住所 |
〒6530855 兵庫県神戸市長田区長尾町2-4-5 |
---|---|
開設年月日 | 2015年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市(長田区・須磨区・兵庫区) |
電話番号 | 078-646-7174 |
FAX番号 | 078-646-7307 |
管理者 | 白石 隼斗 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6530038 兵庫県神戸市長田区若松町4-2-5アスタピア新長田スタガーデン2 |
---|---|
開設年月日 | 2005年1月11日 |
サービス 提供時間 |
月~土の祝日は営業しています
|
サービス 提供地域 |
長田区・須磨区・兵庫区・中央区・灘区 |
電話番号 | 078-612-2408 |
FAX番号 | 078-612-2408 |
管理者 | 鄭秀珠 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6530036 兵庫県神戸市長田区腕塚町6-1-31アスタくにづか2番館南棟 |
---|---|
開設年月日 | 2011年7月1日 |
サービス 提供時間 |
年始1/1~1/3 休業
|
サービス 提供地域 |
須磨区:妙法寺以南 長田区:丸山町・滝谷町以南 兵庫区:下三条町・石井町以南 中央区:神戸駅周辺迄 |
電話番号 | 078-646-9022 |
FAX番号 | 078-646-9023 |
管理者 | 小山内 健介 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6530036 兵庫県神戸市長田区腕塚町7-6-10 |
---|---|
開設年月日 | 2009年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市長田区、兵庫区、須磨区 |
電話番号 | 078-747-0229 |
FAX番号 | 078-747-0230 |
管理者 | 宮下 恵美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6530844 兵庫県神戸市長田区西代通4-3-7 |
---|---|
開設年月日 | 2010年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
長田区、須磨区、兵庫区の一部 |
電話番号 | 078-643-0250 |
FAX番号 | 078-643-0309 |
管理者 | 藤本 早苗 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6530015 兵庫県神戸市長田区菅原通1-9-64 |
---|---|
開設年月日 | 2008年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
須磨区 長田区 兵庫区 |
電話番号 | 078-579-6372 |
FAX番号 | 078-579-6373 |
管理者 | 山川 浩子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6530041 兵庫県神戸市長田区久保町2-1-18芝山ビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2016年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市長田区、兵庫区南側、須磨区本区 |
電話番号 | 078-754-5963 |
FAX番号 | 078-754-5961 |
管理者 | 中野里江 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6530014 兵庫県神戸市長田区御蔵通2-13-1ウイング神戸1F |
---|---|
開設年月日 | 2012年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市長田区・兵庫区・中央区・須磨区 |
電話番号 | 078-521-8008 |
FAX番号 | 078-521-8007 |
管理者 | 加取 利幸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6530813 兵庫県神戸市長田区宮川町9-5-2 |
---|---|
開設年月日 | 2016年4月1日 |
サービス 提供時間 |
祝日も営業。
|
サービス 提供地域 |
◆長田区、兵庫区、須磨区(その他の区、相談) |
電話番号 | 078-691-5330 |
FAX番号 | 078-779-5033 |
管理者 | 木寺 美幸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6530836 兵庫県神戸市長田区神楽町2-3-4 |
---|---|
開設年月日 | 2006年8月22日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
長田区・兵庫区・須磨区・垂水区・西区・中央区・灘区 |
電話番号 | 078-599-9709 |
FAX番号 | 078-599-9718 |
管理者 | 韓 相哲 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6530866 兵庫県神戸市長田区長者町19-1 |
---|---|
開設年月日 | 2005年4月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市長田区、兵庫区及び隣接する須磨区、垂水区、北区等 |
電話番号 | 078-646-9983 |
FAX番号 | 078-646-9893 |
管理者 | 中谷 正史 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6530866 兵庫県神戸市長田区長者町19-1 |
---|---|
開設年月日 | 2005年4月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 078-646-9890 |
FAX番号 | 078-646-9893 |
管理者 | 中谷 正史 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6530845 兵庫県神戸市長田区戸崎通2-1-2トラストコート戸崎1-101 |
---|---|
開設年月日 | 2012年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市長田区 兵庫区 須磨区 |
電話番号 | 078-646-2020 |
FAX番号 | 078-646-2022 |
管理者 | 金田尚美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6530802 兵庫県神戸市長田区重池町1-4-3 |
---|---|
開設年月日 | 2017年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市長田区・兵庫区・須磨区・中央区 |
電話番号 | 078-647-7581 |
FAX番号 | 078-647-7591 |
管理者 | 石坂 真由美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6530853 兵庫県神戸市長田区庄山町2-1-5 |
---|---|
開設年月日 | 1998年2月10日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市長田区,須磨区,兵庫区 |
電話番号 | 078-643-4126 |
FAX番号 | 078-611-3345 |
管理者 | 中来田 浩二 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6530042 兵庫県神戸市長田区二葉町5-1-1101 |
---|---|
開設年月日 | 2004年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市長田区・兵庫区(一部)・須磨区(一部) |
電話番号 | 078-642-8628 |
FAX番号 | 078-646-7030 |
管理者 | 魚井幸作 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6530872 兵庫県神戸市長田区大日丘町2-7 |
---|---|
開設年月日 | 2003年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市兵庫区・長田区・須磨区・北区(箕谷駅まで) |
電話番号 | 078-641-9898 |
FAX番号 | 078-641-9821 |
管理者 | 柳本 広二 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6530024 兵庫県神戸市長田区浜添通2-1-9レインボーマンション塩谷 1F |
---|---|
開設年月日 | 2021年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
須磨区、長田区、兵庫区 ※一部地域を除く |
電話番号 | 078-515-6064 |
FAX番号 | 078-515-6063 |
管理者 | 中川 和哉 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒6530041 兵庫県神戸市長田区久保町2-4-7 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
平日 ①9:10~12:15 (3~4時間)
②13:10 ~16:15(3~4時間) ③13:10~15:20(2~3時間) ④10:00~11:10(1~2時間) ⑤14:00~15:10(1~2時間) 土曜日 9:10~12:15(3~4時間) |
サービス 提供地域 |
神戸市長田区・須磨区・兵庫区 |
電話番号 | 078-641-6211 |
FAX番号 | 078-641-6217 |
管理者 | 元田 好彦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒6530041 兵庫県神戸市長田区久保町1-2-16 |
---|---|
開設年月日 | 2003年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
神戸市長田区、兵庫区、須磨区 |
電話番号 | 078-641-2688 |
FAX番号 | 078-641-2688 |
管理者 | 中猪 玲子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |