| 住所 |
〒3114143 茨城県水戸市大塚町1803-26 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2000年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
日曜日その他の休日等については、24時間連絡が可能な体制とする。
|
| サービス 提供地域 |
水戸市・城里町・笠間市 |
| 電話番号 | 029-255-1601 |
| FAX番号 | 029-255-2700 |
| 管理者 | 木村 都央 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒3100905 茨城県水戸市石川4-4039-26 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1997年4月12日 |
| サービス 提供時間 |
緊急時、当番の看護師が24時間対応
|
| サービス 提供地域 |
水戸市 |
| 電話番号 | 029-255-1202 |
| FAX番号 | 029-255-1203 |
| 管理者 | 品川 友美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒3114153 茨城県水戸市河和田町3003-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2011年10月1日 |
| サービス 提供時間 |
電話等により24時間常時連絡が可能な体制とする。
|
| サービス 提供地域 |
水戸市 ひたちなか市 常陸大宮市 日立市 |
| 電話番号 | 0293-03-8571 |
| FAX番号 | 029-257-6618 |
| 管理者 | 國井 ゆり子 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒3100852 茨城県水戸市笠原町1375-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 1999年11月18日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
水戸市、常陸太田市、那珂市、ひたちなか市、茨城町、大洗町 |
| 電話番号 | 029-239-5377 |
| FAX番号 | 029-239-5378 |
| 管理者 | 出口 あゆみ |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒3111121 茨城県水戸市島田町3403-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2003年6月2日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
水戸市 ひたちなか市 大洗町 茨城町 鉾田市 |
| 電話番号 | 029-266-1500 |
| FAX番号 | 029-266-1510 |
| 管理者 | 吉川 智博 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒3100853 茨城県水戸市平須町1880-2 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | - |
| FAX番号 | - |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒3100063 茨城県水戸市五軒町1-3-34 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2015年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 029-228-5663 |
| FAX番号 | 029-228-3055 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒3100905 茨城県水戸市石川4-4040-32 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2018年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
- |
| 電話番号 | 029-254-4555 |
| FAX番号 | 029-252-0809 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒3100841 茨城県水戸市酒門町3292-38 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2024年5月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
水戸市、茨城町、大洗町、ひたちなか市 |
| 電話番号 | 0293-57-4756 |
| FAX番号 | 0293-55-3081 |
| 管理者 | 高野 ひとみ |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒3100903 茨城県水戸市堀町967-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
水戸市 那珂市 城里町 ひたちなか市 笠間市 茨城町 |
| 電話番号 | 0293-53-8115 |
| FAX番号 | 0293-53-8320 |
| 管理者 | 藤枝 幸司 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒3100841 茨城県水戸市酒門町268-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2023年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
水戸市、ひたちなか市一部、茨城町一部、大洗町一部、那珂市一部 |
| 電話番号 | 0293-50-8500 |
| FAX番号 | 0293-50-8501 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒3190315 茨城県水戸市内原町126 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2002年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
水戸市 |
| 電話番号 | 029-259-2666 |
| FAX番号 | 029-259-7870 |
| 管理者 | 大圖 幸恵 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒3100903 茨城県水戸市堀町967-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2019年11月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
水戸市・城里町・那珂市・ひたちなか市 |
| 電話番号 | 0293-53-8227 |
| FAX番号 | 0293-53-8320 |
| 管理者 | 藤田 はつき |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒3100903 茨城県水戸市堀町1297-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2020年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
但しケースバイケースで必要に応じ対応する。
|
| サービス 提供地域 |
水戸市、那珂市、城里町 |
| 電話番号 | 029-291-8006 |
| FAX番号 | 029-291-8007 |
| 管理者 | 安藏朱美 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒3100053 茨城県水戸市末広町1-4-11 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年12月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
茨城県水戸市内全域 |
| 電話番号 | 029-233-9275 |
| FAX番号 | 029-233-9275 |
| 管理者 | 斉藤有弘 |
| 職員体制 | - |
| 住所 |
〒3100026 茨城県水戸市泉町3-1-23東華ビル1・2F |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年8月16日 |
| サービス 提供時間 |
大雪等の自然災害時には臨時休業することがございます。
|
| サービス 提供地域 |
水戸市内 |
| 電話番号 | 029-233-5226 |
| FAX番号 | 029-239-5114 |
| 管理者 | 平井 咲子 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
| 住所 |
〒3100903 茨城県水戸市堀町883-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2018年3月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
水戸市・ひたちなか市・那珂市・城里町 |
| 電話番号 | 029-297-1571 |
| FAX番号 | - |
| 管理者 | 公野 利佳 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒3100853 茨城県水戸市平須町1517-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2018年8月1日 |
| サービス 提供時間 |
ドクター往診2回/月、薬剤師往診2回/月実施の際は、12:00~18:00
|
| サービス 提供地域 |
水戸市 |
| 電話番号 | 029-239-5701 |
| FAX番号 | 029-239-5702 |
| 管理者 | - |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
| 住所 |
〒3100902 茨城県水戸市渡里町285-1 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2016年4月1日 |
| サービス 提供時間 |
|
| サービス 提供地域 |
水戸市 ひたちなか市 那珂市 城里町 |
| 電話番号 | 0293-53-6300 |
| FAX番号 | 0293-53-6301 |
| 管理者 | 高橋 淳 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
| 住所 |
〒3100851 茨城県水戸市千波町1264-5 |
|---|---|
| 開設年月日 | 2013年11月4日 |
| サービス 提供時間 |
12/30~1/4は定休日。
|
| サービス 提供地域 |
水戸市・ひたちなか市・笠間市・那珂市・茨城町・大洗町 |
| 電話番号 | 029-291-3225 |
| FAX番号 | 029-291-3226 |
| 管理者 | 矢口 隆人 |
| 職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |