住所 |
〒7370051 広島県呉市中央2-4-4 |
---|---|
開設年月日 | 2024年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
呉市全域 |
電話番号 | 0823-36-7020 |
FAX番号 | 0823-36-5119 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7370161 広島県呉市郷原町2380 |
---|---|
開設年月日 | 2024年4月1日 |
サービス 提供時間 |
日曜日と祝日が重複する場合はサービス提供ができません
|
サービス 提供地域 |
呉市、東広島市黒瀬町、安芸郡熊野町 |
電話番号 | 0823-77-0949 |
FAX番号 | 0823-77-1207 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7370921 広島県呉市苗代町97-1 |
---|---|
開設年月日 | 2023年12月1日 |
サービス 提供時間 |
状況により休日も対応可
|
サービス 提供地域 |
呉市、熊野町、黒瀬町、海田町、坂町 その他 |
電話番号 | 070-3189-5267 |
FAX番号 | - |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7370145 広島県呉市仁方西神町6ー36仁方ハイツ201 |
---|---|
開設年月日 | 2023年1月1日 |
サービス 提供時間 |
必要に応じ24時間365日の対応可
|
サービス 提供地域 |
呉市・東広島市の一部(黒瀬町・安芸津町) |
電話番号 | 0823-27-3232 |
FAX番号 | 0823-27-4433 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7370811 広島県呉市西中央3-6-7 |
---|---|
開設年月日 | 2021年7月1日 |
サービス 提供時間 |
8月14日~16日 12月30日~1月3日 休み
|
サービス 提供地域 |
呉市(ただし、呉市蒲刈町、下蒲刈町、豊町、豊浜町、安浦町、川尻町、倉橋町は除く) |
電話番号 | 0823-32-7100 |
FAX番号 | 0823-32-7200 |
管理者 | 畠山 尚志 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7370911 広島県呉市焼山北3-171 |
---|---|
開設年月日 | 2021年7月1日 |
サービス 提供時間 |
8/14~8/16、12/30~1/3
|
サービス 提供地域 |
呉市 焼山 |
電話番号 | 0823-34-4000 |
FAX番号 | 0823-34-4003 |
管理者 | 横手 祐司 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7340304 広島県呉市豊町久比2312 |
---|---|
開設年月日 | 2020年1月1日 |
サービス 提供時間 |
平日が祝日の場合は訪問対応可能
|
サービス 提供地域 |
呉市全域、岡村島(今治市関前) |
電話番号 | 0823-66-5425 |
FAX番号 | 0823-66-5426 |
管理者 | 長谷川晶規 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7370935 広島県呉市焼山中央6-6-13 |
---|---|
開設年月日 | 1973年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0823-33-3858 |
FAX番号 | 0823-33-3314 |
管理者 | 新田 英樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7370004 広島県呉市阿賀南3-7-1 |
---|---|
開設年月日 | 2021年7月1日 |
サービス 提供時間 |
8/14~16、12/29~1/3は休み
|
サービス 提供地域 |
呉市 (但し、蒲刈町、下蒲刈町、豊町、豊浜町、安浦町、川尻町、警固屋町、宮原町、音戸町、倉橋町、郷原町、吉浦町、天応町を除く) |
電話番号 | 0823-73-7300 |
FAX番号 | 0823-73-7500 |
管理者 | 谷 則夫 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7370935 広島県呉市焼山中央2-1-1 |
---|---|
開設年月日 | 2015年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
焼山町・押込町・苗代町・栃原町・神山町 |
電話番号 | 0823-33-0018 |
FAX番号 | 0823-34-0168 |
管理者 | 脇田 匡 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7370124 広島県呉市広中新開2-4-27 |
---|---|
開設年月日 | 2020年4月1日 |
サービス 提供時間 |
サービス提供時間
午前 9:15~12:15 午後 13:30~16:30 |
サービス 提供地域 |
呉市(蒲刈町、下蒲刈町、豊町、豊浜町、音戸町、倉橋町を除く) |
電話番号 | 0823-27-5116 |
FAX番号 | 0823-27-5117 |
管理者 | 林 大輔 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7370046 広島県呉市中通2-1-26-403呉中通ビル |
---|---|
開設年月日 | 2019年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島県呉市、江田島市全域 |
電話番号 | 0823-27-8550 |
FAX番号 | 0823-43-1150 |
管理者 | 中山 祐子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7340301 広島県呉市豊町大長6000 |
---|---|
開設年月日 | 1998年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 0823-66-3300 |
FAX番号 | 0823-66-3300 |
管理者 | 馬明 信也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7370823 広島県呉市海岸2-16-12 |
---|---|
開設年月日 | 2016年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
呉市 |
電話番号 | 0823-27-7630 |
FAX番号 | 0823-69-3377 |
管理者 | 岸槌健太郎 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7370052 広島県呉市東中央2-2-17荒神ビル1F |
---|---|
開設年月日 | 2013年4月1日 |
サービス 提供時間 |
前項の営業日及び営業時間の他、電話等により24時間連絡が可能な体制とする。
|
サービス 提供地域 |
呉市(蒲刈町、下蒲刈町、川尻町、安浦町、音戸町、倉橋町、豊町、豊浜町、情島は除く) |
電話番号 | 0823-21-5155 |
FAX番号 | 0823-21-5157 |
管理者 | 井場木 麻衣 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7370154 広島県呉市仁方桟橋通1511-24 |
---|---|
開設年月日 | 2017年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
呉市内地区 |
電話番号 | 0823-70-2080 |
FAX番号 | 0823-69-8604 |
管理者 | 山口 日出子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7370012 広島県呉市警固屋9-1-1 |
---|---|
開設年月日 | 1990年3月15日 |
サービス 提供時間 |
盆期間も通常営業
|
サービス 提供地域 |
呉市(ただし下蒲刈町、川尻町、安浦町、蒲刈町、豊浜町、豊町、倉橋町を除く) |
電話番号 | 0823-28-0555 |
FAX番号 | 0823-28-3206 |
管理者 | 田中 典子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7370154 広島県呉市仁方桟橋通1511-24 |
---|---|
開設年月日 | 2017年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
呉市仁方地区、川原石築地地区など |
電話番号 | 0823-70-2080 |
FAX番号 | 0823-69-8604 |
管理者 | 山口 日出子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7370112 広島県呉市広古新開1-1-31 |
---|---|
開設年月日 | 2006年7月1日 |
サービス 提供時間 |
但し、土曜日は9時00~12時30分まで
|
サービス 提供地域 |
呉市(音戸町、倉橋町、豊浜町、豊町、は除く)、東広島(黒瀬町のみ)とする。 |
電話番号 | 0823-76-2202 |
FAX番号 | 0823-76-2205 |
管理者 | 下光 千夏 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7372517 広島県呉市安浦町水尻1-3-1 |
---|---|
開設年月日 | 2013年9月1日 |
サービス 提供時間 |
電話等により、24時間常時連絡が可能な体制とし、サービス提供は年中無休とする。
|
サービス 提供地域 |
呉市安浦町、呉市川尻町、東広島市黒瀬地区、東広島市安芸津町 |
電話番号 | 0823-84-3731 |
FAX番号 | 0823-84-4041 |
管理者 | 黒川 篤 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |