住所 |
〒0028023 北海道札幌市北区篠路三条6-4-31レジデンス篠路弐番館1F |
---|---|
開設年月日 | 2013年11月3日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区篠路、あいの里、太平、百合が原 |
電話番号 | 011-790-7274 |
FAX番号 | 011-790-8992 |
管理者 | 前田昌慶 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0010011 北海道札幌市北区北十一条西4-2-21LEEN11ビル3 |
---|---|
開設年月日 | 2015年11月1日 |
サービス 提供時間 |
12/30~1/3を除く。
|
サービス 提供地域 |
原則として札幌市北区【北41条以南、麻生町3以南(新川・新琴似を除く)】、中央区【国道36号線以北】西区【八軒東、二十四軒のみ】東区【条丁のみ】 |
電話番号 | 011-768-8188 |
FAX番号 | 011-768-8187 |
管理者 | 田中 菜都子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0010923 北海道札幌市北区新川三条7-1-65新川3・7ビル |
---|---|
開設年月日 | 2015年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市 中央区・北区・東区・西区・豊平・手稲 |
電話番号 | 011-790-7897 |
FAX番号 | 011-790-7231 |
管理者 | 廣瀬慎一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0010025 北海道札幌市北区北二十五条西18-1-18 |
---|---|
開設年月日 | 2023年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市内 |
電話番号 | 080-1870-0827 |
FAX番号 | 011-790-7508 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0010902 北海道札幌市北区新琴似二条6-2-1 |
---|---|
開設年月日 | 2011年10月3日 |
サービス 提供時間 |
年末年始定休日
31日~3日まで ※年末については曜日により日付が前後する場合があります。 |
サービス 提供地域 |
札幌市北区 |
電話番号 | 011-769-2555 |
FAX番号 | 011-769-2556 |
管理者 | 小松 エルム |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0010923 北海道札幌市北区新川三条11-1-8 |
---|---|
開設年月日 | 2013年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市 |
電話番号 | 011-555-4100 |
FAX番号 | 011-555-4170 |
管理者 | 中村 由美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0010923 北海道札幌市北区新川三条11-1-5 |
---|---|
開設年月日 | 2015年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市 |
電話番号 | 011-301-4411 |
FAX番号 | 011-301-4441 |
管理者 | 村井 真由美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0020858 北海道札幌市北区屯田八条9-3-7ヴェラス・クオーレ札幌北1F |
---|---|
開設年月日 | 2015年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区とする。ただし、その他の地域については相談に応ずる。 |
電話番号 | 011-775-5005 |
FAX番号 | 011-775-5006 |
管理者 | 廣富 司 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0010907 北海道札幌市北区新琴似七条7-7-22馬場ビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2014年5月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
新琴似、屯田、麻生、新川、 |
電話番号 | 011-764-5055 |
FAX番号 | 011-764-5056 |
管理者 | 吉田洸稀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0028064 北海道札幌市北区拓北四条3-1-7 |
---|---|
開設年月日 | 2022年4月12日 |
サービス 提供時間 |
必要時営業時間外も行う
|
サービス 提供地域 |
北海道札幌市、石狩市 |
電話番号 | 050-1031-8693 |
FAX番号 | 050-1031-8693 |
管理者 | - |
職員体制 | - |
住所 |
〒0028072 北海道札幌市北区あいの里二条1-20-1 |
---|---|
開設年月日 | 2007年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区、東区、石狩市、当別町 |
電話番号 | 011-776-3037 |
FAX番号 | 011-776-3039 |
管理者 | 清水 元良 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0028036 北海道札幌市北区西茨戸六条1-5-10 |
---|---|
開設年月日 | 2021年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区 |
電話番号 | 080-1872-5086 |
FAX番号 | 011-577-6710 |
管理者 | - |
職員体制 | - |
住所 |
〒0010907 北海道札幌市北区新琴似七条14-6-23 |
---|---|
開設年月日 | 2005年11月15日 |
サービス 提供時間 |
サービス提供時間は午前9時30分から午後4時45分までとする。
|
サービス 提供地域 |
札幌市(北区・西区・手稲区・東区一部:北6条から北51条の東1丁目から東7丁目) |
電話番号 | 011-765-5151 |
FAX番号 | 011-374-1770 |
管理者 | 吉岡綾子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0028022 北海道札幌市北区篠路二条3-1-10 |
---|---|
開設年月日 | 2018年1月8日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
新琴似 屯田 太平 篠路 |
電話番号 | 011-790-7126 |
FAX番号 | 011-790-7126 |
管理者 | 三木 美智子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0010045 北海道札幌市北区麻生町3-2-5第5山重ビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2007年4月1日 |
サービス 提供時間 |
なし
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区、東区、西区その周辺 |
電話番号 | 011-738-6311 |
FAX番号 | 011-738-6313 |
管理者 | 相田 浩志 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0010901 北海道札幌市北区新琴似一条12-2-2カネセイマンション1F |
---|---|
開設年月日 | 2009年9月28日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市全域 |
電話番号 | 011-763-6000 |
FAX番号 | 011-763-6011 |
管理者 | 遠山尚秀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0010023 北海道札幌市北区北二十三条西3-1-30 |
---|---|
開設年月日 | 2009年9月1日 |
サービス 提供時間 |
なし
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区、東区、西区の一部 |
電話番号 | 011-717-0071 |
FAX番号 | 011-736-2023 |
管理者 | 吉田亜美 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0010023 北海道札幌市北区北二十三条西3-1-30 |
---|---|
開設年月日 | 2002年5月20日 |
サービス 提供時間 |
上記以外、祝日は営業致しております。
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区、東区、西区、中央区 |
電話番号 | 011-746-5321 |
FAX番号 | 011-746-5331 |
管理者 | 櫻井 友紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0010037 北海道札幌市北区北三十七条西4-2-6マンションブリッジ麻生橋元ビル1 |
---|---|
開設年月日 | 2011年2月15日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
札幌市北区、東区、西区、手稲区、中央区 |
電話番号 | 011-708-3330 |
FAX番号 | 011-708-3331 |
管理者 | 西川 就 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0010924 北海道札幌市北区新川四条19-4-25 |
---|---|
開設年月日 | 2018年9月1日 |
サービス 提供時間 |
12/30~1/3まで休み
緊急時及び特別指示書交付の場合はこれに限らない。 |
サービス 提供地域 |
札幌市西区・手稲区・中央区(宮の森地区まで)・北区・東区・石狩市(花川南・花川北・緑苑台・樽川地区まで)・小樽市(全域) |
電話番号 | 011-555-6144 |
FAX番号 | 011-777-4728 |
管理者 | 新山 奈緒 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |