住所 |
〒7692402 香川県さぬき市津田町鶴羽2193-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
さぬき市・東かがわ市・三木町・高松市牟礼町 |
電話番号 | 0879-49-6780 |
FAX番号 | 0879-49-6786 |
管理者 | 山本 純代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7650013 香川県善通寺市文京町4-8-25ケアステーション善通寺 |
---|---|
開設年月日 | 2017年10月15日 |
サービス 提供時間 |
365日年中無休で営業してます。
|
サービス 提供地域 |
善通寺市、丸亀市、三豊市、仲多度郡等 |
電話番号 | 0877-85-6666 |
FAX番号 | 0877-85-6667 |
管理者 | 宮川 立樹也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7630081 香川県丸亀市土器町西4-244どき介護ステーション2F |
---|---|
開設年月日 | 2004年8月3日 |
サービス 提供時間 |
-
|
サービス 提供地域 |
丸亀市、坂出市、善通寺市、仲多度郡、綾歌郡、三豊市、高松市、島しょ部は除く。 |
電話番号 | 0877-85-6281 |
FAX番号 | 0877-23-1126 |
管理者 | 野田 隼人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7600071 香川県高松市藤塚町1-11-27かがやきの季節 |
---|---|
開設年月日 | 2015年11月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市 三木町 坂出市 綾歌郡 さぬき市 但し島しょ部は除く |
電話番号 | 087-813-5664 |
FAX番号 | 087-813-5665 |
管理者 | 益田 尚弥 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7618073 香川県高松市太田下町2645-1ケアステーション太田下町 |
---|---|
開設年月日 | 2013年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市、綾川町,三木町とする。 *但し、島しょ部は除く |
電話番号 | 087-899-7621 |
FAX番号 | 087-899-7623 |
管理者 | 深川 三穂 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7692302 香川県さぬき市長尾西204-5 |
---|---|
開設年月日 | 2009年8月8日 |
サービス 提供時間 |
水曜日 19人定員
月曜日、火曜日木曜日、金曜日、土曜日 15人定員 日曜日 10人定員 |
サービス 提供地域 |
さぬき市、三木町、高松市 |
電話番号 | 0879-23-6320 |
FAX番号 | 0879-52-1303 |
管理者 | 福積大作 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7630082 香川県丸亀市土器町東7-432-1 |
---|---|
開設年月日 | 2009年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
丸亀市(島しょ部を除く)、綾歌郡宇多津町、坂出市 |
電話番号 | 0877-58-2375 |
FAX番号 | 0877-58-2376 |
管理者 | 橋岡勇也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7600066 香川県高松市福岡町2-14-16 |
---|---|
開設年月日 | 2005年9月15日 |
サービス 提供時間 |
なし
|
サービス 提供地域 |
高松市内(基本的に当事業所より車で片道30分以内) |
電話番号 | 087-811-0626 |
FAX番号 | 087-811-0627 |
管理者 | 山田香織 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7611406 香川県高松市香南町西庄692-1 |
---|---|
開設年月日 | 2004年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市(離島地域の女木島・男木島・大島等を除く)、綾川町 |
電話番号 | 087-815-8602 |
FAX番号 | 087-815-8603 |
管理者 | 大西惇 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7670033 香川県三豊市三野町吉津537-2 |
---|---|
開設年月日 | 2013年11月15日 |
サービス 提供時間 |
12月30日~1月3日(年末年始)
|
サービス 提供地域 |
三豊市 |
電話番号 | 0875-73-3292 |
FAX番号 | 0875-73-3294 |
管理者 | 平田 久美子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7600074 香川県高松市桜町1-10-7 |
---|---|
開設年月日 | 2013年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市内、綾川町内、三木町内 |
電話番号 | 087-861-2666 |
FAX番号 | 087-861-2667 |
管理者 | 藤井 瑞希 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7610450 香川県高松市三谷町4874 |
---|---|
開設年月日 | 2008年6月4日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市、三木町、綾川町 |
電話番号 | 087-802-7711 |
FAX番号 | 087-802-7712 |
管理者 | 武地仁美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7610102 香川県高松市新田町甲2712-1 |
---|---|
開設年月日 | 2003年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市・三木町・さぬき市(片道30分以内に送迎できる距離) |
電話番号 | 087-818-1050 |
FAX番号 | 087-818-1030 |
管理者 | 近藤厚志 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7618071 香川県高松市伏石町2111-2アルファリビング高松伏石サンフラワー通り |
---|---|
開設年月日 | 2012年10月1日 |
サービス 提供時間 |
月曜日から金曜日まで営業。(祝日問わず)
|
サービス 提供地域 |
高松市(但し、旧塩江町、離島を除く) |
電話番号 | 087-815-0185 |
FAX番号 | 087-815-0750 |
管理者 | 白井 早苗 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7610121 香川県高松市牟礼町牟礼2540-16 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月1日 |
サービス 提供時間 |
祝日も営業しています。
台風の時など警報が朝の6時に出ているときはお休みです。 12月30日~1月3日までは休業します。 |
サービス 提供地域 |
高松市内 |
電話番号 | 087-845-7182 |
FAX番号 | 087-845-7189 |
管理者 | 宮本 明美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7618057 香川県高松市田村町490 |
---|---|
開設年月日 | 2008年11月1日 |
サービス 提供時間 |
祝祭日、お盆、お正月お休み無。365日営業
|
サービス 提供地域 |
高松市・綾川町 |
電話番号 | 087-814-9701 |
FAX番号 | 087-814-9702 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7618051 香川県高松市西春日町1510-1 |
---|---|
開設年月日 | 2017年5月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 087-869-1165 |
FAX番号 | 087-869-1195 |
管理者 | 川前雄司 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7692104 香川県さぬき市鴨部4781-1 |
---|---|
開設年月日 | 2014年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
さぬき市 |
電話番号 | 087-895-3105 |
FAX番号 | 087-887-0887 |
管理者 | 六車忠彦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7630054 香川県丸亀市中津町75-1 |
---|---|
開設年月日 | 2000年12月15日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
丸亀市、坂出市、善通寺市、宇多津町、多度津町、島所部は除く |
電話番号 | 0877-58-0077 |
FAX番号 | 0877-58-0726 |
管理者 | 八幡 秀雄 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7618044 香川県高松市円座町1300-2 |
---|---|
開設年月日 | 2019年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高松市内の区域(但し中山間地域は除きます) ※上記以外でもご相談下さい |
電話番号 | 087-815-7300 |
FAX番号 | 087-815-7787 |
管理者 | 吉田 和矢 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |