住所 |
〒3700001 群馬県高崎市中尾町64-1医療法人中央群馬脳神経外科病院 |
---|---|
開設年月日 | 2012年5月1日 |
サービス 提供時間 |
施設送迎を希望される方は時間帯をご相談させていただきます。
|
サービス 提供地域 |
高崎市、前橋市。当院より20分程度の範囲で送迎サービスを行っています。送迎の対象地域や曜日に関して、直接ご相談ください。 家族送迎の場合は地域を問いません。 |
電話番号 | 027-363-6161 |
FAX番号 | 027-363-6620 |
管理者 | 中島伸介 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3701205 群馬県高崎市栗崎町141-1 |
---|---|
開設年月日 | 2009年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 027-386-8643 |
FAX番号 | 027-386-8644 |
管理者 | 内山慎也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3700069 群馬県高崎市飯塚町611-1 |
---|---|
開設年月日 | 2020年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高崎市内、前橋市の一部 |
電話番号 | 027-377-5763 |
FAX番号 | 027-333-5765 |
管理者 | 竹本信治 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3700081 群馬県高崎市浜川町836-2 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
なし
|
サービス 提供地域 |
高崎市・前橋市一部・富岡市一部・伊勢崎市一部 |
電話番号 | 027-344-4321 |
FAX番号 | 027-344-3335 |
管理者 | 真木 暁子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3700081 群馬県高崎市浜川町836-2 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 027-344-4321 |
FAX番号 | 027-344-3335 |
管理者 | 真木 暁子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3703345 群馬県高崎市上里見町2346 |
---|---|
開設年月日 | 2020年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高崎市内 |
電話番号 | 027-386-8285 |
FAX番号 | 027-384-6611 |
管理者 | 堀口潤也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3701203 群馬県高崎市矢中町1105-4 |
---|---|
開設年月日 | 1998年11月3日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
群馬県高崎市(榛名町など、一部地域を除く)※片道20分程度のエリア。 |
電話番号 | 027-347-1050 |
FAX番号 | 027-347-1148 |
管理者 | 森 順子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3701203 群馬県高崎市矢中町20-5 |
---|---|
開設年月日 | 2012年12月1日 |
サービス 提供時間 |
1日のなかで、サービス提供時間は、午前と午後の部があります。
|
サービス 提供地域 |
①高崎市(旧倉渕村、榛名町・吉井町・箕郷町の一部を除く) |
電話番号 | 027-315-7087 |
FAX番号 | 027-384-4686 |
管理者 | 横沢松男 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3700801 群馬県高崎市上並榎町1180 |
---|---|
開設年月日 | 2012年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 027-329-6643 |
FAX番号 | 027-329-6648 |
管理者 | 鈴木達矢 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3700002 群馬県高崎市日高町437-2 |
---|---|
開設年月日 | 2012年7月1日 |
サービス 提供時間 |
接骨院が併設しているので、万一の時でも安心です。接骨院の先生(柔道整復師)は運動器(筋肉、骨、関節)疾患のプロフェッショナルです。万一の施設内での事故に備え、接骨院と連携しておりお客様も安心して『リハビリデイセンターオカダ』に通って頂けます。
|
サービス 提供地域 |
高崎市(吉井、榛名、箕郷、倉渕、新町地域を除く) |
電話番号 | 027-384-8080 |
FAX番号 | 027-384-8080 |
管理者 | 高橋 久美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3700011 群馬県高崎市京目町1632-1 |
---|---|
開設年月日 | 1994年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高崎市 |
電話番号 | 027-353-2359 |
FAX番号 | 027-353-5616 |
管理者 | 清水邦彦 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3700077 群馬県高崎市上小塙町1052 |
---|---|
開設年月日 | 2007年10月1日 |
サービス 提供時間 |
重度の認知症の方でもご利用できます
|
サービス 提供地域 |
高崎市内 |
電話番号 | 027-386-4143 |
FAX番号 | 027-386-4443 |
管理者 | 道下一樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3700816 群馬県高崎市常盤町133セントラルハイツ1 |
---|---|
開設年月日 | 2018年2月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高崎市内 |
電話番号 | 027-388-8931 |
FAX番号 | 027-388-8932 |
管理者 | 雨宮貴澄 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3703521 群馬県高崎市棟高町977-1群馬福祉会館内 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
月曜から金曜日。週5日間、営業しております。
|
サービス 提供地域 |
高崎市内です。旧群馬町を中心にサービスを提供させて頂いておりますが、特段の事由、また送迎について支障が生じない範囲であれば、周辺地区の対応も検討致します。 |
電話番号 | 027-350-3302 |
FAX番号 | 027-373-8090 |
管理者 | 阿久沢 正樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3703343 群馬県高崎市下里見町978-1 |
---|---|
開設年月日 | 2018年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
事業所より片道30分以内 |
電話番号 | 027-386-8478 |
FAX番号 | 027-386-8479 |
管理者 | 吉田 伸也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3703513 群馬県高崎市北原町71 |
---|---|
開設年月日 | 2021年8月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
高崎市、榛東村、吉岡町、渋川市、前橋市の当事業所より半径8㎞圏内 |
電話番号 | 027-373-5115 |
FAX番号 | 027-372-2829 |
管理者 | 原澤 信雄 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3700073 群馬県高崎市緑町1-15-10 |
---|---|
開設年月日 | 2019年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高崎市 |
電話番号 | 027-393-6906 |
FAX番号 | 027-393-6907 |
管理者 | 齊藤隆人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3700852 群馬県高崎市中居町2-3-12第3さくらハイツ1F |
---|---|
開設年月日 | 2020年2月3日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高崎市内 |
電話番号 | 027-329-5664 |
FAX番号 | 027-329-5664 |
管理者 | 萩原淳史 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3700073 群馬県高崎市緑町1-11-3 |
---|---|
開設年月日 | 2019年9月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始・夏季の他GW休暇あり
|
サービス 提供地域 |
高崎市 |
電話番号 | 027-386-8133 |
FAX番号 | 027-386-8144 |
管理者 | 髙木 昭子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3701201 群馬県高崎市倉賀野町1077吉野合舎1F |
---|---|
開設年月日 | 2012年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高崎市(旧倉渕地域・旧榛名地域・旧箕郷地域を除く)、藤岡市(鬼石を除く)、玉村町 |
電話番号 | 027-320-2715 |
FAX番号 | 027-346-1224 |
管理者 | 星野 裕貴 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |