住所 |
〒6728098 兵庫県姫路市飾磨区富士見ケ丘町14-11 |
---|---|
開設年月日 | 2003年10月1日 |
サービス 提供時間 |
天候悪化の日などは、状況により休苑とする。インフルエンザ等感染により、職員、利用者共、一定数感染者発生状況により休苑とする。
|
サービス 提供地域 |
姫路市全域 |
電話番号 | 079-230-1580 |
FAX番号 | 079-230-1581 |
管理者 | 服部悦子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6728023 兵庫県姫路市白浜町389 |
---|---|
開設年月日 | 2004年1月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市 |
電話番号 | 079-245-0005 |
FAX番号 | 079-245-0488 |
管理者 | 鰰澤 拓也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6712113 兵庫県姫路市夢前町古知之庄541-1 |
---|---|
開設年月日 | 2013年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
次の中学校校区 姫路市(安富・鹿谷・菅野・置塩・香寺・書写・安室・高岡・大白書) |
電話番号 | 079-336-1350 |
FAX番号 | 079-336-1352 |
管理者 | 末道 いほ子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6700061 兵庫県姫路市西今宿5-6-72チェリーブラッサム |
---|---|
開設年月日 | 2014年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市 |
電話番号 | 079-299-0867 |
FAX番号 | 079-299-0877 |
管理者 | 有長美穂 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6700073 兵庫県姫路市御立中4-13-16デイサービスサンライフ安室 |
---|---|
開設年月日 | 2011年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(家島町を除く) |
電話番号 | 079-291-6700 |
FAX番号 | 079-291-6701 |
管理者 | 立花知之 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6711102 兵庫県姫路市広畑区蒲田11 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
R4,8から祝日営業開始
|
サービス 提供地域 |
姫路市域内(家島町除く) |
電話番号 | 079-239-1133 |
FAX番号 | 079-239-1176 |
管理者 | 村上 あゆみ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6792101 兵庫県姫路市船津町5270-61 |
---|---|
開設年月日 | 2014年4月1日 |
サービス 提供時間 |
12月31日~1月3日は休業
受付時間は8:30より開始 |
サービス 提供地域 |
姫路市内の山田・豊富・香寺・砥堀・水上・増位及び船津校区 営業区域外は要相談 |
電話番号 | 079-280-5578 |
FAX番号 | 079-280-5579 |
管理者 | 北 百代 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6794232 兵庫県姫路市林田町上伊勢1061 |
---|---|
開設年月日 | 2007年9月5日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(香寺町、家島町を除く)、たつの市 |
電話番号 | 079-261-4165 |
FAX番号 | 079-261-4116 |
管理者 | 尾城 輝子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6700974 兵庫県姫路市飯田522-4 |
---|---|
開設年月日 | 2012年3月1日 |
サービス 提供時間 |
12/30~1/3は休み
半日型デイサービス 午前 9:00~12:15 午後 14:00~17:15 |
サービス 提供地域 |
姫路市内 |
電話番号 | 079-260-7591 |
FAX番号 | 079-260-7592 |
管理者 | 高橋悦子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6700086 兵庫県姫路市田寺8-10-8 |
---|---|
開設年月日 | 2008年7月1日 |
サービス 提供時間 |
送迎は朝の8時からしています。
|
サービス 提供地域 |
旧姫路市(H18年合併前の姫路市) |
電話番号 | 079-291-6767 |
FAX番号 | 079-291-6768 |
管理者 | 矢田 彩夏 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6792101 兵庫県姫路市船津町5271-16特別養護老人ホームネバーランド |
---|---|
開設年月日 | 1996年7月16日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 079-232-8311 |
FAX番号 | 079-232-8313 |
管理者 | 和田 亜矢子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6700811 兵庫県姫路市野里141-6 |
---|---|
開設年月日 | 2020年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市内 |
電話番号 | 079-227-4364 |
FAX番号 | 079-227-4365 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6712134 兵庫県姫路市夢前町菅生澗116-2 |
---|---|
開設年月日 | 2012年4月16日 |
サービス 提供時間 |
月曜日~土曜日午前のみ営業しています。祝日は営業しています。
|
サービス 提供地域 |
姫路市全域(家島町除く) |
電話番号 | 079-335-4371 |
FAX番号 | 079-335-4372 |
管理者 | 安田浩二 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6728043 兵庫県姫路市飾磨区上野田2-25 |
---|---|
開設年月日 | 2016年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(城陽小学校区、手柄小学校区、津田小学校区、飾磨小学校区、高浜小学校区、英賀保小学校区、白浜小学校区、糸引小学校区、四郷小学校区、別所小学校区、御国野小学校区、八木小学校区、的形小学校区、大塩小学校区、妻鹿小学校区、城北小学校区、城東小学校区、花田小学校区) |
電話番号 | 079-231-5366 |
FAX番号 | 079-231-5367 |
管理者 | 大西 美晴 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6700804 兵庫県姫路市保城400-14 |
---|---|
開設年月日 | 2014年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(家島町は除く) |
電話番号 | 079-284-5561 |
FAX番号 | 079-284-5562 |
管理者 | 山本真一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6720103 兵庫県姫路市家島町坊勢782 |
---|---|
開設年月日 | 2012年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市家島町坊勢 |
電話番号 | 0973-26-8000 |
FAX番号 | 079-326-8000 |
管理者 | 矢島佳夜 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6700841 兵庫県姫路市城東町79-49 |
---|---|
開設年月日 | 2012年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(家島町除く)、高砂市 |
電話番号 | 079-227-4411 |
FAX番号 | 079-227-4418 |
管理者 | 呉 龍煥 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6711145 兵庫県姫路市大津区平松233-20 |
---|---|
開設年月日 | 2015年7月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始(12/31~1/3)
|
サービス 提供地域 |
姫路市(大津区・網干区・勝原区・余部区・広畑区・飾磨区) |
電話番号 | 079-274-1702 |
FAX番号 | 079-272-4100 |
管理者 | 池田 忠行 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6700975 兵庫県姫路市中地南町6-1 |
---|---|
開設年月日 | 2016年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市(家島町を除く) |
電話番号 | 079-234-2800 |
FAX番号 | 079-234-2802 |
管理者 | 香川 竜 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒6792132 兵庫県姫路市香寺町須加院338-506 |
---|---|
開設年月日 | 1994年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
姫路市・福崎町・市川町・加西市 |
電話番号 | 079-264-5567 |
FAX番号 | 079-264-7548 |
管理者 | 伊東 圭一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |