住所 |
〒7918071 愛媛県松山市松ノ木2-696-6 |
---|---|
開設年月日 | 2006年6月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市(島嶼部除く) |
電話番号 | 089-968-3320 |
FAX番号 | 089-989-3390 |
管理者 | 佐川 京子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7911112 愛媛県松山市南高井町1532 |
---|---|
開設年月日 | 2022年7月28日 |
サービス 提供時間 |
事務所は8時30分~17時30分まで
|
サービス 提供地域 |
松山市 |
電話番号 | 089-910-6864 |
FAX番号 | 089-910-6865 |
管理者 | 沖田華美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7900808 愛媛県松山市若草町4-1 |
---|---|
開設年月日 | 2015年3月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市内 |
電話番号 | 089-986-7642 |
FAX番号 | 089-986-7643 |
管理者 | 池田 ゆかり |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7900056 愛媛県松山市土居田町117-3 |
---|---|
開設年月日 | 2020年10月1日 |
サービス 提供時間 |
365日年中無休で対応させていただきます。
|
サービス 提供地域 |
松山市(旧中島を除く)松前町 |
電話番号 | 089-915-3625 |
FAX番号 | 089-915-3626 |
管理者 | 宮岡幸平 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7918042 愛媛県松山市南吉田町1730-2 |
---|---|
開設年月日 | 2014年8月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
愛媛県松山市 |
電話番号 | 089-946-6602 |
FAX番号 | 089-946-6603 |
管理者 | 井上 陸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7911102 愛媛県松山市来住町243-2ラポール来住1F |
---|---|
開設年月日 | 2016年10月14日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市 |
電話番号 | 089-909-7062 |
FAX番号 | 089-909-7063 |
管理者 | 宇都宮一樹 |
職員体制 | - |
住所 |
〒7910244 愛媛県松山市水泥町405-1 |
---|---|
開設年月日 | 1997年11月20日 |
サービス 提供時間 |
特になし。
|
サービス 提供地域 |
松山市(島嶼部及び旧北条市、旧中島町を除く) 東温市 砥部町 松前町 |
電話番号 | 089-975-5558 |
FAX番号 | 089-975-9300 |
管理者 | 秋山初枝 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7900952 愛媛県松山市朝生田町1-12-2サービス付き高齢者向け住宅朝生田あるる館 |
---|---|
開設年月日 | 2012年11月10日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
- |
電話番号 | 089-931-0551 |
FAX番号 | - |
管理者 | 黒木 伸 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7900932 愛媛県松山市東石井7-4-30 |
---|---|
開設年月日 | 2006年10月2日 |
サービス 提供時間 |
特になし。
|
サービス 提供地域 |
(1)松山市(旧中島町・島嶼部を除く) (2)伊予市(旧中山町・双海町を除く) (3)松前町 (4)砥部町(旧広田村を除く) (5)東温市(旧川内町を除く) その他の地域については相談の上、対応とする。 |
電話番号 | 089-969-7020 |
FAX番号 | 089-969-7021 |
管理者 | 渡辺晃子 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7900056 愛媛県松山市土居田町821 |
---|---|
開設年月日 | 2014年10月6日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
通常の事業の実施地域は、松山市を区域とする。但し,島嶼部を除く。 |
電話番号 | 089-994-5557 |
FAX番号 | 089-994-5556 |
管理者 | 梶岡 慎一 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7900812 愛媛県松山市松前町3-2-2 |
---|---|
開設年月日 | 2022年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市・東温市 |
電話番号 | 089-910-2798 |
FAX番号 | 089-910-2799 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7918093 愛媛県松山市泊町618-4 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月2日 |
サービス 提供時間 |
台風などにより、フェリーが欠航した場合は、休業しています。
|
サービス 提供地域 |
松山市興居島地区 |
電話番号 | 089-961-5800 |
FAX番号 | 089-961-2666 |
管理者 | 西原勇平 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7992653 愛媛県松山市権現町639-1 |
---|---|
開設年月日 | 2000年4月1日 |
サービス 提供時間 |
特にありません。
|
サービス 提供地域 |
松山市内(旧中島町、旧北条市立岩地区を除く) |
電話番号 | 089-978-6626 |
FAX番号 | 089-978-6626 |
管理者 | 阿達 公明 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |
住所 |
〒7911122 愛媛県松山市津吉町1008 |
---|---|
開設年月日 | 2018年6月24日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市、東温市、松前町、伊予市、砥部町 |
電話番号 | 089-963-1008 |
FAX番号 | 089-963-0008 |
管理者 | 菅 佳美 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7910244 愛媛県松山市水泥町132-1 |
---|---|
開設年月日 | 2003年12月24日 |
サービス 提供時間 |
特にありません。
|
サービス 提供地域 |
松山市(小野、浮穴、窪田、久米、北久米、桑原校区)砥部(旧砥部町)、東温市 |
電話番号 | 089-905-9115 |
FAX番号 | 089-905-9117 |
管理者 | 花田 佑樹 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3人未満 |
住所 |
〒7900913 愛媛県松山市畑寺8-3-41 |
---|---|
開設年月日 | 2009年4月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市(小野・浮穴・窪田・久米・北久米・桑原校区) |
電話番号 | 089-907-2810 |
FAX番号 | 089-975-2700 |
管理者 | 比企 康夫 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7911112 愛媛県松山市南高井町1378-5介護施設 デイサービス 華桔梗 |
---|---|
開設年月日 | 2018年3月24日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市(旧北条市、島しょ部は除く) 東温市 伊予郡砥部町(旧広田村は除く) 松前町 伊予市(旧中山町、旧双海町は除く) |
電話番号 | 089-970-8787 |
FAX番号 | 089-970-8786 |
管理者 | 西山 ゆかり |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7992651 愛媛県松山市堀江町955-1えみらいふ堀江 |
---|---|
開設年月日 | 2022年12月1日 |
サービス 提供時間 |
|
サービス 提供地域 |
松山市(但し、島嶼部を除く) |
電話番号 | 089-992-9700 |
FAX番号 | 089-992-9701 |
管理者 | - |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7911112 愛媛県松山市南高井町320-1 |
---|---|
開設年月日 | 2004年5月11日 |
サービス 提供時間 |
特になし
|
サービス 提供地域 |
松山市、伊予市、伊予郡砥部町、伊予郡松前町、東温市とする。ただし、旧北条市、旧中島町、旧中山町、旧広田村、旧双海町を除く。 |
電話番号 | 089-970-7370 |
FAX番号 | 089-970-7372 |
管理者 | 木築 加奈 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者3〜5人 |
住所 |
〒7911112 愛媛県松山市南高井町333 |
---|---|
開設年月日 | 2002年6月1日 |
サービス 提供時間 |
特にありません。
|
サービス 提供地域 |
松山市、伊予市、伊予郡砥部町、伊予郡松前町、東温市とする。また、旧北条市、旧中島町、旧中山町、旧広田村、旧双海町を除く。 |
電話番号 | 089-976-7793 |
FAX番号 | 089-976-7740 |
管理者 | 橋本 悠人 |
職員体制 | 職員1人あたり利用者5〜10人 |