住所 |
〒7820034 高知県香美市土佐山田町宝町4-4-32YSマンション 101 |
---|---|
開設年月日 | 2012年10月1日 |
サービス 提供時間 |
12/30~1/3
|
サービス 提供地域 |
香美市 |
電話番号 | 0887-53-1338 |
FAX番号 | 0887-53-1338 |
管理者 | 中村 有紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7891301 高知県高岡郡中土佐町久礼6214-1 |
---|---|
開設年月日 | 2013年9月1日 |
サービス 提供時間 |
1日型 09時~16時05分
半日型 午前 08時55分~12時00分 / 午後 13時00分~16時05分 |
サービス 提供地域 |
中土佐町 |
電話番号 | 0889-52-3525 |
FAX番号 | 0889-52-3526 |
管理者 | 森本 香代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7811161 高知県土佐市宇佐町宇佐2394-5 |
---|---|
開設年月日 | 2012年2月1日 |
サービス 提供時間 |
定休日、営業時間以外であっても常時連絡が可能です。
(携帯電話に転送設定しています) |
サービス 提供地域 |
土佐市、須崎市、高知市、日高村、いの町 |
電話番号 | 088-856-1717 |
FAX番号 | 088-856-1701 |
管理者 | 濵﨑 雪乃 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7810270 高知県高知市長浜539-10 |
---|---|
開設年月日 | 2013年4月1日 |
サービス 提供時間 |
電話等により、24時間常時連絡が可能
|
サービス 提供地域 |
高知市(鏡・土佐山は除く)、南国市(十市)※その他、地域は相談に応じます。 |
電話番号 | 088-856-7058 |
FAX番号 | 088-848-2511 |
管理者 | 傍士 麻子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7820031 高知県香美市土佐山田町東本町3-2-41佐野内科リハビリテーションクリニック |
---|---|
開設年月日 | 2006年4月3日 |
サービス 提供時間 |
水曜日は8時30分~12時30分
|
サービス 提供地域 |
香美市土佐山田町 |
電話番号 | 0887-53-3031 |
FAX番号 | 0887-52-0889 |
管理者 | 佐野 良仁 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7800870 高知県高知市本町5-4-23 |
---|---|
開設年月日 | 2015年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高知市全域。但し遠方の送迎時は個別相談させて頂く場合があります。 |
電話番号 | 088-875-6221 |
FAX番号 | 088-871-3801 |
管理者 | 平田茂 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7891934 高知県幡多郡黒潮町出口8-2 |
---|---|
開設年月日 | 2020年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
黒潮町内の旧大方地域に限る。 |
電話番号 | 0880-31-3355 |
FAX番号 | 0880-31-3357 |
管理者 | 森近 恒 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7891202 高知県高岡郡佐川町乙1777 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
佐川町、日高村、越知町、仁淀川町、土佐市 |
電話番号 | 0889-22-0300 |
FAX番号 | 0889-22-1777 |
管理者 | 近藤 近江 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7817107 高知県室戸市元甲2307-2 |
---|---|
開設年月日 | 2013年9月25日 |
サービス 提供時間 |
年末年始(12月30~1月3日)は休み
|
サービス 提供地域 |
室戸市全域 |
電話番号 | 0887-23-1277 |
FAX番号 | 0887-23-1278 |
管理者 | 見津田優希 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7817102 高知県室戸市室津1775-8 |
---|---|
開設年月日 | 2011年12月1日 |
サービス 提供時間 |
台風等の災害時
|
サービス 提供地域 |
室戸市及び東洋町 |
電話番号 | 0887-22-6430 |
FAX番号 | 0887-22-3010 |
管理者 | 谷岡 英治 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7800052 高知県高知市大川筋2-8-4 |
---|---|
開設年月日 | 2014年9月16日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高知市内 |
電話番号 | 088-821-8816 |
FAX番号 | 088-821-8816 |
管理者 | 刈谷 綾子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7830006 高知県南国市篠原1739-5 |
---|---|
開設年月日 | 2013年1月14日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
南国市 |
電話番号 | 088-856-9849 |
FAX番号 | 088-856-9841 |
管理者 | 山本 建二 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7817220 高知県室戸市佐喜浜町3589-1 |
---|---|
開設年月日 | 2004年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
室戸市・東洋町・安芸郡奈半利町・田野町・馬路村・北川村 |
電話番号 | 0887-27-3480 |
FAX番号 | 0887-27-3481 |
管理者 | 植中 進一 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7800056 高知県高知市北本町1-6-12 |
---|---|
開設年月日 | 2014年5月30日 |
サービス 提供時間 |
機能訓練・指導を受ける際は、従業者の助言に耳を傾け、用具の取り扱いに十分注意する。
浴室を利用する際は、必要に応じた従業者の助言誘導のもと事故防止に努める。 利用者間の協調性を保ち、喧嘩、口論等で他人に迷惑をかけないこと。 災害対策等に可能な限り協力すること。 自分の能力を維持し、在宅生活を継続ために必要な計画の実践において自らの努力、協力を心がける。 |
サービス 提供地域 |
高知市 |
電話番号 | 088-881-7628 |
FAX番号 | 088-881-7628 |
管理者 | 大石 一孝 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7815108 高知県高知市潮見台2-1812 |
---|---|
開設年月日 | 2011年9月27日 |
サービス 提供時間 |
土、日、祝日、時間外でも相談の上、対応可能です
台風や天災の際、訪問介護職員の安全確保のため業務を臨時休業する場合があります |
サービス 提供地域 |
高知市(旧鏡村、旧土佐山村を除く) 南国市(上村、瓶岩を除く) |
電話番号 | 088-854-3500 |
FAX番号 | 088-854-3500 |
管理者 | 藤田 健二 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7800926 高知県高知市大膳町37 |
---|---|
開設年月日 | 2000年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高知市 |
電話番号 | 088-822-7211 |
FAX番号 | 088-825-0909 |
管理者 | 細木 信吾 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7800863 高知県高知市与力町3-8 |
---|---|
開設年月日 | 2006年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高知市内。市外2km以内は100円、1km増す毎に50円追加 |
電話番号 | 088-822-2371 |
FAX番号 | 088-822-2375 |
管理者 | 門田裕一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7810250 高知県高知市瀬戸2-13-47 |
---|---|
開設年月日 | 2005年7月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
高知市内 |
電話番号 | 088-841-7005 |
FAX番号 | 088-841-6647 |
管理者 | 森岡啓二 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7808040 高知県高知市神田317-12 |
---|---|
開設年月日 | 2014年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高知市 |
電話番号 | 088-843-1501 |
FAX番号 | 088-843-8593 |
管理者 | 山田 光俊 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7810262 高知県高知市浦戸33-3 |
---|---|
開設年月日 | 2020年8月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始休業 12月30日~1月3日
|
サービス 提供地域 |
車で片道15分圏内 |
電話番号 | 088-856-6423 |
FAX番号 | 088-856-6421 |
管理者 | 武井 勝巳 |
職員体制 | - |