住所 |
〒0400075 北海道函館市万代町14-33 |
---|---|
開設年月日 | 2022年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
函館市・北斗市・七飯町 |
電話番号 | 0138-76-6874 |
FAX番号 | 0138-76-7197 |
管理者 | 澤谷香織 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0410853 北海道函館市中道2-39-13 |
---|---|
開設年月日 | 2018年5月7日 |
サービス 提供時間 |
定休日や時間外(7:30~19:30)は電話連絡は対応しております。
利用者様の状況により、必要な場合は定休日や時間外のサービスもご相談、対応を行います。 |
サービス 提供地域 |
函館市(旧戸井町、旧恵山町、旧椴法華村、旧南茅場は除く)・北斗市・七飯町 |
電話番号 | 0138-83-7181 |
FAX番号 | 0138-83-7120 |
管理者 | 前原 ゆかり |
職員体制 | - |
住所 |
〒0400065 北海道函館市豊川町1-5 |
---|---|
開設年月日 | 2004年10月11日 |
サービス 提供時間 |
休日・緊急時等は電話により24時間連絡が可能な体制となっています。
|
サービス 提供地域 |
函館市内(旧戸井町・旧恵山町・旧椴法華村・旧南茅部町を除く)北斗市・七飯町・鹿部町の区域 |
電話番号 | 0138-87-2498 |
FAX番号 | 0138-24-3201 |
管理者 | 池田 美雪 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0410611 北海道函館市新浜町188-2 |
---|---|
開設年月日 | 2004年12月1日 |
サービス 提供時間 |
-
|
サービス 提供地域 |
函館市の区域 |
電話番号 | 0138-86-2811 |
FAX番号 | 0138-86-2812 |
管理者 | 民谷 愛菜 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒0420932 北海道函館市湯川町2-12-5 |
---|---|
開設年月日 | 2019年1月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
函館市(但し、旧4町村は除く) |
電話番号 | 0138-57-3100 |
FAX番号 | 0138-57-3103 |
管理者 | 堤 千春 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0410843 北海道函館市花園町28-27 |
---|---|
開設年月日 | 2015年4月1日 |
サービス 提供時間 |
・定休日も携帯電話等にて対応
|
サービス 提供地域 |
函館市(旧戸井町・旧恵山町・旧椴法華村・旧南茅部町を除く)・北斗市・七飯町 |
電話番号 | 0138-31-0695 |
FAX番号 | 0138-85-8035 |
管理者 | 小川 学 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0400003 北海道函館市松陰町7-7403号 |
---|---|
開設年月日 | 2023年10月23日 |
サービス 提供時間 |
上記時間外や定休日のサービス利用については要相談にて対応可
|
サービス 提供地域 |
函館市(旧4町村を除く)北斗市、七飯町 |
電話番号 | 0138-84-6986 |
FAX番号 | 0138-84-6987 |
管理者 | - |
職員体制 | - |
住所 |
〒0400073 北海道函館市宮前町3-6 |
---|---|
開設年月日 | 2005年4月5日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
函館市、七飯町、北斗市 |
電話番号 | 0138-62-2226 |
FAX番号 | 0138-62-2227 |
管理者 | 山田 和宏 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0410852 北海道函館市鍛治1-37-12 |
---|---|
開設年月日 | 2013年4月24日 |
サービス 提供時間 |
土曜日、日曜日、年末年始は事業所は休みですが、支援の必要な方にはサービスを提供しています。
|
サービス 提供地域 |
函館市・北斗市・七飯町 |
電話番号 | 0138-31-6165 |
FAX番号 | 0138-31-6166 |
管理者 | 神門 経之 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0410805 北海道函館市赤川1-2-1 |
---|---|
開設年月日 | 2015年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
函館市内 |
電話番号 | 0138-47-8222 |
FAX番号 | 0138-47-8223 |
管理者 | 宮本 貴紀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒0410812 北海道函館市昭和1-29-7昭和タウンプラザB棟(A館2F) |
---|---|
開設年月日 | 2011年8月1日 |
サービス 提供時間 |
電話等により24時間常時連絡が可能な体制とっています。
|
サービス 提供地域 |
函館市、北斗市、亀田郡七飯町、上磯郡木古内町 |
電話番号 | 0138-44-0111 |
FAX番号 | 0138-83-6803 |
管理者 | 境 加代子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0410811 北海道函館市富岡町1-9-41 |
---|---|
開設年月日 | 2009年7月16日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
函館市(旧戸井町、旧恵山町、旧椴法華村、旧南茅部町は除く) ※上記以外の区域においても、実施可能な場合があります。 |
電話番号 | 0138-87-0116 |
FAX番号 | 0138-87-2218 |
管理者 | 溝江 加奈 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0410841 北海道函館市日吉町4-7-81 |
---|---|
開設年月日 | 1992年7月20日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
函館市内 |
電話番号 | 0138-31-3113 |
FAX番号 | 0138-31-3198 |
管理者 | 相馬 惠 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0410801 北海道函館市桔梗町557 |
---|---|
開設年月日 | 1993年7月30日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0138-46-8881 |
FAX番号 | 0138-46-8880 |
管理者 | 森 久恒 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0420952 北海道函館市高松町430-12 |
---|---|
開設年月日 | 2013年11月1日 |
サービス 提供時間 |
電話などにより、24時間常時連絡対応が可能な体制。
|
サービス 提供地域 |
函館市(旧恵山・旧南茅部・旧椴法華除く) |
電話番号 | 0138-57-7311 |
FAX番号 | 0138-57-4674 |
管理者 | 菊地 愛洋 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0400025 北海道函館市堀川町6-21 |
---|---|
開設年月日 | 2021年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
函館市(旧戸井町、旧恵山町、旧椴法華村、旧南茅部町を除く) |
電話番号 | 0138-35-5000 |
FAX番号 | 0138-35-5011 |
管理者 | 平田 康二 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0400077 北海道函館市吉川町3-16 |
---|---|
開設年月日 | 1991年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0138-45-5250 |
FAX番号 | 0138-45-5251 |
管理者 | 松本 達也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0410853 北海道函館市中道2-6-11 |
---|---|
開設年月日 | 1995年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
函館市(旧戸井町、旧恵山町、旧椴法華村、旧南茅部町を除く) |
電話番号 | 0138-52-1500 |
FAX番号 | 0138-78-0106 |
管理者 | 鈴木 貴子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒0400065 北海道函館市豊川町7-9 |
---|---|
開設年月日 | 2018年4月1日 |
サービス 提供時間 |
12月29日から1月3日までは休みとする。 平日、午後5時以降は電話のみ受付とし、午後8時まで対応する。
|
サービス 提供地域 |
函館市(ただし旧4町村は除く)・北斗市及び亀田郡七飯町とする。 |
電話番号 | 0138-26-0134 |
FAX番号 | 0138-83-1343 |
管理者 | 佐藤由美 |
職員体制 | - |
住所 |
〒0400022 北海道函館市日乃出町22-36ピュアパレス函館Ⅲ201 |
---|---|
開設年月日 | 2008年4月1日 |
サービス 提供時間 |
上記の営業日、営業時間のほか、電話等により24時間常時連絡が可能な体制とする。
|
サービス 提供地域 |
函館市及び北斗市 函館市(旧戸井町、旧恵山町、旧南茅部、旧椴法華村を除く)北斗市(旧上磯町茂辺地、旧上磯町当別を除く)の区域とする。 |
電話番号 | 0138-33-1777 |
FAX番号 | 0138-33-1767 |
管理者 | 竹内 美由紀 |
職員体制 | - |