---|---|
開設年月日 | 2020年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市全般 |
電話番号 | 086-201-2445 |
FAX番号 | 086-201-2446 |
管理者 | 山口浩子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7000043 岡山県岡山市北区三門中町1-2 |
---|---|
開設年月日 | 2003年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市(旧灘崎、御津町は除く) |
電話番号 | 086-214-1011 |
FAX番号 | 086-214-0333 |
管理者 | 金子訓 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7000028 岡山県岡山市北区絵図町1-50OSK健幸プラザ4F |
---|---|
開設年月日 | 2021年4月1日 |
サービス 提供時間 |
1月1日から1月3日、別途事業所が定める休館日
|
サービス 提供地域 |
岡山市。 但し、岡山市北区御津・岡山市南区灘崎・岡山市東区瀬戸・岡山市北区建部を除く。 |
電話番号 | 086-214-0501 |
FAX番号 | 086-214-0502 |
管理者 | 原田 充子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7000035 岡山県岡山市北区高柳西町16-10 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
盆休み年末年始は変更する年あり。
|
サービス 提供地域 |
岡山市 |
電話番号 | 086-253-5678 |
FAX番号 | 086-253-5679 |
管理者 | 坂田 俊輔 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7000055 岡山県岡山市北区西崎2-7-14 |
---|---|
開設年月日 | 2017年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
岡山市の以下の中学校区 石井中学校区・京山中学校区・桑田中学校区・中山中学校区・御南中学校区 |
電話番号 | 086-250-2581 |
FAX番号 | 086-250-2582 |
管理者 | 伊藤 達也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |