住所 |
〒3720012 群馬県伊勢崎市豊城町1866-1 |
---|---|
開設年月日 | 2017年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
伊勢崎市 |
電話番号 | 0270-40-6661 |
FAX番号 | 0270-40-6662 |
管理者 | 茂木 幹也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3700708 群馬県邑楽郡明和町新里311-1 |
---|---|
開設年月日 | 2018年4月2日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
明和町 |
電話番号 | 0276-84-5222 |
FAX番号 | 0276-84-5275 |
管理者 | 吉本 和浩 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3791103 群馬県渋川市赤城町津久田236-10 |
---|---|
開設年月日 | 2006年7月4日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
渋川市内 |
電話番号 | 0279-56-8860 |
FAX番号 | 0279-26-3163 |
管理者 | 角田明美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3780035 群馬県沼田市井土上町235-9 |
---|---|
開設年月日 | 2018年3月1日 |
サービス 提供時間 |
月~金の祝祭日は通常営業。年末年始休業4日程度。夏季休業なし。
|
サービス 提供地域 |
沼田市、みなかみ町 |
電話番号 | 0278-25-8567 |
FAX番号 | 0278-25-8568 |
管理者 | 尾崎 奈巳恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3700864 群馬県高崎市石原町3236 |
---|---|
開設年月日 | 2010年7月1日 |
サービス 提供時間 |
12/31~1/3休業
|
サービス 提供地域 |
高崎市(旧多野郡・吉井町の一部・旧多野郡新町・旧群馬郡を除く) |
電話番号 | 027-325-5085 |
FAX番号 | 027-325-5058 |
管理者 | 櫻井 宏子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3703104 群馬県高崎市箕郷町上芝845-3グランドホーム箕輪 |
---|---|
開設年月日 | 2016年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
高崎市 |
電話番号 | 027-371-3717 |
FAX番号 | 027-371-3730 |
管理者 | 守田昌史 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3701203 群馬県高崎市矢中町44-3マインプラッツⅢ1-A号室 |
---|---|
開設年月日 | 2014年3月1日 |
サービス 提供時間 |
日曜日は定休日。1月1日元旦もお休み。その他。
|
サービス 提供地域 |
高崎市 |
電話番号 | 027-386-5284 |
FAX番号 | 027-386-5294 |
管理者 | 邑中稔 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3770542 群馬県吾妻郡中之条町下沢渡1580-2 |
---|---|
開設年月日 | 2005年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
中之条町(旧六合村を除く)・東吾妻町(旧東村を除く)・高山村 |
電話番号 | 0279-66-2161 |
FAX番号 | 0279-66-2165 |
管理者 | 吉田綾子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3771711 群馬県吾妻郡草津町草津464-28 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
草津町全域 |
電話番号 | 0279-88-1050 |
FAX番号 | 0279-82-1360 |
管理者 | 宮下 耕次 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3750023 群馬県藤岡市本郷1100-5 |
---|---|
開設年月日 | 2021年9月1日 |
サービス 提供時間 |
1単位目:9:00~12:05
2単位目:13:30~16:35 |
サービス 提供地域 |
群馬県藤岡市、埼玉県児玉郡神川町 |
電話番号 | 0274-50-8701 |
FAX番号 | 0274-50-8756 |
管理者 | 竹内奈緒美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3701405 群馬県藤岡市三波川215-2 |
---|---|
開設年月日 | 2005年5月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
藤岡市内のうち旧鬼石町地区・埼玉県神川町内のうち阿久原地区および渡瀬地区 |
電話番号 | 0274-52-3975 |
FAX番号 | 0274-20-3864 |
管理者 | 青木紀子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3710241 群馬県前橋市苗ケ島町1981-10苗ケ島デイサービス |
---|---|
開設年月日 | 2014年10月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始の31日、1日、2日が休み
|
サービス 提供地域 |
前橋市 |
電話番号 | 027-289-8343 |
FAX番号 | 027-289-8343 |
管理者 | 須永 剛 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3791103 群馬県渋川市赤城町津久田165-33 |
---|---|
開設年月日 | 2004年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
渋川市全域 |
電話番号 | 0279-56-3430 |
FAX番号 | 0279-56-3430 |
管理者 | 伊藤喜代美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3770423 群馬県吾妻郡中之条町伊勢町22-3 |
---|---|
開設年月日 | 2015年1月1日 |
サービス 提供時間 |
・年末年始の休業日は事前に文書にてお知らせします。
|
サービス 提供地域 |
中之条町(旧六合地区を除く)東吾妻町 |
電話番号 | 0279-75-4860 |
FAX番号 | 0279-26-3870 |
管理者 | 横尾元子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒3760102 群馬県みどり市大間々町桐原970-2 |
---|---|
開設年月日 | 2015年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
みどり市 |
電話番号 | 0277-46-7324 |
FAX番号 | 0277-32-3227 |
管理者 | 青木 めぐみ |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3792314 群馬県みどり市笠懸町西鹿田789-12 |
---|---|
開設年月日 | 2010年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
みどり市 |
電話番号 | 0277-46-8285 |
FAX番号 | 0277-46-8285 |
管理者 | 平野 智恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3700004 群馬県高崎市井野町1038-1MWS日高FCくらら総合介護福祉センター |
---|---|
開設年月日 | 2013年12月1日 |
サービス 提供時間 |
祝祭日も営業
|
サービス 提供地域 |
地域密着型通所介護 高崎市(旧倉渕地域、新町地域、榛名地域を除く) 介護予防通所介護 高崎市(旧倉渕地域、新町地域、榛名地域を除く) 前橋市(元総社町、鳥羽町、石倉町、新前橋、南町、古市町、江田町、小相木町、六供町、朝日が丘町、光が丘町、箱田町、後家町、上新田町、下新田 町、大利根町、稲荷新田町、川曲町のみ) |
電話番号 | 027-395-6612 |
FAX番号 | 027-395-6614 |
管理者 | 室川貴夫 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒3710223 群馬県前橋市大胡町343-1 |
---|---|
開設年月日 | 2013年6月3日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
前橋市内(大胡、城南、永明、桂萱、芳賀、宮城、粕川、富士見の一部地域)、伊勢崎市内一部 |
電話番号 | 027-212-9381 |
FAX番号 | 027-212-9382 |
管理者 | 高草木英輔 |
職員体制 | - |
住所 |
〒3720802 群馬県伊勢崎市田中島町1185-1 |
---|---|
開設年月日 | 2013年9月2日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
伊勢崎市 |
電話番号 | 0270-30-5677 |
FAX番号 | 0270-30-5676 |
管理者 | 中村 恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒3710054 群馬県前橋市下細井町585-10 |
---|---|
開設年月日 | 2015年10月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始 12/29~1/3はお休みとなります
|
サービス 提供地域 |
前橋市(富士見町赤城山、柏倉町、粕川町中之沢、三夜沢町は除く) |
電話番号 | 027-289-9823 |
FAX番号 | 027-289-9828 |
管理者 | 角田 純子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |