住所 |
〒7200002 広島県福山市御幸町下岩成83-1 |
---|---|
開設年月日 | 2009年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福山市 |
電話番号 | 084-965-6151 |
FAX番号 | 084-962-3952 |
管理者 | 佐藤 仁 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7390323 広島県広島市安芸区中野東1-21-29 |
---|---|
開設年月日 | 2002年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島市安芸区(阿戸町を除く)・安芸郡海田町 |
電話番号 | 082-892-1500 |
FAX番号 | 082-893-3957 |
管理者 | 河内 美保 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7222402 広島県尾道市瀬戸田町宮原2338 |
---|---|
開設年月日 | 2009年4月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
尾道市瀬戸田町全域、尾道市因島洲江町及び尾道市因島原町 |
電話番号 | 0845-26-3033 |
FAX番号 | 0845-28-0665 |
管理者 | 河原 大樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7320062 広島県広島市東区牛田早稲田2-4-15 |
---|---|
開設年月日 | 2010年8月1日 |
サービス 提供時間 |
18時00分~については延長サービスの時間帯
|
サービス 提供地域 |
広島市 |
電話番号 | 082-222-7002 |
FAX番号 | 082-222-7002 |
管理者 | 安藤 晋 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7330021 広島県広島市西区上天満町7-13 |
---|---|
開設年月日 | 2020年11月1日 |
サービス 提供時間 |
平日の営業時間は、午前が9時~12時、午後が14時~16時
|
サービス 提供地域 |
広島市西区・中区・南区・東区・佐伯区 |
電話番号 | 082-532-5099 |
FAX番号 | 082-532-5097 |
管理者 | 村田芳夫 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7330012 広島県広島市西区中広町3-21-17 |
---|---|
開設年月日 | 2022年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島市 |
電話番号 | 082-532-2002 |
FAX番号 | 082-532-2003 |
管理者 | 石井美秀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7320033 広島県広島市東区温品7-5-12 |
---|---|
開設年月日 | 2012年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島市・安芸郡府中町・安芸郡海田町・安芸郡熊野町・安芸郡坂町 |
電話番号 | 082-516-5855 |
FAX番号 | 082-516-6630 |
管理者 | 石井 美秀 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7330012 広島県広島市西区中広町2-22-21 |
---|---|
開設年月日 | 1999年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島市西区中広町 広島市西区横川新町 広島市西区小河内町 広島市西区上天満町 広島市西区横川町 広島市西区天満町 広島市西区都町 広島市中区広瀬町 広島市中区広瀬北町 広島市西区寺町 |
電話番号 | 082-297-6671 |
FAX番号 | 082-297-6672 |
管理者 | 田頭 尚 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7340102 広島県呉市豊浜町大浜482-1 |
---|---|
開設年月日 | 2007年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
呉市豊浜町・呉市豊町・呉市下蒲刈町・呉市蒲刈町・愛媛県今治市関前の区域とする。 ただし、斎島・三角島・大下島・小下島を除く。 |
電話番号 | 0823-67-1188 |
FAX番号 | 0823-67-1177 |
管理者 | 丸橋 暉 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7310103 広島県広島市安佐南区緑井6-35-1 |
---|---|
開設年月日 | 2019年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
安佐南区(八木町・八木1丁目~9丁目、緑井町、緑井1丁目~8丁目、川内1丁目~6丁目) |
電話番号 | 082-555-8880 |
FAX番号 | 082-555-8885 |
管理者 | 坂 英樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7330815 広島県広島市西区己斐上2-11-3 |
---|---|
開設年月日 | 2006年11月6日 |
サービス 提供時間 |
夏季休業 8月13~15日
年末年始休業 12月30日~1月3日 |
サービス 提供地域 |
己斐上1~6丁目 己斐大迫1~3丁目 己斐中1~3丁目 その他の地域については要相談 |
電話番号 | 082-272-2134 |
FAX番号 | 082-272-2335 |
管理者 | 塚原 豊 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7312322 広島県山県郡北広島町細見161 |
---|---|
開設年月日 | 2018年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
北広島町芸北地域 |
電話番号 | 0826-35-0975 |
FAX番号 | 0826-36-3013 |
管理者 | 丸川 由未 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7330021 広島県広島市西区上天満町7-13井口家具百貨店西館4F |
---|---|
開設年月日 | 2002年12月6日 |
サービス 提供時間 |
年末年始、盆休については暦により変更あり
|
サービス 提供地域 |
広島県広島市 西区・中区 |
電話番号 | 082-232-0323 |
FAX番号 | 082-232-0327 |
管理者 | 井口 和典 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7310102 広島県広島市安佐南区川内21-1 |
---|---|
開設年月日 | 2016年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島市安佐南区、安佐北区、中区、東区、西区 |
電話番号 | 082-846-5588 |
FAX番号 | 082-846-5584 |
管理者 | 和田 恵子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7340002 広島県広島市南区西旭町15-28 |
---|---|
開設年月日 | 2019年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
広島市(南区、中区、東区、西区) |
電話番号 | 082-299-7030 |
FAX番号 | 082-569-6311 |
管理者 | 武井 紀子 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7371377 広島県呉市倉橋町2363-1 |
---|---|
開設年月日 | 2015年12月1日 |
サービス 提供時間 |
8/14~8/16 盆休み
12/29~1/3 正月休み |
サービス 提供地域 |
音戸・倉橋地区 |
電話番号 | 0823-50-2886 |
FAX番号 | 0823-50-2887 |
管理者 | 福田 初美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7210975 広島県福山市西深津町6-6-10 |
---|---|
開設年月日 | 2017年4月1日 |
サービス 提供時間 |
12/31~1/3は休業
|
サービス 提供地域 |
送迎範囲はご相談下さい。 |
電話番号 | 084-942-0005 |
FAX番号 | 084-926-7371 |
管理者 | 槌井 達也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7210975 広島県福山市西深津町6-6-10 |
---|---|
開設年月日 | 2013年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福山市日常生活圏域(中央1) |
電話番号 | 084-973-2573 |
FAX番号 | 084-973-2574 |
管理者 | 清水 洋子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7220022 広島県尾道市栗原町9880-8 |
---|---|
開設年月日 | 2014年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
尾道市(浦崎町・御調町・因島・瀬戸田町・百島町他離島を除く)及び福山市高西町、高西町南 |
電話番号 | 0848-22-3366 |
FAX番号 | 0848-36-6003 |
管理者 | 島村 玄 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7310523 広島県安芸高田市吉田町山手397-1 |
---|---|
開設年月日 | 2016年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
安芸高田市全域 |
電話番号 | 0826-43-2555 |
FAX番号 | 0826-43-2555 |
管理者 | 渡邉三枝子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |