住所 |
〒8120879 福岡県福岡市博多区銀天町1-6-12 |
---|---|
開設年月日 | 2006年4月1日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
福岡市、春日市、大野城市のうち、片道概ね30分以内の地域 |
電話番号 | 092-502-8575 |
FAX番号 | 092-502-8576 |
管理者 | 大和 こず恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120044 福岡県福岡市博多区千代5-18-1 |
---|---|
開設年月日 | 1999年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市博多区・東区 |
電話番号 | 092-651-9808 |
FAX番号 | 092-651-9804 |
管理者 | 山本 一視 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120877 福岡県福岡市博多区元町2-1-7 |
---|---|
開設年月日 | 2006年10月1日 |
サービス 提供時間 |
月曜日~土曜日(祝日含む) … 定員20名
|
サービス 提供地域 |
福岡市博多区、福岡市南区、春日市、大野城市、那珂川市、太宰府市 |
電話番号 | 092-571-7811 |
FAX番号 | 092-571-3377 |
管理者 | 徳丸 光 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120875 福岡県福岡市博多区新和町2-2-17 |
---|---|
開設年月日 | 2016年6月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始については、利用希望者多数であれば開所相談に応じます。
|
サービス 提供地域 |
福岡市一部(博多区・南区)、春日市一部(一の谷、紅葉ヶ丘、春日、下白水、須玖北辺り)、大野城市一部(御笠川・大城・中・中央・上大利辺りまで)の概ね片道30分圏内 |
電話番号 | 092-558-0160 |
FAX番号 | 092-558-0161 |
管理者 | 中山奈保 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120886 福岡県福岡市博多区南八幡町1-1-12 |
---|---|
開設年月日 | 2011年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 092-558-8829 |
FAX番号 | 050-3737-1820 |
管理者 | 坂本正登 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120893 福岡県福岡市博多区那珂1-41-7 |
---|---|
開設年月日 | 2011年10月3日 |
サービス 提供時間 |
保険外サービス営業時間:24時間営業
『お泊りデイサービス』 |
サービス 提供地域 |
福岡市全域 他、粕屋郡全域、春日市、大野城市、太宰府市 等 |
電話番号 | 092-292-7501 |
FAX番号 | 092-292-7502 |
管理者 | 末竹貴文 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120857 福岡県福岡市博多区西月隈5-9-16 |
---|---|
開設年月日 | 2010年10月1日 |
サービス 提供時間 |
24時間365日営業
|
サービス 提供地域 |
福岡市 |
電話番号 | 092-402-1750 |
FAX番号 | 092-402-1751 |
管理者 | 渡邉 幸恵 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120897 福岡県福岡市博多区半道橋1-18-351 |
---|---|
開設年月日 | 2005年10月1日 |
サービス 提供時間 |
ゴールデンウイーク、お盆、年末年始 休業あり。
|
サービス 提供地域 |
福岡市、大野城市、春日市、糟屋郡宇美町、糟屋郡志免町、那珂川市 |
電話番号 | 092-433-1777 |
FAX番号 | 092-433-1778 |
管理者 | 鶴田知栄子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8120894 福岡県福岡市博多区諸岡4-26-16 |
---|---|
開設年月日 | 2004年10月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
福岡市(博多区・南区) |
電話番号 | 092-588-8558 |
FAX番号 | 092-572-1448 |
管理者 | 相川 由緒 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒8120861 福岡県福岡市博多区浦田1-11-15 |
---|---|
開設年月日 | 2013年4月1日 |
サービス 提供時間 |
8/13~8/15、年末年始は休日扱いとなります
|
サービス 提供地域 |
福岡市博多区・福岡県糟屋郡粕屋町、宇美町、志免町、須恵町・大野城市 |
電話番号 | 092-513-0600 |
FAX番号 | 092-513-0501 |
管理者 | 川上 雄大 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120044 福岡県福岡市博多区千代1-1-55複合型高齢者福祉施設アットホーム福岡 |
---|---|
開設年月日 | 2014年7月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 092-631-1007 |
FAX番号 | 092-631-1009 |
管理者 | 大坪 強 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120884 福岡県福岡市博多区寿町2-4-38 |
---|---|
開設年月日 | 2003年10月1日 |
サービス 提供時間 |
12月31・1月1日・1月2日は休み
|
サービス 提供地域 |
博多区、南区、大野城市、春日市、粕屋郡(宇美町、志免町)、筑紫郡那珂川町の一部 |
電話番号 | 092-588-8877 |
FAX番号 | 092-588-8878 |
管理者 | 増田 智子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120882 福岡県福岡市博多区麦野4-41-21 |
---|---|
開設年月日 | 2013年11月1日 |
サービス 提供時間 |
年末年始休日(12/31、1/1、1/2)
|
サービス 提供地域 |
福岡市(博多区) |
電話番号 | 092-202-8888 |
FAX番号 | 092-202-8844 |
管理者 | 山下 幸子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120893 福岡県福岡市博多区那珂4-19-8 |
---|---|
開設年月日 | 2013年11月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
博多区、南区、春日市。大野城市、糟屋郡志免町 |
電話番号 | 092-451-2100 |
FAX番号 | 092-451-2101 |
管理者 | 大石 真輝 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120881 福岡県福岡市博多区井相田3-8-1 |
---|---|
開設年月日 | 2012年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 092-592-5765 |
FAX番号 | 092-592-5870 |
管理者 | 草場 進 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120855 福岡県福岡市博多区下月隈73-1アットホーム博多の森 |
---|---|
開設年月日 | 2005年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 092-623-6236 |
FAX番号 | 092-623-6116 |
管理者 | 中村孝也 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120008 福岡県福岡市博多区東光2-8-23 |
---|---|
開設年月日 | 2019年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 092-441-3630 |
FAX番号 | 092-441-3631 |
管理者 | 北島 誠治 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120888 福岡県福岡市博多区板付1-5-9レスト楠Ⅱ |
---|---|
開設年月日 | 2012年9月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
・福岡市博多区 ・福岡市南区 ・春日市 ・大野城市 ・糟屋郡志免町 |
電話番号 | 092-436-2515 |
FAX番号 | 092-436-2516 |
管理者 | 下浦 俊幸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒8120863 福岡県福岡市博多区金の隈3-24-55 |
---|---|
開設年月日 | 1978年5月20日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 092-503-1085 |
FAX番号 | 092-503-1086 |
管理者 | 山田 栄 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒8120879 福岡県福岡市博多区銀天町2-2-6メディケアホーム南福岡 |
---|---|
開設年月日 | 2012年11月1日 |
サービス 提供時間 |
夏祭りは土曜日開催予定
|
サービス 提供地域 |
福岡市、春日市、大野城市 |
電話番号 | 092-558-6019 |
FAX番号 | 092-558-6067 |
管理者 | 隈 博政 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |